• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
日進工業株式会社 本社工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

自動車用プラスチック部品の成形加工のエキスパート

日進工業株式会社

この会社の部署一覧

部署情報がありません。
日進工業株式会社 本社工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

自動車用プラスチック部品の成形加工のエキスパート

日進工業株式会社

エンジニアリングプラスチックのパイオニアとして、創業から80年以上に亘り自動車用精密樹脂部品の製造に取り組んでいます

企業概要

日進工業株式会社は、精密樹脂成形加工・組付、溶着ならびに金型設計制作を主な事業とする、自動車用精密樹脂部品メーカーです。
1965年9月に自動車精密部品メーカとして設立、1982年に市場に出た直後からスーパーエンプラ(スーパーエンジニアリングプラスチックの略称で、耐熱性・機械的強度が非常に高い高機能樹脂)PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の生産をいち早く導入し、現在でもPEEK、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、芳香族ナイロンを中心に量産成形を行うなど、創業から80年以上に亘り自動車用精密樹脂部品を製造しています。
近年、自動車業界に100年に一度の大変革時代と言われている中、精密樹脂成形の技術においても金属部品以上の強度・耐久性・精度をもつ精密部品の実用化や、環境面から自動車の燃費向上や電動化の為の軽量化、構成素材のリサイクル化など樹脂製品に期待する内容は非常に幅の広いモノとなってきています。
当社では、あらゆる要望に的確に応えるために、科学的な観点と、成形技術的な観点の両面から、独自のモノづくりを実践し、 確かな品質を持った信頼性の高い製品をつくりだしています。

愛知県碧南市にある、本社工場では、精密樹脂成形部品の生産、加工や金型の設計などを行っています。

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 生産技術担当 2022年入社
    挑戦しなければ始まらない。失敗を恐れず、一緒に挑戦しましょう。
    画像

    ■あなたが日進工業に入社を決めた理由を教えてください。
    就職エージェントの紹介でこの会社を知り、選考を進める中で、製造現場でのIoTの活用や自動化が進んでおり、こうした生産ラインを作っていくことはとてもやりがいがありそうだと感じたことが入社を決めたきっかけです。

    ■現在の仕事で最もやりがいを感じる時はどんな時ですか?
    新規の製品や設備の立ち上げの際に、様々な問題が起きるのですが、その問題に対して解決策を考え実行し、解決できたときに実感します。

    ■新しい仲間に向けてどんなサポートをしていきたいですか?
    生産技術部では、金型や樹脂、設備など、生産ラインを作り上げていく中で、覚えたり考えたりすることが多くあります。いきなり全てができるようになる必要はありません。順番に少しずつできるように段階を踏んで教え、サポートしていきます。

    ■会社の文化や雰囲気についてどのように感じていますか?
    部署の間や世代間の壁が少ない会社だと思います。上司や先輩とのコミュニケーションも取りやすく、明るく働きやすい環境が整っていると感じます。BBQや花火大会などの社内行事も活動的に行われているので、参加することで同期や先輩方との仲を深めることもできると思います。

    ■日進工業でのキャリアパスについてどう思いますか?
    人事制度によって、その職能にたどり着くための基準が明確化されており、自分が所属している部署の中で、どのようなスキルや知識を身に着ければ次のステップに上がれるかははっきりしていると思います。また、上司との面談の中で、自分に足りないこと、伸ばしていくべきことなどもご教授いただけるので、とてもいい環境だと感じています。

    ■仕事を成功に導くために最も重要だと感じることは何ですか?
    まずやってみることだと思います。僕は成功とは、失敗を繰り返した先にあると考えています。考えているだけでは進まないので、まずやってみて、失敗した原因を探し、解決策を考え実行する。これを成功するまで繰り返すことが大切だと思います。

    ■ワークライフバランスはしっかりと取れていますか?
    ワークライフバランスはとても充実していると思います。ONとOFFがはっきりしているので、仕事終わりや休日などにOFFを満喫できています。

    ■新しく入社を検討している方へのメッセージをお願い致します。
    就活をしていると、自分がどんな仕事をしたいのか、将来どうなりたいのかを考えさせられることが多くあると思います。しかし、そこまで難しく考えることはないと僕は思います。一つの会社の中でも部署によって働き方は様々あります。働きながらやりたい仕事を見つけていくことも可能です。なので、今やりたい・やってもいい、ここでなら働けそうと思った会社に飛び込んでみてください。
    そこが日進工業であれば、一緒に頑張っていきましょう、歓迎します。

働く環境

  • 事業所外観
  • 事業所
事業所外観枚目/ 枚中)
事業所外観事業所

特徴や周辺環境

画像

プラの塾

■3つの”つくる”を掲げた人材育成塾
プラの塾という勉強が出来る道場を立ち上げ、若手の教育をしています。
海外においても「明進書堂」という名で同様の教育を行っています。

「プラの塾」基本 ~3つの”つくる”~
1.技術で勝負できる人材育成
2.”できる”だけでなく、「教える事、伝える事」ができる人材の育成
3.「ものづくり能力」が評価される社風をつくる

事業所の概要

取扱製品 精密樹脂部品、金型
所在地 愛知県碧南市港本町4番地39
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  屋外喫煙所あり

企業方針・企業理念

企業理念

品質とコストで顧客の信頼を得る

顧客からの信頼、そして社会から信頼される企業へ。
前向きなチャレンジを続けていきます。

企業情報

会社名 日進工業株式会社
本社所在地 愛知県碧南市港本町4番地39
資本金 9,900万円
従業員数 単体307人
事業所 本社工場、武豊工場
設立 昭和20年(創業)
事業内容 精密樹脂成形加工・組付、溶着など
金型設計制作
代表者 代表取締役 長田 和徳

ワークライフ情報

平均勤続年数 18.5年(2025年03月 時点)
平均年齢 36.5歳(2025年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
22.5時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
15.0日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 3人 / 2人  男性 2人 / 0人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.0%

採用情報

採用実績のある学校 名古屋大・名古屋工業大・岐阜大・三重大・山形大・福井大・山梨大・名古屋市立大・北見工業大・福井県立大・南山大・法政大・愛知大・名城大・中京大・愛知工業大・大同大他
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 13人採用
2023年4月入社 6人採用
2024年4月入社 4人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 3人離職
2023年4月入社 1人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 5人、女性 8人
2023年4月入社 男性 3人、女性 3人
2024年4月入社 男性 3人、女性 1人
日進工業株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
自動車関連

現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリーはこちら