• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
日鉄大径鋼管株式会社 本社・鹿島工場
コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界の鉄鋼業をリードする日本製鉄ブランドの鋼管杭

日鉄大径鋼管株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 品質管理室
  • 製造部 技術室
  • システム室
  • 保全係
品質管理室

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

製品(仕様書、図面)の製造検証、製作指示書の作成、手配 ミルシート作成発行 客先製品立会 ISO9001(JQA)、ISO14001規格対応 JIS規格管理 水道協会検査対応

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
日鉄大径鋼管株式会社 本社・鹿島工場
コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界の鉄鋼業をリードする日本製鉄ブランドの鋼管杭

日鉄大径鋼管株式会社

地震国家日本の社会基盤を地中で支えるスパイラル鋼管メーカー

企業概要

日鉄大径鋼管株式会社は、日本製鉄グループの一員であり、橋梁・港湾・道路・高層建築物などの基礎構造物部材を製造するスパイラル鋼管メーカーです。スパイラル鋼管とは、鋼管杭といった建物の基礎を支える製品の母材のこと。同社で製造している鋼管杭は、橋・高速道路の橋脚や大規模建築物の基礎として地中深く打ち込まれているため、普段目にすることはできませんが、地震国家日本の社会基盤を縁の下の力持ちとして支えています。

茨城県神栖市にある本社では、日本製鉄グループのスパイラル溶接鋼管の主力製造拠点のひとつとして、その製造、品質管理、技術開発を担っています。材料としては、銑鋼一貫体制の厳しい品質管理の元で製造された熱延コイルを使用。内外面から全自動サブマージアーク溶接を行い、より高品質な溶接部を形成しています。また、超音波探傷、X線透過などの非破壊検査を実施。外観及び寸法精度についても徹底した厳しい検査を実施するなど、経済・社会の大きな変化のなかで高まる鉄鋼材料の高度化、高品質化のニーズに全力で応えています。

各部署の仕事内容

保全係

・工場内の設備のメンテナンス、修理、点検業務
・修繕工事の準備対応業務
・設備、装置の改善業務

システム室

各種社内システムのSE業務全般
システム設計、仕様検討、仕様設計、
プログラム設計、作成
データベース設計
情報機器構成設計
テスト設計
保守、運用

製造部 技術室

スパイラル溶接鋼管の生産技術全般(工程設計/管理、技術管理、作り込み品質)
工程改善、品質改善
使用資材の開発、改良、変更
製造コスト管理(改善含む)
特許(工業所有権)の調査、新規提案

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 技術室 N.T 2016年入社
    迫力ある大きな製品に強く惹かれたのが入社を決めた1番の理由
    画像

    【入社を決めた理由を教えてください。】
    私が入社を決めた1番の理由は、迫力ある大きな製品に強く惹かれたからです。学生時代、機械工学を専攻し特に金属材料に興味がありました。身近な金属である鉄鋼に携わることが出来る企業を探している中でこの会社と出会い、鋼板をスパイラル状に成形して製造するプロセスに魅力を感じ入社を決めました。

    【現在の仕事内容を具体的に教えてください。】
    技術室は製品に関わる製造条件等を様々なデータを元に作成および改善していくことが主な業務内容になります。その中で私は、鋼管を製造する工程である’造管’を担当しています。具体的には、製造上の課題や問題点を見つけ、原因を調査し改善につなげていくという事を行っています。原因の追究や解決策を見つけることは大変ですが、上司や先輩社員の助けを借りながら日々業務に取り組んでいます。

    【印象に残っている業務はありますか。】
    設備の製造範囲に関する検討をしたことです。過去の製造実績や設備仕様など多くのデータを取集し、数値で表現することに苦労しました。先輩社員にアドバイスを貰いながらなんとか資料を作成し、検討結果を上司に報告した際、よくまとまっていると褒めてもらいました。それまでに苦労した分、より達成感があり印象に残っています。

    【オフの過ごし方や趣味について教えて下さい。】
    社内のサッカー部に所属しており、みんなでワイワイと練習や試合を行っています。製鉄所や関係会社内で行われる大会があり、決勝戦はカシマスタジアムで試合をしたのですが、そこで優勝出来たことが最近の出来事の中で一番思い出に残っています。体を動かすことが好きなので、他のスポーツにもどんどんチャレンジしていこうと思っています。

    【学生へのメッセージをお願いします。】
    当社は上司や他部署との距離が近く、とりあえずやってみよう!と背中を押してもらいやすい環境だと思います。業務内容も多岐に亘り、いろいろなことに挑戦し、自分を成長させていきたいと思っている学生の方には魅力的な職場であると思うので、是非一度見学に来て、自分の目で社内の雰囲気を感じてほしいです。

事業所の概要

最寄駅 JR鹿島線 鹿島神宮駅から車で17分
取扱製品 スパイラル溶接鋼管 (鋼管杭、鋼管矢板、一般配管用鋼管)
所在地 茨城県神栖市東深芝 14
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  屋外禁煙室有、区域内の業務なし

企業方針・企業理念

皆で築こう魅せる会社

画像

【経営】
・お客様が安心して使用できる製品を製造することで、社会の繁栄と進歩に寄与する。
・法を遵守し、環境との調和に努めつつ品質の安定と向上に、誠意を持って努力する。
・人と技術を大切にし、常に成長し続ける。

【安全】
・安全と健康の確保は企業繁栄と従業員福祉の根幹であり、『安全は全てに優先する 健康は全てに優る財産である』との考えの下、構内で働く全ての人の安全と健康を確保する努力を継続的に行う。
・管理・監督者はもとより、一人ひとりの総力を結集して災害撲滅に邁進する。

【環境】
・地球環境保全の重要性を認識し、資源・資材・エネルギーの有効活用を通じた継続的な環境負荷低減に取り組み、環境に配慮した製品を社会に提供する。

【品質】
・顧客満足度を高めるため継続的な製品品質の安定と向上に誠意を持って努力する。

企業情報

会社名 日鉄大径鋼管株式会社
本社所在地 茨城県神栖市東深芝14番地
資本金 30億9,725万円
従業員数 単体119人
事業所 茨城
設立 1965年7月
事業内容 日本製鉄ブランドのスパイラル鋼管 (鋼管杭、鋼管矢板、一般配管用鋼管) の受託製造

ワークライフ情報

平均勤続年数 14.1年(2024年10月 時点)
平均年齢 42.1歳(2024年10月 時点)
月平均所定外
労働時間
21.0時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
15.3日(2023年 時点)
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.0%

採用情報

採用実績のある学校 茨城大学,大阪大学,専修大学,日本大学,千葉工業大学 、近畿大学、帝京大学、神奈川大学他
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 3人採用
2022年4月入社 1人採用
2023年4月入社 1人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 0人離職
2022年4月入社 1人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 3人、女性 0人
2022年4月入社 男性 1人、女性 0人
2023年4月入社 男性 1人、女性 0人
日鉄大径鋼管株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 その他

茨城県 11/28 ,12/12 ,19
オンライン開催 11/29 ,12/11 ,19 ,1/14
茨城県 12/19 ,1/16 ,5/31 ,6/30 ,7/31
オンライン開催 5/31 ,6/30 ,7/31
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら