- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
海運の脱炭素化&デジタル化を推進。100年の歴史を持つ三井系総合重工メーカー
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
・受注前の製品仕様検討、コスト・納期積算 ・対客先の折衝・技術説明 ・各種機械製品の全体レイアウト決定 ・各種機械製品の構造・機械・計装等の詳細設計 (FEM解析による強度評価や3Dモデル・CAD活用による設計・効率化等) ・図面作成 ・海外ライセンサ対応 ・製品開発、基盤技術開発
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
海運の脱炭素化&デジタル化を推進。100年の歴史を持つ三井系総合重工メーカー
世界初の脱炭素燃料エンジン、次世代を担う新エネルギー「水素」サプライチェーン機器など、次世代へクリーンな物流・産業をつなぐ
企業概要
株式会社三井E&Sは、1917年に旧三井物産(株)造船部として創業以来、1世紀超の歴史を持つ総合重工・重機械メーカー。
国際物流の大動脈である「海上輸送」を支え、製品シェア国内No.1&世界でも上位を誇る「舶用大型エンジン」「湾港用コンテナクレーン」や、
陸上領域で多様な産業の生産活動を支える産業機械類など、
多彩な大型機械製品・サービスを通じて国内外の産業・物流・社会を支えています。
重量1千トン超のエンジンや高さ数十メートルのクレーン、億円単位の製品・プロジェクトを取り扱い、一人では到底できないような大きな仕事をチームの力で成し遂げる…そんな「スケールの大きさ」が当社の特徴・魅力。
これからの持続可能な社会・産業の実現に向けて三井E&Sが取り組んでいるのは、
海運の脱炭素化を叶えるクリーンな動力のエンジン・クレーンや、水素サプライチェーン構築に貢献する機械類といった「Green」ソリューション、
さらに労働人口減少社会の課題を見据えた、港湾物流を効率化する遠隔操作・自動化クレーン、各種機械製品のモニタリング・診断を省力化するサービス・アプリケーションなどの「Digital」ソリューション。
長年積み重ねてきた技術と信頼を力に、時代を前へと力強く推し進めていきます。
【三井E&S 玉野事業場とは】
国内シェア75%(※)・世界シェアTOP5を誇る「舶用大型エンジン」や、
世界各地域で産業インフラを支える圧縮機・タービン・反応器・熱交換器等の各種「産業機械」を手掛ける、
1917年以来の創業の地でもある主要拠点。
舶用大型エンジンは累計7,000台超・1.19億馬力にのぼる生産実績を誇り、世界の舶用エンジン・トップメーカーとして実績・経験・信頼を獲得してきました。
国際海運を取り巻く脱炭素化の課題に対して、
エンジンの二元燃料化、排気再循環、廃熱回収など、窒素酸化物(NOx)・硫黄酸化物(SOx)・温室効果ガス(GHG)の排出を削減する様々な技術を蓄積。
さらに時代を先に進めるべく、カーボンフリーの「アンモニア」「水素」を燃料とした製品・技術開発を推進しています。
2024年に、大型舶用2サイクルエンジンでの水素燃焼運転を世界で初めて成功させ、海運業界のGHG削減に大きく貢献できる舶用推進システム提供に向けた歩みを着実に進めています。
さらに2025年上期には、大型低速2サイクルエンジンの商用機として世界初となるアンモニア燃料機関が完成予定です。
製鉄や石油関連産業など産業の多様なニーズに応えてきた各種産業機械類も、ここ玉野事業場で手掛けています。
1,100台以上を世界中に納入してきた往復動圧縮機や、大型回転機、圧力容器などのプロセス機器においても強みを発揮してきました。
自社開発製品としてガスタービン、軸流圧縮機、炉頂圧回収タービンなどのラインナップを有し、
ニーズに応じた個別設計や、最新技術の実機反映などの柔軟な設計を特徴としています。
今後は水素などの新しい領域にも展開し、
毎時1,000Nm³の水素を昇圧可能な世界最大級の水素圧縮機を開発したほか、
さらに水素サプライチェーンを広域で支える幅広い機械製品・ビジネスの展開を、
ここ玉野事業場から目指していきます。
各部署の仕事内容
アフターサービス
・定期点検やメンテナンスサポート
・製品メンテナンス・モニタリングのサービス・ツール・アプリケーション等提供
・客先・ユーザー向け技術指導
・不具合発生時のトラブルシュート
・製品の性能アップデート、レトロフィット工事の計画・管理
および新造製品へのフィードバック
品質保証
・完成後製品の不具合・エラーの検証・分析
・工場内および客先現地における製品試運転
・国内外の納品先にむけた製品輸送工事の計画、現地での据付工事監督
・納品後製品の保証期間内の不具合対応
および新造製品へのフィードバック
製造管理・製造技術
・工場要員の人員計画・マネジメント
・溶接技術、加工方法等の新規開発・導入
・治工具の設計、製作
・安全性・コスト・作業効率等の改善提案
事業所の概要
取扱製品 | 舶用大型エンジン、各種産業機械(往復動圧縮機、軸流圧縮機、ガスタービン、炉頂圧回収タービン、熱交換器、反応器等) |
---|---|
所在地 | 岡山県玉野市玉3丁目1番1号 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業情報
会社名 | 株式会社三井E&S |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区築地5丁目6番4号 |
資本金 | 8,846百万円 |
従業員数 | 連結5952人 ※2024年3月31日現在 |
事業所 | 玉野事業場(岡山県玉野市)、大分事業場(大分県大分市)、本社(東京都中央区)、千葉事業場(千葉県市原市) |
設立 | 1937年(昭和12年)7月31日 (創立:1917年(大正6年)11月14日) |
事業内容 | 以下の各種製品群にかかわる技術・製品開発、設計、製造、建設・据付、アフターサービスおよびシステム開発等 【主要製品群】 *舶用大型エンジン(国内シェアNo.1) *圧縮機・回転機・プロセス機器類等の各種産業機械 (国内シェアNo.1実績製品、世界各地域への納品実績あり) *港湾用コンテナクレーン(国内シェアNo.1・世界シェアTOP3) 等 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 高橋 岳之 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 15.1年(2024年04月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 39.0歳(2024年04月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
27.9時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
19.4日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 8人 / 8人 男性 21人 / 78人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 18.8% 管理職 3.2% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、大阪市立大学、大阪公立大学、大阪大学、千葉工業大学、中央大学、千葉大学、信州大学、上智大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、明星大学、明治大学、法政大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、東京科学大学、東京都立大学、東京都市大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、公立諏訪東京理科大学、静岡大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、富山大学、長崎大学、日本大学、広島大学、北海道大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、お茶の水女子大学、ものつくり大学、愛知大学、一橋大学、宇都宮大学、岡山理科大学、香川大学、九州産業大学、京都産業大学、九州共立大学、駒澤大学、広島工業大学、弘前大学、埼玉大学、三重大学、山形大学、山梨大学、滋賀大学、秋田大学、上智大学、信州大学、新潟大学、神奈川大学、西南学院大学、西日本工業大学、摂南大学、専修大学、大阪工業大学、大阪産業大学、明治学院大学、名古屋大学、名古屋工業大学、北九州市立大学、福岡大学、福岡工業大学、福井大学、日本文理大学、南山大学、鳥取大学、東京大学、島根大学、大阪電気通信大学、津田塾大学、筑波大学、和歌山大学、名城大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
69人採用 2022年4月入社 49人採用 2023年4月入社 61人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
17人離職 2022年4月入社 4人離職 2023年4月入社 2人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
63人、女性
6人 2022年4月入社 男性 46人、女性 3人 2023年4月入社 男性 54人、女性 7人 |
株式会社三井E&Sの事業所
- 業界
- 輸送用機械、 産業用機械
東京都 | 4/4 ,10 ,22 ,5/8 ,22 |
オンライン開催 | 4/4 ,10 ,22 ,5/8 ,22 |
東京都 | 6/5 ,19 |
オンライン開催 | 6/5 ,19 |
東京都 | 7/3 ,17 |
オンライン開催 | 7/3 ,17 |