- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
環境プラントを通じて水と資源の循環を支える
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
浄水場、下水処理場などの水循環施設、リサイクル施設、ごみ焼却施設など資源循環施設の設計業務
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
環境プラントを通じて水と資源の循環を支える
世界の人々の「食料・水・環境」を支えるクボタグループの一員として、水循環と資源循環の幅広い領域でサービスを提供します
企業概要
クボタ環境エンジニアリング株式会社は、浄水場やごみ焼却施設といったプラントや設備の設計、施工、メンテナンスを主な事業とする、株式会社クボタグループのプラントメーカーです。
水道管、農機、建機などを通じて世界の人々の「食料・水・環境」を支えているクボタグループの一員として、上下水道や排ガス処理に関わる装置の製造や水循環、資源循環に関わるプラント自体の建設、その後の運転やメンテナンスなどを行い、社会に貢献しています。
水循環のプラントは、清潔な飲料水を人々に行き渡らせるための浄水場や、生活などによって必ず発生してしまう汚水を浄化し、水環境を保護することで生態系への影響を軽減する下水処理場など、地球にとって重要となる水資源を保護し、未来まで綺麗な環境を届ける役割を果たすことで、地球環境に貢献しています。
また、資源循環プラントは、近年重要視されているサステナビリティ(あらゆる活動を長期的な視野で捉え、持続可能な状態まで導くための取り組み)の実現に不可欠なものとなっています。ごみ焼却場や資源リサイクル施設などが資源循環プラントにあたりますが、これらの施設は廃棄物の安全かつ効率的な処理を行うほか、発電など再生可能エネルギー源として活用したり、資源として再生させるなど、資源循環による社会の持続可能性を支えています。
東京都中央区にある本社は、本社機能を有する拠点として、業務の取りまとめなどを行っているほか、関東エリアにおける事業拠点として、営業活動やエンジニアリング業務やプラント設計などの業務を行っています。
各部署の仕事内容
設備設計
事業所の概要
取扱製品 | 浄水場、ポンプ施設、産業廃水・排ガス処理設備などの設計・施工及びメンテナンス |
---|---|
所在地 | 東京都中央区京橋2-1-3京橋トラストタワー |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
プロフィール
環境プラントの設計・建設・補修工事・運転管理といった、
川上から川下にいたるすべての工程を一貫して請け負えることが強みのひとつです。
これまではクボタグループの中で、既設プラントの補修工事や運転管理を担うのが主な役割でしたが、
新規プラント建設に事業進出するなど、新しい領域にも果敢にチャレンジしています。
企業情報
会社名 | クボタ環境エンジニアリング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 本社 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 連結2685人 ※2024年3月31日現在 |
事業所 | 東京、兵庫、北海道、宮城、愛知、大阪、広島、福岡、ほか |
設立 | 2022年 |
事業内容 | ■上水 浄水プラントやそれに付帯するポンプ設備等のメンテナンスと、補修改造工事を手がけています。長年蓄積してきたデータと最新の技術を駆使し、日常の運転管理から問題解決の提案まで、生命の源である「水」のより良い供給を追求し続けています。 ■下水処理 下水部門では、下水処理プラントやそれに付帯するポンプ設備等の能力を維持する日常のメンテナンスと、経年劣化やニーズの変化に対応する補修改造工事を手がけています。近年、法規制等の改正により、いっそう高度な処理技術が求められる中、積み重ねた経験と最新の技術で効率的なメンテナンスを行い、きれいな水を地球に還すお手伝いをしています。 ■汚泥再生 し尿処理施設におけるメンテナンス及び施設運転管理を、長年にわたり主力事業として行ってきましたが、社会のニーズにより従来型のし尿及び浄化槽汚泥処理に特化した「し尿処理施設」から、循環型社会形成を担う資源化設備を付加した「汚泥再生処理センター」へと施設のあり方が変革してきました。これらの事業環境の変化に追随し、当社はプラントの計画から設計・施工及び完成後のメンテナンス・施設運転管理まで一貫して行う『総合プロデュース企業』へと成長し、より良い地球環境の創造に貢献できる企業へ進化を続けています。 ■最終処分場浸出水 最終処分場の浸出水処理施設や、不法投棄場の環境修復事業に取り組んでいます。高度な技術を用いて、埋立物に起因した特有の汚染水を浄化する技術を有しています。また、埋立完了した処分地の早期安定化対策にも積極的に取り組んでいます。 ■ごみ焼却・灰溶融 資源循環のみならず、地域社会における重要な役割を果たすため、当社では、焼却施設、灰溶融施設の運転管理、メンテナンス、補修改造工事を通じて、施設の長寿命化に取り組んでいます。 ■破砕・リサイクル 廃棄物の破砕設備およびリサイクル施設の開発、設計、製造、メンテナンスを通じて資源循環型社会の構築を目指しています。 ■産業廃水・排ガス 産業廃水処理・排ガス処理設備の設計・施工及びメンテナンスを国内外をフィールドに事業を展開しております。 ■ポンプ設備 上下水道や配水・排水・かんがい事業などに関わるポンプ施設の 運転・維持管理業務受託及び設計・施工・補修と一貫して水を操り、水を供給することが使命です |
代表者 | 中河 浩一 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 14.6年 |
---|---|
月平均所定外 労働時間 |
23.0時間(2022年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
21.3日(2022年 時点) |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
205人採用 2022年4月入社 225人採用 2023年4月入社 328人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
18人離職 2022年4月入社 3人離職 2023年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
170人、女性
35人 2022年4月入社 男性 80人、女性 45人 2023年4月入社 男性 258人、女性 70人 |
クボタ環境エンジニアリング株式会社の事業所
- 業界
- 産業用機械
オンライン開催 | 4/22 ,23 |