• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
MHT株式会社 本社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
MHT株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 工務課
  • システム技術部
  • 企画開発部
工務課

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

船舶用油圧甲板機械及び油圧機器のトータルメンテナンス技術 ・一般船舶/作業船用甲板機械、漁船用漁労機械のメンテナンス及び修理作業 ・造船所における新船建造時の油圧配管指導立会 ・漁業組合や造船所との折衝

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
MHT株式会社 本社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
MHT株式会社

豊富な納入実績が保証する高品質な製品提供と安全・確実に稼働できるための供給・アフターメンテナンス網で、アジアを拠点とし船舶油圧甲板機械システムの未来を拓き続けるグローバルなトータルシステムサプライヤー

企業概要

MHT株式会社は、舶用機械の油圧装置や船用ウインチの設計・製造・販売・修理を主な事業とする、総合船舶用油圧装置システムメーカーです。
当社は、1971年に内田油圧舶用機械株式会社として、内田油圧機器工業株式会社グル-プの舶用分野における販売会社として設立されました。1974年に長崎工場を新設し、長崎地区の底曳船・まき網船のアフターサービス網を確立。その後、お客様のニーズに応えるため、石巻や銚子へとサービスセンターや工場を次々に開設し、東北及び北海道地区の舶用機器販売及びメンテナンスサービス網を拡大しました。1985年には、漁労ウインチメーカー・株式会社日本工作所に出資し、製造業としての運営を開始。2001年には日本工作所を吸収合併することで、総合舶用油圧システムサプライヤーとなり、今では設計から製造、アフターサービスまで一貫した生産体制で、製品・サービスを提供しています。当社は、お客様の要望に応える高い品質とコストパフォーマンスに優れたシステムの提供と、お客様のシステムが安全・確実に稼働できるための現地サポートで、業界内でも高い評価を獲得。なかでも漁船用の油圧機械装置で、国内トップクラスシェアを誇ります。

各部署の仕事内容

企画開発部

船舶用油圧甲板機械の製品の企画・開発とシステムの企画・開発
・主に船舶用機械の新規開発・設計
・油圧および電気の制御システムの新規開発・設計
・新製品の提案、市場調査等

システム技術部

船舶用油圧甲板機械の電気回路設計及び付随業務
・電気CADを使用した回路設計
・外注先との折衝
・現場での作動確認や試運転

工務課

船舶用油圧甲板機械及び油圧機器のトータルメンテナンス技術
・一般船舶/作業船用甲板機械、漁船用漁労機械のメンテナンス及び修理作業
・造船所における新船建造時の油圧配管指導立会
・漁業組合や造船所との折衝

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 Tさん
    福岡支店 工務課
    画像

    ■入社の動機はなんですか
    父が長崎サービスセンターの方で働いていたのでその関係で自分も興味を持ち、この会社に就職することにしました。

    ■現在の業務内容について教えてください
    油圧機器類の修理、メンテナンス、整備等をやっています。油圧機械の大きい機械から小さい機械までいろんな機械に携わることができるので、すごく楽しいと思います。

    ■この仕事のやりがいはどんなところですか
    出張が結構多くていろんな全国各地に行ったり海外に行ったり、いろんな仕事があるんだなと思ってすごく勉強になります。

    ■実際に入社してみてどうですか
    みんな明るくて、分からないことがあったらとても聞きやすいような環境にはあるのですごくいいと思います。

    ■入社を検討している方へ一言お願いします
    自分も油圧のことに関しては未経験だったんですけど、先輩たちが一から教えてくれるので、全くの初心者でも物作りなどが好きな人は安心して入社できると思います。

  • 機械設計 Yさん
    本社 / システム技術部
    画像

    ■入社の動機はなんですか?
    私は小さい時からモノ作りが好きで「将来、設計という業務に携わりたい」と思っていました。大学時代にMHTのCMを見たのがきっかけで甲板機械に興味を持ち、MHTに入社しました。

    ■実際に入社してみてどう感じましたか。
    事前に会社説明を受けて業務内容は聞いていたのですが、実際に業務を行う中でギャップを感じた部分が多々ありました。そんなときも、システム技術部の先輩・上司・周りの方々から支えていただいて、今、円滑に業務が行えています。

    ■現在の業務内容について教えてください。
    油圧甲板機械の油圧システムの設計を行っています。一隻に甲板機械が何十機もあるのですが、今それを一人で任されています。まず打ち合わせを行って仕様を詰め、描き起こした図面をお客様に提出して、モノが出来るという流れです。実際のウインチや油圧ユニットが出来たら、試運転を行って不具合がなければお客様に納めるという流れです。

    ■この仕事のやりがいはどんなところですか。
    難しい設計を行っていく中で、自分一人だけの力では行えない部分もあるので、様々な皆様のお力を借りて設計を行い、モノが出来てお客様に引き渡したときには、やりがいを感じます。

    ■会社の雰囲気はどうですか。
    私も入社当時は右も左もわからない状況で、どういう風に業務を行っていけばいいか、悩んだ時期もありました。そのときも、システム技術部の先輩、その他周りの方々が親身になりサポートしてくださいました。業務内容だけでなく、プライベートな話もできる環境です。

    ■入社を検討している方へ一言お願いします。
    油圧設計というのは難しく、責任も伴います。しかしやりがいがある仕事だと、私は感じます。設計に興味のある方は、ぜひMHTに入社してください。全力で応援します。一緒に頑張りましょう!

働く環境

  • 本社社屋
  • 2024年度 沖縄社員旅行
本社社屋枚目/ 枚中)
本社社屋2024年度 沖縄社員旅行

特徴や周辺環境

画像

ニーズに応える最適な甲板機械システムを提供する

永い歴史と実績により築かれた「信頼できるメーカー」とのお客様の評価を今後も変えることなく守り、独自のノウハウと新たな思想を融合させ、常に時代に即した製品装置を生み出していきます。また、新規製品の要望に応える開発設計にも熱意をもって応えます。

画像

常に時代を先取りし、品質の向上を追求する

市場のニーズが多様化し、ハイレベルな製品が求められる中、高品質の製品をよりスピーディーに提供する、これが製造部のテーマです。機械の設計から製造・検査まで、工作機械をはじめ、製缶設備、組立設備、塗装設備、試験設備などが完備された下関製造工場で、全行程を一貫して行います。

画像

迅速な対応で全国をサポート

お客様のシステムが安全・確実に稼働できるための現地サポートをカバーします。新設装置においては、建造場所に出向き適切な取り付け指導及び配管・配線指導を行い最終的にシステムの試運転調整を終了させて引渡します。又、稼働システムにおいては、定期的な保守・管理作業や、不慮のトラブルの場合には迅速に現地に出向き、システムの修復作業を行います。

事業所の概要

最寄駅 地下鉄 大濠公園駅から徒歩15分
取扱製品 舶用甲板機械システム(船舶用油圧装置や甲板機械等)、油圧機器など
所在地 福岡県福岡市中央区港3-1-53
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  室内禁煙、屋外喫煙可

企業情報

会社名 MHT株式会社
本社所在地 福岡市中央区港3丁目1番53号
資本金 60,000,000円
従業員数 単体165人 ※2024年5月現在
事業所 福岡、静岡、長崎、宮城、茨城、山口、ほか
設立 昭和46年12月21日
事業内容 船舶用油圧甲板機械装置の設計・製造・販売・修理
代表者 代表取締役社長 井手 敏文

ワークライフ情報

平均勤続年数 11.1年(2024年05月 時点)
平均年齢 38.2歳(2024年05月 時点)
月平均所定外
労働時間
26.9時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
10.7日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 3人 / 3人  男性 0人 / 2人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.6%

採用情報

採用実績のある学校 福岡工業大学、福岡大学、九州産業大学、九州工業大学、琉球大学、専修大学
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 2人採用
2022年4月入社 2人採用
2023年4月入社 5人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 2人離職
2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 2人、女性 0人
2022年4月入社 男性 2人、女性 0人
2023年4月入社 男性 5人、女性 0人

MHT株式会社の事業所

  • 画像
    MHT株式会社 下関製造工場
    業界
    輸送用機械 産業用機械
MHT株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
輸送用機械、 産業用機械

オンライン開催 2/20 ,3/13 ,27 ,4/3 ,5/23 ,6/12
オンライン開催 4/18 ,6/9 ,27 ,7/10 ,17 ,24 ,31
オンライン開催 7/31
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら