• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
日邦プレシジョン株式会社 本社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

先端技術の提供を通して 産業と社会の発展に貢献

日邦プレシジョン株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • メカ設計課
  • エレキ設計課
  • ソフト設計課
  • テラヘルツプロジェクト
メカ設計課

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

●半導体製造装置および産業用各種装置の設計開発 ・仕様検討、構想設計、詳細設計 ・構造設計、機構設計 ・3Dモデリング、解析シミュレーション ・図面作成および修正 ・試作品の評価 ・他部署および関連会社との折衝 ・報告書等の各種資料の作成および修正

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
日邦プレシジョン株式会社 本社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

先端技術の提供を通して 産業と社会の発展に貢献

日邦プレシジョン株式会社

半導体や液晶の製造プロセスの一翼を担う技術集団として、人々の暮らしや産業、そして社会の発展に貢献していきます!

企業概要

日邦プレシジョン株式会社は、半導体製造装置、検査装置、液晶パネル表示装置、テラヘルツ分光分析装置、燃料電池スタックなどの設計・製造を主な事業とする、半導体製造主力とする生産用精密機器メーカーです。
当社は、1984年に半導体製造装置および検査装置、周辺自動化装置の設計製造を目的に事業をスタートし、この分野での技術力は高い評価を受けてきました。以来、ここで培った技術やノウハウを赤外分光計、赤外顕微鏡等理化学関連機器の分野にも応用しています。現在では、コンピュータ応用自動検査システムをはじめ、FA(ファクトリー・オートメーション)、搬送ロボットおよび、制御装置など先進のメカトロニクス製品の設計・製造など広範な分野で着実に成果をあげ、半導体や液晶の製造プロセスの一翼を担う技術集団として、業界内でも高い信頼を獲得しています。
さらに急速に変化する事業環境変化に即応し、各種半導体製造装置の増産をはじめ、大型液晶パネル製造装置、有機ELパネル表示装置や薄膜太陽電池用CVD製造装置の製造に対応するため工場も増設。また、PNPブランドによる汎用テラヘルツ分光分析装置を製品化し、各種展示会への出展で各分野から好評を得ています。今後もオリジナルブランドの開発・製品化にますます注力し、人々の暮らしや産業、そして社会の発展に貢献していきます。

山梨県韮崎市にある本社では、半導体製造装置・周辺機器をはじめ、液晶表示パネル製造装置、電子応用精密装置、光学計測機器の設計・製造や、テラヘルツ分光機の開発・製造を行っています。

各部署の仕事内容

テラヘルツプロジェクト

●テラヘルツ分光計測装置の開発
・仕様検討、構想設計、詳細設計
・構造設計、機構設計
・3Dモデリング、解析シミュレーション
・図面作成および修正
・試作品の評価
・他部署および関連会社との折衝
・報告書等の各種資料の作成および修正

ソフト設計課

●半導体製造装置及び関連機器、その他生産用機器の制御設計
・仕様検討
・半導体製造装置、検査装置の制御ソフトウェア開発
・制御基板の組込み制御
・コーディング、デバッグ
・テスト、動作検証、評価
・他部署および関連会社との折衝
・報告書等の各種資料の作成および修正

エレキ設計課

●半導体製造装置及び関連機器、その他生産用機器の回路、基板設計
・仕様検討、電気回路設計
・回路図の作成および修正
・配電盤や制御盤の回路図作成、修正
・FPGA論理回路設計
・試作評価、データ採取
・他部署および関連会社との折衝
・報告書等の各種資料の作成および修正

働く環境

  • 本社アクセス
  • 新工場外観
  • 工場内クリーンルーム
本社アクセス枚目/ 枚中)
本社アクセス新工場外観工場内クリーンルーム

特徴や周辺環境

画像

テラヘルツ分光とは

テラヘルツ分光とは、光と電波の境界の周波数であるテラヘルツ(THz)の電磁波を用いた分光計測手法です。
この波長領域では、電波の特性の1つである透過性の良さと光の特性の1つである物質の同定の能力を備えており、様々な応用が期待されています。 また、電波と比較した時に波長が短く、電波では観測できない小さな大きさのものが確認できるということも特徴の1つになります。 さらに、エネルギー領域としては低い領域であり、分子間の結合(結晶形の変化や水素結合など)の状態を観測するのに適しています。
このような特徴から、様々な観測・評価への応用が期待され、医療や製薬、半導体のような産業分野、建築物の劣化評価などへの応用が期待されるだけでなく、水の状態の変化には高感度であり、生体への応用も期待されています。

画像

燃料電池スタック・電源システム

FC Projでは、文科省地域イノベーション・エコシステム形成プログラム【FCy FINE】に2018年度より参画し、山梨大学からの技術提供、アドバイザ各位からの技術指導並びに県内企業からの技術提供により、燃料電池スタック、電源システムの開発を進め、2021年度にはFC電動アシスト自転車及び非常時対応型FC電源のプロトタイプを製作しました。現在製品化に向けた開発を行っています。

事業所の概要

最寄駅 JR中央本線「韮崎駅」
取扱製品 搬送装置、検査装置、テラヘルツ分光装置、燃料電池スタック・電源システム等
所在地 山梨県韮崎市穂坂町宮久保734
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

経営理念

人間尊重の立場に立って、活力と生き甲斐のある職場環境造りに努め、先端技術の研究及び開発・製造を通じて、社会の繁栄と発展に貢献する。

顧客の満足度を高め且つ堅実な社業の発展を成し、社員の福祉向上と豊かな生活の実現に努める。

企業情報

会社名 日邦プレシジョン株式会社
本社所在地 山梨県韮崎市穂坂町宮久保734
資本金 50,000,000円
従業員数 単体189人 ※2025年4月16日現在
事業所 本社工場
設立 1984年(昭和59年)3月1日
事業内容 ・半導体及び液晶パネル製造装置、検査装置の設計・製造
・同上周辺機器の設計・製作及び関連部品の製造、赤外線分光装置製作、赤外顕微鏡製作
・電子応用精密機器、計測装置及びメカトロ製品の設計・製作、テラヘルツ分光装置製作
・各種検査システム及びソフトウェアの開発・設計
・磁性材料、セラミック、炭素繊維その他新素材と電子材料の販売
・アプリケーションソフトウェアの開発
代表者 代表取締役社長 古屋 俊彦

ワークライフ情報

平均勤続年数 15.0年(2025年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
16.0時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
11.0日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 0人 / 0人  男性 2人 / 2人  

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
山梨大学、大阪大学、早稲田大学、総合研究大学院大学、東京農工大学

<大学>
山梨大学、山梨学院大学、早稲田大学、日本大学、東海大学、芝浦工業大学、工学院大学、東京電機大学、明星大学、神奈川工科大学、千葉工業大学、千葉商科大学、大阪産業大学、近畿大学
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 12人採用
2024年4月入社 5人採用
2025年4月入社 14人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 4人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 10人、女性 2人
2024年4月入社 男性 4人、女性 1人
2025年4月入社 男性 11人、女性 3人
日邦プレシジョン株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 精密機器

山梨県 7/2 ,7 ,11 ,16 ,25 ,30 , 8/4 ,8 ,20 ,25 ,27 ,29
オンライン開催 7/2 ,7 ,11 ,16 ,25 ,30 , 8/4 ,8 ,20 ,25 ,27 ,29

山梨県 2/4 ,6 ,10 ,12 ,14 ,18 ,20 ,24 ,26 ,28
オンライン開催 2/4 ,6 ,10 ,12 ,14 ,18 ,20 ,24 ,26 ,28
山梨県 3/3 ,5 ,7 ,10 ,19 ,28 ,4/7 ,9 ,11 ,14 ,23 ,25
オンライン開催 3/3 ,5 ,7 ,10 ,19 ,28 ,4/7 ,9 ,11 ,14 ,23 ,25
山梨県 5/9 ,14 ,19 ,23 ,26 ,28 ,6/4 ,9 ,13 ,18 ,23 ,27
オンライン開催 5/9 ,14 ,19 ,23 ,26 ,28 ,6/4 ,9 ,13 ,18 ,23 ,27
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら