コグナビ利用規約(利用者向け)

コグナビ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社フォーラムエンジニアリング(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「コグナビ転職」「コグナビ新卒」を用いて提供する募集情報提供サービス、職業紹介サービス(それぞれ第2条に定義します。)及びこれらに関連するサービス(以下、これらを総称して「本サービス」といいます。)について、当社と利用者(第2条に定義します。)との間の権利義務関係を定めるものです。
なお、利用者が本サービスをご利用した場合、利用者は本規約に同意したものとみなされます。

第1条(本サービスの目的)

本サービスは、募集情報提供サービス及び職業紹介サービス(ただし、利用企業及び利用者が当該サービスの利用を申し込み、当社が当該申込を承認した場合に限ります。)その他の関連するサービスを提供することを目的としています。

第2条(定義)

本規約において、別途定める場合を除いて、以下の各語は次のとおり定義されるものとします。

  • (1)「募集情報提供サービス」とは、利用者から受領した情報と利用企業が希望する求人条件との照合、利用企業から受領した求人票その他の求人情報の利用者に対する提供を主たる内容とするサービスをいいます。
  • (2)「職業紹介サービス」とは、当社が利用企業及び求職者の雇用関係の成立をあっせんすることを主たる内容とするサービスをいいます。
  • (3)「利用企業」とは、本サービスを利用して、求⼈募集をしている者又は求人募集をする意向を有している企業を意味します。
  • (4)「利用者」とは、本サービスに利用登録した者(利用企業を除きます。)及びインターンシップエントリー者を意味します。
  • (5)「候補者」とは、利用者のうち、コグナビを利用して、企業カタログ掲載利用企業/部署に対して「アピール」することを選択した者、企業カタログ掲載求人募集に対して「応募/エントリー」した者、又は、当社が書類推薦した者を意味します。なお、「候補者」を「応募者/エントリー者」と呼称することがあります。
  • (6)「求職者」とは、当社が職業紹介サービスの利用の申込みを承認した利用者を意味します。
  • (7)「書類推薦」とは、当社が求職者より受領した履歴書等の応募書類を⽤いて求⼈企業に対し当該求職者を推薦することを意味します。
  • (8)「コグナビ」とは、当社が運営するウェブサイト「コグナビ転職」「コグナビ新卒」を⽤いて提供する募集情報提供サービス、職業紹介サービス及びこれらに関連するサービスを提供するウェブサービスの総称を意味します。
  • (9)「企業カタログ」とは、ものづくりメーカー・IT業界の製品・技術に着目したコグナビ上の企業情報ページで、企業説明、事業所情報、求⼈情報等を掲載したウェブページのことを意味します。
  • (10)「アピール」とは、企業カタログ掲載利用企業/部署に対して、利⽤者⾃らがコグナビ転職を⽤いて選考を希望する意思を伝えるコグナビ転職における機能の1つを意味します。「アピール」の有効期限は2週間で、2週間経過後、再度アピールすることが可能になります。ただし、新規学卒者の場合は、この機能はありません。
  • (11)「応募/エントリー」とは、企業カタログ掲載求⼈募集に対して、利⽤者⾃らがコグナビ転職・コグナビ新卒を⽤いて選考を希望する意思を伝えるコグナビにおける機能の1つを意味します。
  • (12)「インターンシップエントリー」とは、インターンシップ・ワンデー説明会等の募集に対して、利⽤者⾃らがインターンシップ及びワンデー説明会等に参加する意思を伝えるコグナビにおける機能の1つを意味します。
  • (13)「オファー」とは、利用企業が「利⽤者」に「応募/エントリー」をしてほしいと申し入れするメールであり、コグナビにおける機能の1つを意味します。利⽤者はオファーに返答する義務はなく、オファーの有効期間はその求⼈の掲載期限と同じで、その期間を過ぎると該当求⼈にオファー経由で応募/エントリーできなくなります。なお、利用企業に代わって当社が利⽤者に「オファー」を送信する場合があります。
  • (14)「気になる」とは、「アピール」、「応募/エントリー」には⾄らないものの、利用企業の企業、事業所、部署、求⼈情報をブックマークしておくコグナビにおける機能の1つを意味します。
  • (15)「マッチング」とは、利⽤者と利用企業とのマッチング指数⼜はそれに代わる指標(以下「マッチング指数」といいます。)を算出することを意味します。
  • (16)「掲載企業」とは、利用企業に加え、本サービスを利⽤しての求⼈募集を予定もしくは検討している者を意味します。
  • (17)「テクニカルツリー」とは、各部署において実際に⾏われている業務内容を可視化するために、該当部署の業務内容の技術要素をツリー状に表現したものです。
  • (18)「スキルツリー」とは、利⽤者が保有するスキル・経験を可視化するために、その保有する技術要素をツリー状に表現したものです。
  • (19)「履修ツリー」とは、新卒候補者が履修した科目や実験・実習を可視化するために、その保有する技術要素をツリー状に表現したものです。
  • (20)「エントリーリクエスト」とは、求⼈募集開始前に、企業カタログ掲載企業に対し、利⽤者⾃らがコグナビ新卒への求⼈掲載をリクエストする、コグナビにおける機能の1つを意味します。
  • (21)「予約エントリー」とは、求⼈募集開始前に、企業カタログ掲載企業に対し、利⽤者⾃らがコグナビ新卒を⽤いて選考を希望する意思を伝える、コグナビにおける機能の1つを意味します。

第3条(法令順守等)

  • 1 当社は、職業安定法その他本サービスに適⽤される⼀切の⽇本国法令等及び関係官庁の指導等を遵守するものとします。
  • 2 当社は、特定募集情報等提供事業者及び職業紹介事業者として、善良なる管理者としての注意義務に基づいて本サービスを提供します。

第4条(本サービス利⽤の申込・承諾)

  • 1 本サービスの利⽤を希望する者(以下「本サービス利⽤希望者」といいます。)は、本規約に同意の上、当社に対し、当社が定める⽅法により、本サービスの利⽤申込を行うものとします。なお、本サービス利⽤希望者は、本サービスの利⽤申込を重複して行うことはできません。
  • 2 本サービス利⽤希望者は、本サービスの利⽤申込に際して、当社に対し、正確かつ最新の情報を提供しなければなりません。なお、本サービスの利⽤申込後に本サービス利⽤希望者⼜は利⽤者の情報に変更があった場合は、速やかに当社が定める⽅法により、当社に提供した情報の変更を行うものとします。
  • 3 当社は、本サービス利用希望者から本サービスの利用申込を受領した後、当社が定める方法により、当該利用申込を承認するか否かを決定するものとします。当社は、当社が合理的な根拠に基づき不適当と判断する場合や本サービス利⽤希望者から本規約に違反する利⽤申込がなされた場合には、本サービス利⽤希望者からの申込を拒否することができるものとし、本サービス利用希望者は、予めこれを了承するものとします。なお、当社が利用申込を承認しない場合において、当社は、本サービス利用希望者に対し、当該利用申込を承認しない理由について、開示する義務を負わないものとします。
  • 4 当社が、本サービス利⽤希望者からの利⽤申込を承認した場合、利⽤希望者に対し、当社が定める⽅法により、その旨を通知するものとし、当該通知が利⽤希望者に到達した時をもって、利⽤者と当社の間に本規約を内容とする本サービスの利⽤契約(以下「本サービス利⽤契約」といいます。)が成⽴し、利⽤登録となります。

第5条(職業紹介サービスの利用の申込・承諾)

  • 1 職業紹介サービスの利用を希望する者(以下「職業紹介サービス利用希望者」といいます。)は、本規約に同意の上、前条第1項の申込とは別に、当社に対し、当社が定める方法により、職業紹介サービスの利用申込を行うものとします。なお、職業紹介サービス利⽤希望者は、職業紹介サービスの利⽤申込を重複して行うことはできません。
  • 2 職業紹介サービスの利用の申込・承諾に関するその他の事項は、前条第2項ないし第4項の規定を準用します。

第6条(職業紹介サービスにおける求⼈照合)

  • 1 当社は、求職者から受領した申し込み内容と利用企業が希望する求⼈条件とを照合します。ただし、当社は、求職者に対し、照合の判断基準や判断理由等をお伝えする義務は負いません。
  • 2 当社は、求職者から利用企業への応募依頼を受け付けた場合であっても、当社が利用企業より⽰された選考基準等を参考にして求職者の当該利用企業への適合度合いを判断し、当該利用企業に対し求職者の推薦を行わない場合や利用企業に代わり求⼈条件に適合しない旨の連絡をする場合があります。

第7条(職業紹介サービスにおける利用企業⼜は求職者への事実確認)

当社は、採⽤選考の過程において、利用企業から通知される労働条件その他契約内容に関する情報と求職者から連絡を受けた当該情報に食い違い⼜はそのおそれがあると認めた場合、利用企業⼜は求職者に対し、事実確認を行うことがあります。

第8条(職業紹介サービスにおけるあっせん)

  • 1 当社は、職業紹介サービスを利用する求職者に対し、職業安定法その他関係法令にしたがって、利用企業と求職者との間における雇⽤関係の成⽴をあっせんします。
  • 2 求職者は、当社による労働条件の明⽰に関しては、電⼦メールを利⽤する⽅法を希望するものとします。

第9条(書類の提供)

利⽤者は、当社が求めた場合には、以下の書類を速やかに提供するものとします。

  • (1) ⽒名・住所等、利用者であることを特定・確認するための本⼈確認書類
  • (2) 在留資格を確認するための在留カードその他の証明書(日本国籍を有しない場合)
  • (3) その他利用企業が提出を求める証明書類(ただし、職業紹介サービスを利用する場合に限ります。)

第10条(アカウント、ログインID及びパスワードの付与等)

  
  • 1 第4条第4項に基づいて本サービス利⽤契約が成⽴した場合、当社は、利⽤者に対し、当社が指定するアカウント、ログインID等を付与するものとします。当社は、当社が別途認める場合を除き、利⽤者に対し、1つのアカウント、ログインIDを付与するものとし、利⽤者は複数のアカウント、ログインIDを取得することはできません。
  • 2 利⽤者は、⾃らの費⽤と責任で、当社から付与されたアカウント、ログインID等を管理するものとし、漏えいやなりすまし等による利⽤者の損害について、当社は⼀切責任を負わないものとします。なお、利⽤者は、パスワードを設定するとともに、適宜、パスワードを変更することができるものとします。
  • 3 利⽤者は、アカウント、ログインID、パスワード等を第三者に使⽤させ⼜は開⽰等をしてはならないものとします。利⽤者の⾃⼰のアカウント、ログインID、パスワード等を利⽤してなされた⼀切の⾏為は、利⽤者ご⾃⾝による⾏為とみなし、その結果については、利⽤者が全てその責任を負うものとします。
  • 4 利⽤者が前各項に違反し⼜はその疑いがあると当社が判断した場合、当社は、当該利⽤者の本サービスの全部⼜は⼀部の利⽤を中⽌することがあります。

第11条(利⽤者による本サービスの利⽤等)

  • 1 利⽤者は、アカウント、ログインID、パスワード等を⽤いて、コグナビを介して、企業カタログの閲覧、利用企業による求⼈募集の閲覧、インターンシップエントリー、エントリーリクエスト、予約エントリー、応募/エントリー、登録その他コグナビ上のサービスを利⽤することができます。
  • 2 利⽤者は、利用企業に応募/エントリーしない場合であっても、コグナビの利⽤により、⼀部の情報が利用企業に公開されることをあらかじめ承諾します。
  • 3 求職者は、利⽤者が登録した利用企業に対し、当社が求職者の応募状況、選考状況、利用企業への希望度その他求職者の就職活動に関する情報について連絡をすることがあることをあらかじめ承諾します。

第12条(スキルツリー/履修ツリー)

  • 1 利⽤者は、本サービスの利⽤のために必要となる情報をスキルツリー/履修ツリーに登録するものとします。
  • 2 利⽤者は、スキルツリー/履修ツリーに登録された情報を当社が提供する他のサービスのために利⽤できるものとし、利⽤者はこれを同意するものとします。
  • 3 利⽤者は、本サービスの利⽤のために必要となる情報をスキルツリー/履修ツリーに⼊⼒する際には、第三者の知的財産権を侵害するものでないことを保証するとともに、当社がスキルツリー/履修ツリーに登録された情報を本規約に基づいて利⽤することについて第三者の知的財産権を侵害するものではないことを保証するものとします。

第13条(マッチング)

  • 1 当社は、利⽤者の保有スキルと部署のテクニカルツリー求⼈の⼈材要件等を分析し、マッチングスコアをスコアリングする機能を利⽤して、利⽤者及び利用企業に対し、利⽤者と利用企業とのマッチング指数を表⽰します。ただし、利⽤者及び利用企業が、マッチングに必要となる項目を⼊⼒していない場合、マッチング指数が表⽰されません。
  • 2 当社は、利⽤者に対し、マッチング指数の算定根拠を説明する義務を負いません。
  • 3 マッチングは、利⽤者と利用企業とのマッチング指数を提⽰するものであり、双⽅に対し、採⽤やインターンシップ募集における選考通過、参加を確約するものではありません。
  • 4 マッチング指数に関する権利は当社に帰属するものとし、利⽤者⼜は応募者/エントリー者は、本サービスの利⽤範囲内でのみマッチング指数を利⽤できるものとします。

第14条(応募依頼、応募/エントリー等)

  • 1 利⽤者は、本サービスを利⽤して、利用企業に対して、コグナビにおいて応募/エントリーすることができます。ただし、利⽤者のうち新規学卒者の場合は、対象年度とならない限り応募/エントリーできません。
  • 2 利⽤者のうち新規学卒者は、コグナビ新卒を利⽤して、対象年度に限り、利用企業が開催・募集等する会社説明会にエントリーすることができます。
  • 3 利⽤者のうち新規学卒者は、コグナビ新卒を利⽤して、対象年度に限り、エントリーリクエストをすることができます。エントリーリクエストの対象となった企業が求⼈募集を決定した際、その決定時期に応じて、エントリーリクエストは⾃動的に予約エントリーまたは応募/エントリーになります。なお、エントリーリクエストの対象となった企業が求⼈募集をしなかった場合、エントリーリクエストは⾃動的に「気になる」になります。エントリーリクエストはキャンセルすることができます。
  • 4 利⽤者のうち新規学卒者は、コグナビ新卒を利⽤して、対象年度に限り、利用企業に対し、予約エントリーをすることができます。利用企業が求⼈情報を掲載した時点で、予約エントリーは、⾃動的に当該利用企業に対する応募/エントリーとなります。なお、当該利用企業が求⼈募集を実施しなかった場合、予約エントリーは⾃動的に「気になる」になります。予約エントリーは利用企業が求⼈情報を掲載する前であればキャンセルすることができます。
  • 5 利⽤者のうち当社が指定する対象年度の者は、対象年度に限り、利用企業が実施・募集等するインターンシップ・ワンデー説明会等にエントリーすることができます。

第15条(サービス料⾦の発⽣等)

利⽤者が本サービスを利⽤しても、⼀部の有料サービスを除き、本サービスの利⽤料⾦が発⽣することはありません。

第16条(コグフェスの利⽤等)

  • 1 利⽤者は、コグナビ新卒の機能としてコグフェスを利⽤することができ、コグフェス上で掲載企業の企業情報やライブ配信を閲覧することができます。コグフェスの利⽤により、利⽤者に料⾦が発⽣することはありません。
  • 2 利⽤者は、掲載企業のライブ配信に参加した際に、⾃らの顔や声等が画⾯上に映り込み、掲載企業や他の利⽤者その他第三者に対し、公表されることがあることを予め承諾するものとします。
  • 3 前項に加えて、掲載企業がライブ配信の内容を録画した場合、当該録画内に⾃らの顔や声等が録画されること及び当該録画がコグフェス上で公開されることにより、掲載企業や他の利⽤者その他第三者に対し、公表されることがあることを予め承諾するものとします。
  • 4 利⽤者は、掲載企業のライブ配信に参加した場合、当社から当該掲載企業に対し、利⽤者の情報が提供されることを予め承諾するものとします。
  • 5 利⽤者は、掲載企業のライブ配信に参加した場合、当該掲載企業からオファーが来る場合があることを予め承諾するものとします。
  • 6 利⽤者は、掲載企業のライブ配信の内容を録画、録⾳、キャプチャ等すること、それらの映像や画像等をSNSに公開したり第三者と共有する⾏為をしてはいけません。

第17条(禁⽌事項)

  • 1 利⽤者は、以下の各号に該当し⼜は該当するおそれのある⾏為をしてはならないものとします。
    • (1)法令⼜は公序良俗、本規約に違反する⾏為
    • (2)犯罪⾏為⼜は犯罪⾏為に関連する⾏為
    • (3)就職差別を助⻑し⼜は均等な雇⽤機会を損なう⾏為
    • (4)各種労働法規に抵触する⾏為
    • (5)わいせつ図画、⽂書の頒布等にあたる⾏為⼜は他⼈に対し性的不快感を与える⾏為
    • (6)虚偽⼜は誤りを含む⾏為⼜は優良誤認や事実誤認を誘発する⾏為
    • (7)採⽤事実を隠蔽する⾏為等、利用企業の不正に協⼒する⾏為
    • (8)当社、他の利⽤者⼜は第三者の肖像権、プライバシー権、著作権その他知的財産権を侵害する⾏為
    • (9)コンピューターウィルスその他有害なコンピュータープログラムを含む情報を送信する⾏為⼜は本サービスや当社のネットワーク、システム等に過度な負荷をかける⾏為
    • (10)他の利⽤者のIDやパスワードを利⽤する等して第三者に成りすます⾏為
    • (11)当社、他の利⽤者⼜は第三者に不利益を与える⾏為
    • (12)本サービス運営を妨げ⼜は当社若しくは本サービスの名誉、信⽤、イメージを毀損する場合
    • (13)就職活動若しくは転職活動⼜は企業/業界研究以外の目的で本サービスを利⽤する場合
    • (14)その他、当社が合理的な根拠に基づき不適当と判断する場合
  • 2 当社は、利⽤者が前項各号のいずれかに該当し⼜は該当するおそれがあると判断した場合には、利⽤者に事前に通知することなく、利⽤者による本サービスの利⽤停⽌、利⽤者のアカウント、ログイン、パスワード等の停⽌その他当社が定める措置をとることができるものとします。なお、当該措置により利⽤者が損害を被った場合であっても、当社は⼀切の責任を負わないものとします。
  • 3 利⽤者が第1項各号のいずれかに該当することにより、第三者が損害を被った場合⼜は被るおそれがあるとして権利主張をされた場合、利⽤者の費⽤と責任においてこれを解決するものとします。また、当社が損害(弁護⼠費⽤、当社⼜は本サービスの信⽤、イメージ等の回復に要する費⽤等の⼀切を含みますがこれに限られません。)を被った場合には、利⽤者は、これを補償するものとします。

第18条(労働条件)

  • 1 当社は、利用者が利用企業に⼊社した場合の仕事内容や処遇等労働条件の概略について確認を⾏いますが、利用者は、⾃⼰の責任において、利用企業に労働条件を直接確認した後に雇⽤契約を結ぶものとし、当社から通知された労働条件が、当該雇⽤契約の詳細を最終的に保証するものではないことを承諾します。
  • 2 利用者は、利用企業と労働条件その他契約内容について紛争が生じた場合には、⾃⼰の責任と負担で利用企業と協議の上解決することを承諾の上、本サービスを利⽤するものとします。

第19条(不保証・免責)

  • 1 当社は、利用企業の情報⼜は求⼈募集の内容その他利用企業に係る情報が正確かつ最新の状態であることを保証するものではありません。
  • 2 当社は、利⽤者が利用企業に対し提供する情報の内容を精査するものではなく、当該情報に利⽤者が利用企業に対し、秘匿を希望する情報が含まれていたとしても、当社は⼀切責任を負いません。
  • 3 当社は、利⽤者が本サービスを利⽤して⾏った就職活動⼜は転職活動の結果に関して保証するものではありません。
  • 4 当社は、本サービスが利⽤者の期待する機能・正確性・有⽤性を有すること、バグその他不具合が生じないことについて、保証するものではありません。
  • 5 当社は、本サービスの利⽤に関連して利⽤者と利用企業との間、利⽤者と第三者との間に係争が発⽣した場合であっても、当該係争に関して何ら関知せず、何らの責任を負うものではなく、利⽤者の⾃らの責任と費⽤で解決するものとします。
  • 6 天変地異、ネットワーク上の障害その他当社の責によらない事由によって本サービスの提供が遅延若しくは困難⼜は不能となった場合であっても、これによって利⽤者に発⽣した⼀切の損害について、当社は⼀切責任を負いません。

第20条(利⽤履歴の利⽤)

  • 1 当社は、利⽤者が本サービスを利⽤するにあたり、利⽤者が登録した情報、利⽤者による本サービスの利⽤記録、利⽤者と利用企業の間のやりとりその他当社が必要とする情報に関して、本規約の有効期間中及びその終了後も閲覧⼜は利⽤することがあることとし、利⽤者は予めこれを承諾するものとします。また、当社は、利⽤者についてインターンシップ及びワンデー説明会への採⽤が決定した場合⼜は候補者について採⽤が決定した場合、当該利⽤者⼜は当該候補者の出⾝校に対し、インターンシップ及びワンデー説明会への採⽤が決定した利用企業名⼜は採⽤が決定した利用企業名を開⽰することがあり、当該利⽤者⼜は当該候補者は予めこれを承諾するものとします。
  • 2 当社は、前項で定める情報に関して、本規約の有効期間中及びその終了後も、ウェブサイト、新聞広告、雑誌その他媒体に転載することや協⼒企業、マスコミ等が発⾏する媒体に転載することがあることとし、利⽤者は予めこれを承諾するものとします。
  • 3 当社は、前2項の閲覧⼜は利⽤をする場合、当該情報を善良なる管理者の注意をもって取り扱うものとします。

第21条(秘密保持)

  • 1 当社及び利⽤者は、本サービスに関する情報及び秘密情報である旨を書⾯で明⽰して開⽰された情報(以下「秘密情報」といいます。)を、秘密として保持し、開⽰された目的以外には利⽤せず、善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。
  • 2 当社及び利⽤者は、秘密情報を第三者に開⽰することはできません。ただし、以下の情報については、この限りではありません。
    • (1)開⽰の時点ですでに公知となっている情報
    • (2)受領者の責によらずに公知となった情報
    • (3)秘密情報によらず秘密情報の受領者が独⾃に開発した情報
    • (4)第三者から適法に開⽰された情報

第22条(当社による個⼈情報の取扱)

当社は利⽤者の個⼈情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個⼈情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。

  • 1 当社は、以下の利⽤目的で個⼈情報を取扱います。
    • (1)本サービスの提供のため
    • (2)利⽤者への連絡、お問い合わせに対する回答のため
    • (3)利⽤者の本サービス利⽤状況(採⽤の有無等を含みます)の確認のため
    • (4)当社の運営する事業における利⽤者の特定のため
    • (5)メールマガジン、電⼦メール、郵送、電話等によりアンケート、キャンペーン、その他情報提供を連絡するため
    • (6)当社が運営する他のサービスにおける利用者に関する情報の更新のため
    • (7)前各号のほか、当社が運営するサービスの提供のため
  • 2 当社は、利用企業に対して、利用者の⼊⼒した⽒名、住所、職務経歴等の利用者の個⼈情報を提供し、利用者はこれに異議を述べないものとします。
  • 3 当社は、利⽤目的を達成するために必要があるときは、個⼈情報の取扱の全部⼜は⼀部を第三者に委託することがあります。この場合、個⼈情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個⼈情報の適正管理・機密保持等によりお客様の個⼈情報の漏洩防⽌に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
  • 4 当社は、利⽤目的の達成のために、利⽤者に対し個⼈情報の提供を求めることがありますが、提供に関しては利⽤者の任意となります。ただし、当社が必要な個⼈情報の提供を受けられなかった場合に、本サービスや当社の運営する他のサービスを利⽤することができないことがあります。
  • 5 利⽤者には、個⼈情報の利⽤目的の通知、開⽰、内容の訂正、追加⼜は削除、利⽤の停⽌、消去及び第三者への提供の停⽌、第三者提供記録の開⽰を要求する権利があります。
  • 6 当社は、利⽤者が同意した場合に限り、利⽤者の個⼈情報を変更・修正等をすることができるものとします。
  • 7 当社は、CookieやJavaScript等の技術を利⽤して、利⽤者による本サービス会員登録時等に提供した情報のうち個⼈が特定できない属性情報(容易照合性がなく、組み合わせることによっても個⼈が特定できないものに限られます)や、サイト内におけるユーザーの⾏動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を取得することがあります。ただし、Cookie及び⾏動履歴には個⼈情報は⼀切含まれません。
  • 8 当社は、前項により取得した属性情報及び⾏動履歴など個⼈を特定できない情報について、利⽤目的の範囲内で、利⽤することができるものとします。
  • 9 利⽤者は、当社が当該情報を第三者に提供することに同意するものとします。
  • 10 個⼈情報に関するお問合せは、下記を窓⼝と致します。
    • 株式会社フォーラムエンジニアリング 総務部
    • <個人情報に関する責任者>
    • 個人情報保護管理者 : 総務部 ゼネラルマネージャー  お問い合わせはこちら

第23条(本サービスの停⽌等)

  • 1 次の各号のいずれかに該当する場合には、当社はその裁量により、本サービスの全部⼜は⼀部を停⽌⼜は変更できるものとします。
    • (1)本サービスの保守点検を定期⼜は緊急に行う場合
    • (2)⽕災、停電、地震、天災地変等、当社の責めに帰すべき事由によらずに本サービスの提供ができなくなった場合
    • (3)利⽤者が本規約に違反する場合⼜は違反するおそれがある場合
    • (4)利⽤者が正当な理由なく当社からの連絡に応じない場合
    • (5)利⽤者が複数のアカウント、ログインIDを利⽤している場合
    • (6)その他当社が必要と判断した場合
  • 2 当社は、当社の判断により、本サービスの提供を終了することができるものとします。
  • 3 利⽤者が、本条による本サービスの停⽌⼜は変更、本サービスの提供の終了によって損害を被った場合であっても、当社は、利⽤者に対し、⼀切の責任を負いません。

第24条(当社からの連絡)

  • 1 当社が利⽤者に対して行う連絡は、本サービス利⽤者向け管理画⾯への表⽰⼜は利⽤者が登録したメールアドレス宛ての電⼦メールの送信、電話、その他当社が定める⽅法により⾏います。
  • 2 本サービスの利⽤者向け管理画⾯への表⽰⼜は利⽤者が登録したメールアドレス宛ての電⼦メールの送信による連絡の効⼒は、当社が発信した時点をもって生じるものとし、それ以外の連絡⽅法を⽤いる場合、その連絡の効⼒は、当該連絡が利⽤者に到達するために合理的に必要な期間が経過した時点で発⽣するものとします。
  • 3 利⽤者が登録した情報が正確かつ最新の情報でなかったことによって利⽤者が不利益⼜は損害を被った場合であっても、当社は⼀切の責任を負わないものとします。

第25条(有効期間)

  • 1 本規約の有効期間は、本サービス利⽤契約が成⽴した⽇から1年間(ただし、職業紹介サービス利用契約については、本サービス利用契約の終了日まで)とします。ただし、当社⼜は利⽤者のいずれかが有効期間満了の3か⽉前までに書⾯により本規約を終了させる旨の意思表⽰をしないかぎり、本規約はさらに1年間⾃動更新するものとし、以後も同様とします。
  • 2 前項にかかわらず、利⽤者は、当社に対して、当社が指定する⽅法により通知することにより、本規約を終了させることができるものとします。

第26条(契約の解除)

  • 1 当社は、利⽤者が、次の各号のいずれかの1つにでも該当すると判断した場合は、事前に通知⼜は催告することなく、本サービス利⽤契約を解除できるものとします。
    • (1)法令違反や本規約に違反し⼜はそのおそれのあるとき
    • (2)⽀払停⽌若しくは⽀払不能となり⼜は破産⼿続開始、⺠事再⽣⼿続開始若しくは会社更⽣⼿続開始その他これらに類する⼿続開始の申立てがあったとき
    • (3)振出若しくは引き受けた⼿形若しくは⼩切⼿が不渡りとなったとき⼜は⼿形交換所の取引停⽌処分その他これに類する措置を受けたとき
    • (4)仮差押え若しくは仮処分の命令を受け、その効⼒が15⽇以上継続した場合、⼜は差押え若しくは競売の申立てを受けたとき
    • (5)公租公課の滞納処分を受けたとき
    • (6)第17条に規定する禁⽌⾏為を行い、当社の業務遂⾏に⽀障を来たすと判断した場合
    • (7)利⽤者が本サービスを最後に利⽤した⽇の翌⽇から半年が経過した場合
    • (8)その他本サービスの提供に⽀障をきたすと当社が判断した場合
  • 2 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利⽤者は、当社に対して負っている債務の⼀切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の⽀払を行わなければなりません。
  • 3 当社は、本条に基づき当社が⾏った⾏為により利⽤者に生じた損害について⼀切の責任を負いません。

第27条(知的財産権)

  • 1 本サービス内における画像、動画、⽂章、キャラクター、プログラムその他⼀切の情報(以下「画像等」といいます。)に関する知的財産権は、利⽤者が⾃ら作成した知的財産権を除き、当社に帰属するものとします。利⽤者は、法令に基づき認められる場合を除き、当社による事前の書⾯による承諾なく、画像等を複製、送信その他の態様で使⽤することはできません。
  • 2 本サービスの名称その他本サービス内で表⽰される商品名、サービス名等には、当社⼜は第三者が商標権その他の使⽤権を有する名称が含まれる場合がありますが、本規約は、利⽤者その他の第三者に対し、知的財産権を譲渡⼜は使⽤許諾するものではありません。

第28条(譲渡禁⽌)

利⽤者は、本規約に基づく契約上の地位及びこれに関して生じた当社に対する債権その他いかなる権利も、当社の事前の書⾯による承諾なく第三者に移転、譲渡し、⼜は担保に供してはなりません。

第29条(暴⼒団等排除条項)

  • 1 利⽤者及び当社は、⾃⼰(法⼈の場合は、代表者、役員⼜は実質的に経営を⽀配する者。)が暴⼒団、暴⼒団員、暴⼒団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴⼒集団、その他反社会的勢⼒(以下「暴⼒団等反社会的勢⼒」という。)に該当しないこと及び次のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
    • (1)暴⼒団等反社会的勢⼒が経営を⽀配していると認められる関係を有すること
    • (2)暴⼒団等反社会的勢⼒が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    • (3)⾃⼰、⾃社若しくは第三者の不正の利益を図る目的⼜は第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴⼒団等反社会的勢⼒を利⽤していると認められる関係を有すること
    • (4)暴⼒団等反社会的勢⼒に対して資⾦等を提供し、⼜は便宜を供与する等関与をしていると認められる関係を有すること
    • (5)役員⼜は経営に実質的に関与している者が暴⼒団等反社会的勢⼒と社会的に⾮難されるべき関係を有すること
  • 2 利⽤者は、当社が前項の該当性の判断のために調査を要すると判断した場合、その調査に協⼒し、これに必要と判断する資料を提出しなければならないものとします。
  • 3 利⽤者及び当社は、相⼿⽅が暴⼒団等反社会的勢⼒に属すると判明した場合、催告をすることなく、本規約、本サービス利⽤契約、個別契約を解除することができるものとします。
  • 4 利⽤者及び当社は、前項の規定によって解除した場合、相⼿⽅に損害が生じてもこれを賠償する責任を負わないものとします。

第30条(損害賠償)

利⽤者が本規約に違反することにより当社に損害が生じた場合、当社に対し、当社が被ったその⼀切の損害(弁護⼠費⽤、当社⼜は本サービスの信⽤、イメージ等の回復に要する費⽤等の⼀切を含みますがこれに限られません。)を賠償する責を負います。

第31条(苦情の処理)

  • 利⽤者から苦情の申出があった場合には、当社の苦情処理担当者は、迅速、適切な処理をします。
    • <苦情処理問合せ窓口>
    • 株式会社フォーラムエンジニアリング
    • FE紹介事業部 苦情処理担当
    • お問い合わせ先 https://www.cognavi.jp/faq/

第32条(規約の変更)

  • 1 当社は、当社が必要と判断する場合には、本規約を任意に変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合、当社が定める⽅法により、利⽤者にその旨を通知するものとし、利⽤者が本サービスを利⽤した場合には、利⽤者は、本規約の変更に同意したものとみなされます。ただし、第11条第2 項、第16条第4項及び第22条第1項から第7項までを除くものとします。
  • 2 当社は、本規約の変更⼜は利⽤者が本規約の変更を確認しなかったこと等により被った損害に関し、⼀切の責任を負いません。

第33条(協議事項)

利⽤者及び当社は、本規約に定めのない事項及び本規約の各条項の解釈について疑義が発⽣した場合には、お互いに誠意をもって協議し、解決するものとします。

第34条(準拠法)

本規約の解釈等に関しては、⽇本法が適⽤されるものとします。

第35条(合意管轄)

本規約に関して、裁判⼿続を利⽤する場合には、東京地⽅裁判所⼜は東京簡易裁判所を第⼀審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則

2025年7月17日(本利用規約改訂日)までにコグナビ転職の利用を開始した利用者は、職業紹介サービスの利用申込を行い、当社が当該利用申込を承諾したものとみなします。

以上

2018年4月施行

2025年7月17日最終改訂

業務の運営に関する規程

第1条(取扱職種の範囲等)

  • 当社の取扱職種の範囲等は、以下の通りです。
  • 1 職種: 全職種
  • 2 地域: 国内・インド共和国
  • 3 賃金: 想定年収200万円以上の求人

第2条(求人)

  • 1 当社は、第1条に定める取扱職種の範囲等に関する限り、いかなる求人の申し込みについてもこれを受理します。ただし、その申込みの内容が法令に違反したり、賃金、労働時間等の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当である場合、一定の労働関係法令(労働基準法及び職業安定法等)違反のある場合及び暴力団員などによる求人である場合には受理しません。
  • 2 求人の申込みは、以下のいずれかの方法でお受けいたします。
    • ①当社が運営するウェブサイト「コグナビ転職」「コグナビ新卒」(以下「コグナビ」という)からの申込み。
    • ②当社指定のお問合せフォームから、または当社事業所あてに電話・電子メール等でご連絡いただき、当社所定の求人票をお送りし、 記載のうえ、当社指定方法でご提出。難しい場合は直接来所等、別途方法をご相談。
  • 3 求人申込みの際には、業務内容、賃金、労働時間、その他の雇用条件をあらかじめ以下のいずれかの方法で明示してください。
    • ①コグナビにおいて指定項目への入力。
    • ②当社指定、または必要事項が満たされた求人票の交付、又は電子メールによる送付。
    • ただし、緊急の場合などで上記方法が取れない場合は、電話等で当該明示すべき事項をあらかじめお知らせください。

第3条(求職)

  • 1 当社は、第1条に定める取扱職種の範囲等に関する限り、いかなる求職の申込みについてもこれを受理します。ただし、その申込みの内容が法令に違反する場合には受理しません。
  • 2 求職申込みは、以下のいずれかの方法でお受けいたします。
    • ①コグナビからの申込み。
    • ②当社指定のお問合せフォームから、または当社事業所あてに電話・電子メール等でご連絡のうえ、当社所定の申込様式に記載いた だき、所定の求職票を当社指定方法でご提出。難しい場合は直接来所等、別途方法をご相談。

第4条(紹介)

  • 1 求職の方には、職業安定法第2条にも規定される職業選択の自由の趣旨を踏まえ、そのご希望と能力に応ずる職業に速やかに就くことができるようサービスを提供いたします。
  • 2 求人の方には、その御希望に適合する求職者を可能な限り紹介いたします。
  • 3 紹介に際して、求職の方に、紹介において従事することとなる業務の内容、賃金、労働時間その他の雇用条件をあらかじめ以下の方法で明示します。ただし、緊急の場合などでは、それらの方法以外の方法によりあらかじめ明示を行うことがあります。
    • ①コグナビでは、電子メール送付。
    • ②コグナビ以外の紹介では、書面の交付、又は希望される場合には電子メール送付。
  • 4 求職者の方を求人者へ紹介する場合には、次のいずれかの方法で行います。
    • ①コグナビでは、求職者の方がマッチング結果を確認してから、直接応募/エントリーができます。
    • ②コグナビ以外の紹介では、当社から電子メールまたは対面で求職者・求人者双方へご案内文書をお送りします。
  • 5 求人・求職の申込みには、誠意をもって紹介サービスの提供に努めます。
  • 6 当社は、労働争議に対する中立の立場をとるため、同盟罷業又は作業閉鎖の行われている間は求人者に、紹介を致しません。
  • 7 求人された方からは別表の手数料表に基づき、紹介手数料を申し受けます。

第5条(その他)

  • 1 当社は、職業安定機関及びその他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、当該事業に係る求職者等からの苦情があった場合は、迅速、適切に対応いたします。
  • 2 雇用関係が成立しましたら、以下をお願いいたします。
    • ①コグナビでは、求人者は選考ステータスを「入社」としてください。求職者は、応募企業一覧が「入社」となっていることを確認してください。
    • ②コグナビ以外の紹介では、求人者は所定の書面にて入社された旨をご通知ください。また、紹介されたにもかかわらず、雇用関係が成立しなかったときにも同様にご連絡ください。
    • ③当社の職業紹介により期間の定めない労働契約を締結した求職者が就職から6箇月以内に離職(解雇された場合を除く。)したか否かについて、当社から求人者へ問合せを致しますので、ご回答をお願いします。
  • 3 当社は、求職者又は求人者から知り得た個人的な情報は個人情報適正管理規程に基づき、適正に取り扱います。
  • 4 当社が広告等により求人等に関する情報を提供するときは、当該情報について虚偽の表示又は誤解を生じさせる表示を行いません。また、当該情報について正確かつ最新の内容に保つため、求人者、求職者等から当該情報について提供の中止や内容の訂正の依頼があった場合や、当社が当該情報が正確、最新の内容でないことを確認した場合は、遅滞なく対応するとともに、求人者又は求職者に対して定期的に当該情報が最新かどうか確認する又は当該情報の時点を明らかにする措置を講じます。
  • 5 当社は、求職者又は求人者に対し、その申込みの受理、面接、指導、紹介等の業務について、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業、労働組合の組合員であること等を理由として差別的な取扱いは一切致しません。
  • 6 当社の業務は、すべて職業安定法関係法令及び通達に基づいて運営されます。ご不審の点がございましたら、担当者にお尋ねください。
  • 7 本規程は当社全事業所に適用されます。

2024年3月14日 改訂


株式会社フォーラムエンジニアリング

代表取締役  佐藤 勉

個人情報適正管理規程

  • 1.個人情報を取り扱う者の範囲は、職業紹介事業従事者とする。個人情報取扱責任者はFE紹介事業部 責任者とする。
  • 2.各事業所の職業紹介責任者は、個人情報を取り扱う1に記載する事業所内の従業員に対し、個人情報取扱いに関する教育・指導を年1回実施することとする。
    また、職業紹介責任者は、少なくとも5年に1回は職業紹介責任者講習会を受講するものとする。
  • 3.取扱者は、個人の情報に関して、当該情報に係る本人から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事実に基づく情報の開示を遅滞なく行うものとする。さらに、これに基づき訂正(削除を含む。以下同じ。)の請求があったときは、当該請求が客観的事実に合致するときは、遅滞なく訂正を行うものとする。
    また、個人情報の開示又は訂正に係る取扱いについて、職業紹介責任者は求職者等への周知に努めることとする。
  • 4.求職者等の個人情報に関して、当該情報に係る本人からの苦情の申出があった場合については、苦情処理担当者は誠意を持って適切な処理をすることとする。
    なお、個人情報の取扱いに係る苦情処理の担当者は、FE紹介事業部 苦情処理担当とする。
  • 5.本規程は当社全事業所に適用する。

株式会社フォーラムエンジニアリング

有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-304168

2024年3月14日 改訂


届出制手数料に係る手数料表

■手数料表

サービスの種類及び内容 手数料の額及び負担者
求人・求職を受け付けるときの事務費用 0円
求人・求職の申込みを受理したとき以降、
求人・求職者に提供する紹介のサービス
及び求人と求職の照合
その他紹介のサービスに付随するサービス
成功報酬
職業紹介が成功した場合における当該求職者の
就職後1年間に支払われる賃金
(内定書や労働条件通知書等に記載されている額)の 50%を上限とし、
当該金額が100万円に満たない場合には、100万円とします。
なお、上記を上限とし、求人者と別途合意した場合は、その金額とします。
手数料負担者は 求人者 とします。
上記手数料に消費税は含まれておりません。
求職者から手数料は徴収致しません。

■返戻金に関する事項

応募者が入社後、求人企業の都合によらずに退職した場合、受領した手数料のうち、下記を採用企業に返還いたします。
各サービスごとの詳細は以下の通りです。

サービスの種類 返戻金詳細
①コグナビ転職 入社後1ヶ月未満で退職した場合、成功報酬の全額を返金いたします。
②コグナビ新卒 入社辞退となった場合、および入社後1ヶ月未満で退職した場合、成功報酬の全額を返金いたします。
③その他の紹介サービス 入社後1ヶ月未満で退職した場合、成功報酬の全額を返金いたします。
ただし、求人者と別途合意した取決めが有る場合はそれに従います。
また、派遣からの直接雇用の場合は、返戻金はございません。



2024年11月1日 改定


許可番号 13-ユ-304168
株式会社フォーラムエンジニアリング 
事 業 所  東京都港区虎ノ門二丁目10番4号
オークラプレステージタワー 15階