• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
第一電通株式会社 可児工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

今日の「すごい」を、明日の「標準」に。

第一電通株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 技術部 システム設計グループ
  • 技術部 機械設計グループ
  • 技術部 ソフトウェア開発グループ
技術部 システム設計グループ

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

■ネジ締め工程、圧入工程などの自動化組立設備(専用機)の電気設計、システム設計 ・納品先企業との仕様打合せ、仕様確定 ・電気回路設計、制御設計 ・PLC プログラム設計 ・配線、経路設計 ・立上げテスト

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
第一電通株式会社 可児工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

今日の「すごい」を、明日の「標準」に。

第一電通株式会社

さまざまな製造業界で組立に無くてはならない「電気式ナットランナー」のパイオニア!

企業概要

第一電通株式会社は、ねじ締め機、ナットランナー、サーボプレス、省力化組立機器などの開発・製造・販売を主な事業とする、締結システム機器の専門メーカーです。
当社は、1952年に設立されてから70年以上にわたり、締結分野のパイオニアとして、人と環境にやさしい製品の開発・製造に取り組んでいます。特に1975年、世界で初めて電気式ナットランナーを開発・製造して以来、専門メーカーとしてその技術革新を推し進め、産業界の進化はもとよりグローバル化にも積極的に対応しています。近年は締結分野で培った技術をもとに、圧入・測定の分野にいたるトータルソリューションを提供。また、新商品開発においては、未来を切り開く新素材として結晶系の研究・開発・生産に取り組んでおり、今日の"すごい"が明日の世界の"標準"となるよう、長年培ってきた技術力と開発力で、さまざまな産業界のニーズに応えています。
ナットランナーとは、ナットを締め付ける際に用いられる工具の総称で、ナットに限らず、ボルトやネジを締め付ける際に利用され、自動車車体の製造現場や自動車部品の組立現場で用いられることが多く、その他にも航空宇宙産業や重機・建機組立、家電組立など、さまざまな産業界の組立分野で幅広く使われています。近年、トランスデューサー(変換器)を内蔵した電動ナットランナーが主流になってきています。これは、トランスデューサー内蔵のナットランナーを用いて締付時のトルク・角度の波形(変遷のグラフ)を測定し、変遷形状が許容値から外れているものを不良として判定することで、従来のボルト締めで問題になっていたボルトの斜め締めや、ワッシャーの入れ忘れ、ねじ山の破損などを自動的に判定することができる利点にあります。当社は、これら機能を取り入れたナットランナーの提供によって、技能が未熟な作業者でもプロフェッショナルな締め付け作業が行えるうえに、人間への負荷を軽減しながら締め付けミスが出ない作業に貢献。また圧縮空気を利用したエアーモーターによるエアシステムでは工場全体に及ぶ複雑な配管により、見えない箇所でのエア漏れが懸念されますが、電動ナットランナーではコントローラとツールを繋ぐケーブルのみになり、意図しないエネルギーロスも発生せず、さらにエアシステムと比べ年間CO2排出量を最大96%も削減できるため、環境にもやさしい製品となっています。
これからも第一電通は、産業界で求められる人・環境に優しい物作りを目指し、製品組立・製造ラインで要求される小型化・軽量化・省エネ化を追求した製品の開発・提供に取り組み続けていきます。

岐阜県可児市にある可児工場では、サーボナットランナー、サーボプレス、ハンドナットランナーや、省力化組立機器の開発・製造を行っています。

各部署の仕事内容

技術部 ソフトウェア開発グループ

■自社製品である「ナットランナー」、「サーボプレス」の制御プログラム開発
■付随するシステムの制御プログラム開発
■PC用ソフトウエア開発(VB)
・システムの仕様作成、基本設計~開発、テスト、実装
・協力会社との打合せ、資料作成
【使用言語】
・C++(C言語)
・ビジュアルベーシック(VB)
・Java

技術部 機械設計グループ

■ねじ締め工程、圧入工程などの設備設計・機械設計
・納品先企業との仕様打合せ、仕様確定
・プレス機の設置設備の構造設計、筐体設計、強度設計等
・CADによる図面作成
・電気技術者との打合せ
・テスト、立ち合い

技術部 システム設計グループ

■ネジ締め工程、圧入工程などの自動化組立設備(専用機)の電気設計、システム設計
・納品先企業との仕様打合せ、仕様確定
・電気回路設計、制御設計
・PLC プログラム設計
・配線、経路設計
・立上げテスト

働く人の声

  • 電気・電子設計 技術系 | 電気設計 M.U 2017年入社
    ものづくりの設計から現場まで携わる苦労はありますが、設計した機械が想定通りに動作した時はうれしくやりがいがあります
    画像

    ■入社を決めた理由
    わたしは、もともとロボットのような機械が好きだったため、ものづくりの会社に入りたいと思っていました。多くの物事に携わることで、自分の成長が期待できそうな会社だったため入社を決めました。

    ■働き始めて学んだこと
    わからないことを事前に明確にして質問するようになりました。先輩から「できるだけ細かくわかる事、わからない事を整理する」事をアドバイスされてからは整理をしてから質問をすることで、話もしやすくなり、疑問点も理解しやすくなりました。

    ■設計から現場まで携わってわかったこと
    机上の部品選定の理由があいまいだったため、組付けや機械を動かしたときに支障をきたしてしまったことがありました。ものづくりの設計から現場まで携わる苦労はありますが、設計した機械が想定通りに動作した時はうれしくやりがいがあります。

    ■先々の物事が読めるエンジニアになる
    目先ことだけ考えるのでなく、目的や理由を把握して先々の物事が読めるエンジニアになりたいです。

働く環境

  • 可児工場
  • 名古屋オフィス(設計風景)
  • 名古屋オフィス(Web会議)
可児工場枚目/ 枚中)
可児工場名古屋オフィス(設計風景)名古屋オフィス(Web会議)

企業紹介動画 | 第一電通株式会社 採用・リクルート動画

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

製品紹介動画 | 第一電通株式会社 ナットランナー「Micro Nutrunner」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

製品紹介動画|第一電通株式会社 HFC3000Ⅱ斜め入り防止機能

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

製品紹介動画|第一電通株式会社 C-PRESS ポータブルタイプ

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

工場がある岐阜県可児市

可児市は愛知県との県境という地理的条件から1970年代より市の西部を中心に人口が爆発的に増加し、名古屋市のベッドタウンとして発展しました。当社もその恩恵を受け発展。今では可児工場を土台とし、グローバルに製造業のお手伝いをさせていただいています。

画像

未来につながる新規事業にも挑戦中!

第一電通では、締結分野で培った技術をもとに、新商品開発事業に取り組んでおり、未来につながる新規事業にも挑戦しています。
「熱可塑製CFRP製リベットによる締結接合技術」では、金属と熱可塑性CFRPの異種材料締結接合を熱可塑性CFRP製リベットにて高生産性かつ高品質で実現。

画像

名古屋オフィス開設

名古屋オフィスを開設しました。
電気設計、機械設計部門の発信拠点として運用します。
住所:愛知県名古屋市中村区名駅南4丁目12番17号
   イマス名古屋ビル 5F(名鉄名古屋駅 徒歩8分)

事業所の概要

最寄駅 本社<東京都調布市>
・京王線 「調布駅」

名古屋オフィス<名古屋市中村区>
・JR東海道線 「名古屋駅」
・名鉄名古屋本線「名古屋駅」
・近鉄線「名古屋駅」
・あおなみ線「ささしまライブ駅」

可児工場<岐阜県可児市>
・名鉄広見線「新可児駅」
・JR太多線「可児駅」、「下切」
取扱製品 サーボナットランナー、サーボプレス、ハンドナットランナー、省力化自動組立装置
所在地 岐阜県可児市大森690-1
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  (20歳以上:喫煙スペースでの業務が必要なため)

企業方針・企業理念

経営理念

『お客様に信頼される会社を築き、会社と全社員の幸福を実現する』

基本方針

・安定経営に向けて利益を確保し続ける
・希望と誇りを持てる会社を目指す
・優れた商品・品質・サービスを提供し続ける
・職場環境の向上に努める

行動理念

・和と力を結集して明るい職場を創る
・たゆまぬ創意と工夫で前進する
・無駄を削り、効率を高める
・整理・整頓・清掃を徹底する
・納期と約束を守る

品質方針

・全世界のお客様にご満足いただける商品を目指し、
 営業活動・製品開発・資材調達・生産・
 品質管理・サービスのレベルを向上させる

企業情報

会社名 第一電通株式会社
本社所在地 東京都調布市下石原1-54-1
資本金 1億円
従業員数 単体136人 ※2025年4月現在
事業所 東京:国内営業、海外営業
名古屋:電計設計、機械設計
岐阜:国内営業
設立 昭和27年10月1日
事業内容 ■産業機器事業本部
サーボナットランナー、サーボプレス、ハンドナットランナー等の自動化(自動締付装置、自動圧入装置など)、省力化組立機器の開発・製造・販売。組立自動化設備の設計・製造販売
■新商品開発事業
熱可塑製CFRP製リベットによる締結接合技術と締結システム、人工サファイアの製造
代表者 代表取締役社長 城井 正通

ワークライフ情報

平均勤続年数 18.0年(2024年04月 時点)
平均年齢 41.0歳(2024年04月 時点)
月平均所定外
労働時間
9.9時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
11.0日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 0人 / 2人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  18.0%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
近畿大学、岐阜大学
<大学>
愛知工業大学、信州大学、中京大学、中部大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、名古屋工業大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、名城大学、福井工業大学
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 3人採用
2024年4月入社 3人採用
2025年4月入社 3人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 2人、女性 0人
2024年4月入社 男性 3人、女性 0人
2025年4月入社 男性 3人、女性 0人

第一電通株式会社の事業所

  • 画像
    第一電通株式会社 名古屋オフィス
    業界
    自動車関連 産業用機械 電気機器
第一電通株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
自動車関連、 産業用機械、 電気機器

オンライン開催 10/21 ,11/1 ,6 ,11 ,20 ,26 ,12/5 ,13 ,25
愛知県 11/7 ,19
オンライン開催 1/7 ,8 ,16 ,22 ,28
オンライン開催 2/6 ,14 ,21 ,27
オンライン開催 3/4 ,7 ,11 ,14 ,19 ,21 ,25 ,26
愛知県 3/13 ,27
岐阜県 4/3 ,16 ,21
オンライン開催 4/3 ,16 ,21
愛知県 4/11 ,24
岐阜県 5/12 ,20 ,28
オンライン開催 5/12 ,20 ,28
愛知県 5/16
岐阜県 7/9
愛知県 7/11
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら