• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
川﨑工業株式会社 本社 菊川工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

アルミ部品を通じて自動車の軽量化に貢献

川﨑工業株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 生産技術部
  • 設備設計部
  • 製造技術部
  • 工機部
生産技術部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

自社製品を生産する設備の技術開発 ・治工具の設計、改善 ・生産設備の定期メンテナンス ・生産準備業務 ・生産工程の見直し等

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
川﨑工業株式会社 本社 菊川工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

アルミ部品を通じて自動車の軽量化に貢献

川﨑工業株式会社

自動車用部品メーカーとしてのアルミ部品生産、オリジナルブランドである自動車用ジャッキの生産の2つの顔を持つ、トヨタ自動車のTier1メーカー(一次サプライヤー)です!

企業概要

川﨑工業株式会社は、自動車用アルミ部品およびオリジナルブランドのジャッキ製造メーカーです。
当社は、1940年にオリジナル商品のギア式ジャッキを開発・製造し、その歩みをスタートしました。以来、オリジナルブランドとして積み重ねた80年の歴史は、常に前例のない課題に挑戦し続ける歩みでした。その結果、開発から製造までの一貫生産体制を基盤とした企業システムを構築し、今も新たな挑戦を続けています。
静岡県菊川市にある「本社 菊川工場」では、自動車用アルミ部品を製造しており、ダイカスト鋳造・重力鋳造、切削加工、組付までを自社工場ラインで一貫生産でおこない、自動車の低燃費や軽量化に貢献しています。
また自動車部品を製造している設備は、自社で開発・設計・製作をし、トヨタ品質の安定と原価の低減を実現しています。
近年自動車産業で求められている電動化/燃料電池部品にも挑戦し続けています。

各部署の仕事内容

工機部

自社製品を生産する設備の製作、電気工事
・治工具の設計、改善
・生産設備の定期メンテナンス
・生産設備の組み立て(機械グループ)
・生産設備の電気配線(電気グループ)

製造技術部

・生産方法、工法の検討
・試作製品のテスト、検証
・製造方法の検討、解析
・他部門との打合せ、調整 等

設備設計部

自社生産設備の設計業務
・現行設備の利用検討、改造
・新規生産設備の企画、検討
・新規設備の設計
・生産ラインの構想
・設備の導入、立上げ、テスト

働く人の声

  • 研究・開発 技術部 生産準備課 Y.K 2017年入社
    画像

    ■現在の仕事内容を教えて下さい。
    私の主な仕事は、新しく開発される自動車部品をお客様と一体となって設計を行うことです。主に自動車の車両部品やエンジン部品などを3D CADを利用して設計をしています。お客様から頂いた製品の図面やモデルを社内で議論し、詳細に設計を詰めていきます。
    他にも、鋳造部門の金型設計や鋳造解析の取りまとめなどを行っています。溶けたアルミを型に流し込んで成形する鋳造工程で、どういう固まり方をするのかなどを解析ソフトを用いて確認することで、不具合がでないよう対策しています。

    ■入社してから現在までのキャリアを教えてください。
    入社1年目は、研修として製造部へ配属されました。鋳造工程で成形した、製品になる前のアルミ鋳造品の取り出しと検査を主に担っておりました。
    2年目は、アルミ鋳造品の新規部品の立ち上げや不具合対策に従事しました。品質を保つための条件をつくるために試行錯誤を重ねていました。当時、鋳造に関して全く知識がありませんでしたが、上司や先輩方に恵まれ、助けを借りながら自身を成長させることができました。
    川﨑工業にはインドにも生産拠点があります。しかし、日本と比較して、インド工場のメンバーは鋳造の知識・技術に関して未熟であり、それを教えに行く目的でインド工場へ支援に行きました。自分も未熟でしたが、上司や先輩から教えていただきながら、インド工場のメンバーとコミュニケーションを取りました。当時は入社2年目ということもあり、知識は少なかったですが、勉強したことをアウトプットすることで自信がつき、川﨑工業で働く上で大きく影響を受けた経験でした。
    現在は、生産準備課へ転属し、アルミ製品の生産準備を担っています。

    ■なぜ、川﨑工業を選びましたか?
    私はモノづくりが好きで、かつ自動車に興味があったため、自動車部品メーカーに就きたいと考えていました。他にも自動車部品のメーカーはありますが、自動車で一番重要なエンジン部分に関わることができ、かつ「地元の静岡県で活躍することが出来る企業」であることが、川﨑工業を選んだ理由です。

    ■川﨑工業で働くやりがいや面白さは何ですか?
    好きな車の開発に携われることです。自分が乗っている車にも川﨑工業で生産した部品が載っており、立ち上げた苦労を知っている身としては、より愛着が湧いています。エンジンルームを開けるたびに、自分たちが生産した部品でエンジンが成り立っていることを実感でき、自分の仕事と自社製品に誇りを持つことができました。友人や家族にもエンジンルームを見せて自慢しています。

    ■今後の目標や将来の夢を教えてください。
    これまで所属していた部署が鋳造に関する部署でしたので、今の私は、どうしても考えが鋳造に偏りがちになってしまいます。そうならないためにも今後は少しずつ知見を広げて、自分ができることを増やしていきたいと思っています。

    ■学生のみなさんへのメッセージ!
    自分が何をやりたいのかを明確にして挑むと発言や行動に自信が伴います。事前に準備をしっかりしておきましょう。また、私の個人的なオススメとしては、英語は単語や文章構成くらいは勉強しておくととても役に立ちます!海外向け製品の図面や資料には英語が入っていることなどもあるので、英語の知識が役に立つシーンは多いです。

働く環境

  • 事業所正門
事業所正門枚目/ 枚中)
事業所正門

企業紹介動画 | 川﨑工業株式会社「5軸加工機の導入 試作品加工紹介」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

設備開発から自社で対応する技術力

アルミ鋳造、切削加工、組付までを自社工場ラインで一貫生産でおこない、お客様が求めるスピードで良質な製品を提供しています。

画像

解析技術による高品質な製品の実現

最新鋭のCAE解析ソフトを活用し、湯流れ・凝固解析を行うことで、製品形状・方案を分析します。それにより、お客様のニーズに応えられる高い品質の製品を開発しています。その他にも解析技術を活かした調査を行い、製品の品質向上・原価低減につなげています。

画像

ジャッキを応用した防災製品も提供

ご存知ですか?
災害時、家財やガレキの下敷きになった人々を助け出す際に「ジャッキ」 が活躍したことを。レスキュージャッキ『 AGETECO(アゲテコ)』は、ジャッキをメインとした災害・救助時の救助に役立つレスキューグッズセットです。
ツウテン レスキュージャッキ『AGETECO(アゲテコ)』はジャッキアップの「上げる」とバールの「テコ」を合わせ、1人でも多くの方の命を救いたい。役に立ちたい。私たちのそんな思いを込めて命名しました。

事業所の概要

取扱製品 自動車用アルミ製品、電動化/燃料電池部品、ジャッキ製品 等
所在地 静岡県菊川市加茂1131番地
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

経営理念

     『至誠通天』
  時代を超えて、今生きる言葉
「誠を尽くせば 願いは必ず天に通じる」

企業情報

会社名 川﨑工業株式会社
本社所在地 静岡県菊川市加茂1131番地
資本金 70,000千円
従業員数 単体538人
連結1087人 ※2024年1月現在
事業所 本社 菊川工場、向島工場、初倉工場
設立 1944年9月16日
事業内容 自動車用アルミ部品およびオリジナルブランドのジャッキの製造
代表者 取締役社長 川﨑 寛泰

ワークライフ情報

平均勤続年数 14.9年(2024年01月 時点)
平均年齢 39.3歳(2024年01月 時点)
月平均所定外
労働時間
11.4時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
11.2日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 3人 / 3人  男性 5人 / 9人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.0%

採用情報

採用実績のある学校 愛知工科大学、愛知工業大学、愛知大学、青山学院大学、足利工業大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、岡山理科大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関東学院大学、近畿大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学大学院、久留米工業大学、工学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡大学、静岡理工科大学、湘南工科大学、信州大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、名古屋大学、日本工業大学、日本大学、福井県立大学、福井大学、福山大学、明治大学、名城大学、山梨学院大学
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 10人採用
2023年4月入社 10人採用
2024年4月入社 6人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 11人、女性 3人
2022年4月入社 男性 6人、女性 4人
2023年4月入社 男性 6人、女性 4人
川﨑工業株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
自動車関連、 輸送用機械

オンライン開催 3/20
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら