- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
世界に通じるエンジニアリング企業へ
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
各種自動化装置の開発新規(基本/詳細)設計 既設計応用 DR用エビデンス類(設計検証報告書、妥当性確認報告書)の作成 不具合解析、対策検討、技術資料作成 客先、サプライヤーとの折衝、調整業務
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
世界に通じるエンジニアリング企業へ
SUBARU、トヨタ東日本をはじめ国内自動車メーカーとの取引実績を有し、自動車の溶接生産ラインの事業では国内トップクラスを誇ります!
企業概要
株式会社ウエノテクニカは、自動車車体組立設備及び各種自動化装置/ラインの企画・設計・製造を主な事業とする、大手自動車メーカー向けに製造ラインの設計から組み立てまでを一貫して行う総合エンジニアリング会社です。
当社は、1956年の設立以来、自動車車体生産設備及び各種自動化装置の企画・設計・製作・システムアップを手掛けており、主要事業のひとつは、自動車の生産ライン(特に溶接ライン)の設計・製作、そしてふたつめに近年力を入れ始めた自動車以外の生産ラインでロボットを使った合理化を提案し、設計・製作する事業を展開しています。主要なお客様は、SUBARU様、トヨタ東日本様をはじめ国内自動車メーカーのほとんどの会社様と取引し、自動車の溶接生産ラインの事業では国内トップクラスです。また、今後ロボット関連市場の拡大が見込まれている中、ロボットを駆使し、新たな生産ラインを構築にも取り組み、事業の拡大にもチャレンジしています。
群馬県桐生市にある本社では、自動車車体組立設備や各種自動化装置/ラインの企画・設計・製造を行っています。
各部署の仕事内容
製造部
各種自動化装置の品質検査全般
作業手順書など生産図書類の作成
不具合対応、対策検討、改善案策定および実施
技術資料作成
社内外との調整業務
設計部
既設計応用
DR用エビデンス類(設計検証報告書、妥当性確認報告書)の作成
不具合解析、対策検討、技術資料作成
客先、サプライヤーとの折衝、調整業務
働く人の声
働く環境
製品紹介動画 | 株式会社ウエノテクニカ バイオメディカル向「ラボ・ベンチ ロボット®」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
製品紹介動画 | 株式会社ウエノテクニカ ロボット展 「ケンタ君」
※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
自動車用車体溶接組立ラインとは
自動車は、ドア、ボンネット、トランクエンジンルーム等、様々な部品で構成されています。ドア1枚でも10点以上の部品から出来ており、それらをロボットや作業者にて溶接しています。
当社はこの部品をいつも同じ精度で供給できる様にする為の設備の設計、製作を行っています。
事業所の概要
最寄駅 | 東武「新桐生駅」より、車で約10分 |
---|---|
取扱製品 | 自動車車体生産設備及び各種自動化装置 |
所在地 | 群馬県桐生市広沢町5-1311 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 敷地内に喫煙スペースあり |
企業方針・企業理念
社是
誠実 謙譲 進取
経営理念
一、暮らしに役立つ製品づくりを通じて、社会に貢献します
一、顧客の要求を満足する製品とサービスを提供します
一、全ての領域で、業務改革と技術開発に取り組みます
一、能力開発と活力ある職場づくりを進めます
企業情報
会社名 | 株式会社ウエノテクニカ |
---|---|
本社所在地 | 群馬県桐生市広沢町5-1311 |
資本金 | 96百万円 |
従業員数 | 単体119人 |
事業所 | 本社(群馬) |
設立 | 1956年 |
事業内容 | 自動車用車体治具装置、各種省力化装置の設計・製作 |
代表者 | 社長 清田 和弘 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 17.0年(2022年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 45.0歳(2022年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
20.0時間(2022年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
11.0日(2022年 時点) |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2020年4月入社
5人採用 2021年4月入社 3人採用 2022年4月入社 0人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2020年4月入社
4人離職 2021年4月入社 0人離職 2022年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2020年4月入社 男性
3人、女性
2人 2021年4月入社 男性 2人、女性 1人 2022年4月入社 男性 0人、女性 0人 |
- 業界
- 産業用機械