• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
EMデバイス株式会社 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界中の「電気のリレー」を担う責任と誇りを胸に

EMデバイス株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 車載事業本部 ソリューション開発部
  • 生産・技術部
  • 品質保証部
車載事業本部 ソリューション開発部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

車載用パワーリレーのカスタマイズ開発、顧客要望対応 機構(構想/詳細)設計、材料評価・解析、設計計算CAE解析 電子部品の研究開発 電子部品の設計・開発・評価 製品仕様書の作成 信頼性・耐久試験の実施 評価レポート作成

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
EMデバイス株式会社 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界中の「電気のリレー」を担う責任と誇りを胸に

EMデバイス株式会社

自動車向けのパワーリレー、通信・計測機器、医療機器など電子機器向けのシグナルリレーの提供を通して、豊かな暮らしの実現に貢献します!

企業概要

EMデバイス株式会社は、車載用パワーリレー・シグナルリレー・EVリレーの開発・製造・販売を主な事業とする、エレクトロメカニカル・デバイスメーカーです。
当社は、1955年から電気・電子回路の制御に使われる「リレー」を開発・提供しています。リレーは文字通り、電気をリレーさせる部品です。自動車をはじめ様々な家庭用機器、産業用機器は、電気のリレーにより安全で確実に制御され、その機能を果たします。
たとえば「ミニチュアシグナルリレー」では、さまざまな用途で実績のあるベストセラー製品をはじめ、高密度実装に適したフラットタイプ、スリムタイプ、低消費電力タイプ、耐環境性に優れた製品など、多彩な製品を提供しています。「ミニチュアパワーリレー」では、自動車電装用アプリケーションのあらゆる負荷に対応するため、中容量から大容量まで多様な製品を提供。また、EVリレー(ACリレー/高電圧DCリレー)においては、PHEV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)などの電動車両アプリケーションに対応するため、高電圧、大電流の多様な製品を提供しています。
EMデバイスは小型かつ高性能で、信頼性の高いリレーを年間数億個生産し、提供しています。そのリレーひとつひとつが、世界中の様々な場所で様々な機械に組み込まれ、電気のリレーを担い、ひとびとの暮らしを支えています。

宮城県白石市にある本社では、車載用パワーリレー・シグナルリレー・EVリレーの開発、シグナルリレーの製造を行っています。

各部署の仕事内容

品質保証部

電子部品の品質管理
製品評価、部品評価
不具合品発生時の原因追求と対策の実施
製造ラインの品質管理
ISO9001品質管理マネジメント

生産・技術部

生産設備、生産ライン設計、生産プロセス開発、
生産システムの企画、開発、推進
生産設備の立ち上げや、新規設備の導入
新規/既存製造ラインの設計および最適化
(歩留改善、信頼性向上、生産効率最大化、等)
治工具類、検査設備の設計、製作
不具合品発生時の原因追求と対策の実施
作業手順書の作成

車載事業本部 ソリューション開発部

車載用パワーリレーのカスタマイズ開発、顧客要望対応
機構(構想/詳細)設計、材料評価・解析、設計計算CAE解析
電子部品の研究開発
電子部品の設計・開発・評価
製品仕様書の作成
信頼性・耐久試験の実施 評価レポート作成

働く環境

  • 事業所外観
事業所外観枚目/ 枚中)
事業所外観

特徴や周辺環境

画像

NECの電磁機器事業部時代の愛称を社名にしました

社名にあるEMデバイスのEMとはリレーの原理を表す、エレクトロメカニカルの略語で、電気と機械の両方の特性を持った電子部品を示しています。EMデバイスは2017年4月に誕生した会社ですが、リレー事業の歴史はおよそ半世紀に及びます。半世紀に渡る歴史に裏打ちされた確かな技術力で、お客様からの期待に応え続けます。

画像

世界初 ツインリレーの開発

ツインリレー(双子リレー)とは2個のリレーを1つのカバーにケーシングしたものです。
それまでアクチュエータの正転、逆転など電流の方向を反転させて使用するアプリケーションにはリレーを2つ必要としていました。
当社はこの用途に着眼し、
・小型化、軽量化
・低コスト化
・実装の容易化
などのメリットを得るために、1988年に世界で初めてツインリレーの開発、量産を開始しました。

事業所の概要

取扱製品 車載用パワーリレー・シグナルリレー・EVリレー
所在地 宮城県白石市旭町七丁目1番1号
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  屋内禁煙

企業方針・企業理念

「つなぐ」

わたしたちはものづくりで、「ひと」と「あらゆるもの」をつなぎ、豊かな暮らしの実現に貢献します。


ものづくりをつなぐ
当社は、1955年のワイヤースプリングリレーの開発に始まり、ものづくりでお客様のご要望に応える数々の製品を展開してきました。
これまで脈々とつないできた技術に磨きをかけ、これからもお客様に満足していただける製品を提供し続けます。

ひととものをつなぐ
当社の製品は、日々の暮らしのさまざまな場面に用いられ、ひととあらゆるものとを​つないでいます。
これからも当社は、人々の暮らしを便利・快適なものにしていきます。

豊かな暮らしへとつなぐ
当社は、ものづくりを通じて全従業員の暮らしを豊かにし、
自然環境への配慮や社会貢献の心を忘れず、豊かな社会を次の世代につなげていきます。

企業情報

会社名 EMデバイス株式会社
本社所在地 宮城県白石市旭町七丁目1番1号
資本金 100,000,000円
従業員数 単体191人
連結2509人 ※2024年8月31日現在
事業所 宮城、東京、ほか
設立 2017(平成29)年4月14日
事業内容 車載用パワーリレー・シグナルリレー・EVリレーの開発、製造および販売
代表者 代表取締役社長 山本 知弘

ワークライフ情報

月平均所定外
労働時間
14.4時間(2022年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
13.0日(2022年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 1人 / 2人  

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
秋田大学、岩手大学、宇都宮大学、東北大学、富山大学、長岡技術科学大学、北海道大学、山形大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、金沢工業大学、共立女子大学、群馬大学、慶應義塾大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、中央大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都立大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、弘前大学、福岡大学、法政大学、明治大学、山形大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、仙台高等専門学校
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 1人採用
2022年4月入社 0人採用
2023年4月入社 0人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 0人離職
2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 1人、女性 0人
2022年4月入社 男性 0人、女性 0人
2023年4月入社 男性 0人、女性 0人
EMデバイス株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
自動車関連、 電気機器

オンライン開催 11/13 ,20 ,26 ,12/11 ,18
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら