• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
ヤマウチ株式会社 京都長田野工場
コグナビES可 CogFest  掲載あり

「ニッチ&グローバル」を目指して高分子素材加工製品で世界市場へ

ヤマウチ株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 開発部
  • 品質保証部
  • 生産技術部
  • 樹脂商品開発部
  • 商品開発部
  • 設備開発部
開発部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

防振ゴム(ダンパー、インシュレータ)等の商品開発、及び設備設計 ・当社製品の防振ゴム(ダンパー、インシュレータ)、印刷機器向けローラの商品開発 ・客先要件ヒアリング、仕様検討 ・商品開発設計、素材メーカーとの打ち合わせ ・試作評価、耐久試験等 ・製造設備の新規設計、改良設計等

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
ヤマウチ株式会社 京都長田野工場
コグナビES可 CogFest  掲載あり

「ニッチ&グローバル」を目指して高分子素材加工製品で世界市場へ

ヤマウチ株式会社

ヤマウチならではの専門性を活かした高機能製品で世界市場をつかむ

企業概要

ヤマウチ株式会社は、工業用ゴム・プラスチック製品など高分子材料製品の専門メーカーです。手掛けている高分子材料製品はすべての顧客の要望に応じてカスタマイズしており「標準品」は無く、ハードディスクで使われている直径2mmの樹脂部品から、全長11メートルに及ぶ製紙用ロールまで、幅広いニーズに対応。高性能化が進むメディア機器や事務機器が正常動作出来るように、高い精度を維持した内部ゴム・樹脂製品を開発・製造しています。1980年代には、ビデオテープレコーダーで使用された「ピンチローラー」が世界シェア90%を獲得した実績を持ち、現在では映像・音響機器、複写機・プリンター、ディスクドライブ、製紙機器関連、紡績機器関連など、幅広いジャンルのメーカーに高品質な工業部品を供給しています。常に新規事業にチャレンジし続け、医療分野・自動車産業などにも挑戦。近年では、グローバルスタンダードとなる製品づくりにチャレンジし、ダイナミックな企業活動を展開しています。

京都府福知山市にある京都長田野工場では、メディア・事務機器関連部品の開発・製造を行っています。ヤマウチでは、複写機やプリンターで利用される多くの種類のローラ、ベルト、トルクリミッタなどを製造しています。なかでも転写ローラーは高速化・高画質化に対応したイオン導電性材料で高性能を追及。ヒステリシストルクリミッターは複写機やプリンターの給紙装置の重送防止や画像ブレの防止を担う部品で、高トルク応答性とムラの無い安定したトルク伝達を達成しています。また精密樹脂成形品はハードディスクのドライブに使用され、ミクロンオーダーで複雑な形状に成形出来る様、金型技術や材料研究を行い、徹底したクリーンな環境で製造しています。
ヤマウチは顧客の要求を自社の技術で対応し、製品の向上に貢献する高品質なオリジナル製品を提供しています。

各部署の仕事内容

設備開発部

社内外の要望に応じた各種FA機器の電気制御設計業務
・仕様検討
・電気回路設計及びPLCによる制御設計
・製造部門への製造依頼
・動作確認
・納品立ち合い
・取引先との打ち合わせ

商品開発部

ゴム、エラストマー及び樹脂を原料にした部品設計、開発、試作、評価、量産立ち上げ業務
・仕様検討
・部品設計
・配合設計
・試作
・量産立ち上げ
・取引先、営業、製造との打ち合わせ

樹脂商品開発部

OA機器(複写機、HDD)などに使用する精密樹脂成形品の開発に関する業務
・樹脂部品の生産設計と、金型仕様決め
・金型メーカーとの製作打合せによる、金型製作指示
・量産試作用金型成形サンプル作成
・開発途中における設計変更対応(改造指示とその確認)
・金型成形品の寸法検査フォロー(修正指示とその確認)

働く人の声

  • 研究・開発 メディア商品開発部 Kさん 2018年入社
    女性でも幅広く活躍できる場所。
    画像

    ■ヤマウチとの出会い
    就活サイトの方で、まず、最初に目に留まったのは非常に細かい部品を作られているっていうのを見て、すごく面白そうだな、ニッチだなというところに注目したのがきっかけでした。
    また、開発でも多くの女性が働いておられ、出世されている女性の方もいて、働きやすそうだなと思いました。
    就活サイトを回っていったり説明会へ出るうちに、開発の仕事の範囲が非常に幅広く、様々なことに携われることがわかり、そこが一番の入社の決め手になりました。
    実際に今は、解析だけではなく、ゴムを練ったり、ゴムを成型したりと、幅広く業務に携われています。
    女性も活躍できる環境にどんどん変わってきているので私も活躍していきたいと思います。そして、自分が作った製品がどんどん世界中に広まったら一番嬉しいことだなと思います。

    ■ヤマウチと私
    普段は精密ゴム部品開発ということで、いろんなゴム部品の開発をしています。その中でもゴム部品の形状をシミュレーションソフトで解析し、「こういう形状にしたら反力がこうなります」などとお客様のニーズに合わせて、形状を提案できるように、ゴム製品の性能を予測しています。
    自分が解析したものが形を作っていって、それが上手くいったとなると、お客様に提案して採用されたりもするので、考えた形のものが実際商品に使われていくことになるっていうのは非常に面白いなと思います。採用されたときの喜びと言ったらもう。
    基本的にすごい社内の雰囲気が良いので居心地はすごく良くて。
    例えば休憩時間に他部署の方だったり工場の方とも喋ったりもして。3Fにフリースペースがあるのですが、色んな方が来られておしゃべりしていたりと団らんの様で、すごく気に入っています。
    先輩にもすごく良くしてもらっていますし、上司の方もすごいフレンドリーで、話しづらい雰囲気っていうのが一切無いので、ちょっと疑問に思ったこともすぐ聞きに行ける良い会社だと思っています。
    就職前の自身と比べると、学生時代はだらだらと日々を過ごすことも多かったのですけど、社会人になって朝の時間もしっかりと決まっているので、早寝早起きだったりとか生活リズムは本当に整いました。土日に出掛けることも増えましたね。趣味に活かせる時間も増えました。

  • 生産技術・生産管理 生産技術開発グループ Yさん 2011年入社
    仲間と共に、日々やりたいことに挑戦できる場所。
    画像

    ■技術を追い求め、行きついたのが“ここ”だった
    高校から工専に通い、もともと技術職志望でした。入るなら、技術的にナンバーワンの会社に入りたかったので、当時ビデオデッキのピンチローラーのシェア世界一だったヤマウチ株式会社を選びました。
    しかし志望していた専攻はかなわず、化学専攻という担当になりました。
    入社当時は機械の専門知識が無かったので、現場で知識不足を痛感しました。
    それから今日まで日々勉強を続けています。

    ■先輩・上司は仲間
    先輩・上司といえど、同じ目的で同じ方向に向かう「仲間・同僚」だと思っています。
    もちろん上下関係はありますが、得意分野は違い、それぞれのプロフェッショナルが助け合いながら仕事を行うので、仲間意識が芽生えますね。困っていたらすぐに助け合う、漫画の仲間の様な(笑)
    先輩からは「情報の共有、コミュニケーション」が何より大切だと教わりました。
    仕事自体を円滑に進めるように念頭に置いています。

    ■就活生の方々へ
    もちろんお給料や勤務場所は大切だと思います。
    ですが、場所は「住めば都」で気にならなくなりますし、一番優先すべきことは「したいことができるような仕事を選ぶこと」だと思います。
    お給料の為にやりたくない仕事をやる、というのは非常に辛いことです。
    ヤマウチ株式会社は「自分で〇〇をしたい」と説明・プレゼンさえできれば、挑戦させてくれる懐の深い会社です。
    ただ、言ったからには「やりきる力」が求められますし、責任も持てる、やりがいのある場所です。

  • 研究・開発 メディア開発部 OAプロセス部品開発グループ Iさん 2010年入社
    風通しがよく、助け合える環境。
    画像

    ■ヤマウチで
    現在はOA部品開発グループという部署に在籍しています。業務内容はプリンターとか複写機の中身に使われているゴムローラの開発がメインになります。
    オフィスやコンビニに置いてあるものから、広告などの印刷に使われるような大型の機械、印刷会社の機械にも入っています。
    開発の業務としては、主に試作を通して、材料や工法を開発するところから、実際に工場で量産できる状態にするところまでを担当します。営業と一緒に客先へ行って話をすることも多いです。
    仕事の中では、自分が試したいことがあればダメとは言われないですね。「ある特性を改善したい」というテーマに対して、その為に「こういう方法がいいんじゃないか」とか。
    自分で色々と考えて、意見を持って行ったり実際にやってみたり。そこで結果が出なくても次に繋がるっていうのはありますし、色々やらせてもらえます。
    今後は更に幅広いスキルや知識を身につけて業務に活かせるようなところまで持っていきたい。

    ■自分のアイデアが、海を渡る
    今在籍している部署の製品だと、海外の量産工場は中国の深圳かマレーシアの2拠点になります。所属する部署によって場所は違いますが、海外には必ず行くことになりますね。言葉は最初から喋れるとかなり有利だと思います。
    基本的に海外は量産工場になるので、自分が開発で作ってきたものを向こうで量産品として作ってもらう為にサポートとして出張します。最終的にはお客さんに流れて、それが数字として出てきて、売上がいくらあって、どのくらい貢献しているかとか。その辺が見えてくるとモチベーションがあがります。
    海外は、自分の場合は入社2年目の時に半年ほどシンガポールに出張したのが一番長いですかね。それも半年行ったままではなくて、1ヶ月の中で3週間行って1週間帰ってくる、という。研修に近かったので。行ったり来たりしていました。
    現状だと、海外出張は「2週間程度の出張」が多いですね。

    ■客観的に見たヤマウチ
    部署・社内の風通しはいいので、相談などはしやすい環境だと思います。
    仕事に関しても早い段階から色々任せてもらえるのでやりがいはあります。
    自分の意見や提案も聞いてもらえるし、それに対する助言もしてもらえるので、自分の考えを持って主体的に動く人の方がやりやすいかもしれないですね。

働く環境

  • 事業所外観
事業所外観枚目/ 枚中)
事業所外観

企業紹介動画 | ヤマウチ株式会社 採用動画

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

事業所の概要

最寄駅 石原(京都府)
取扱製品 複写機・プリンター、ディスクドライブ、生活家電、映像・音響機器、紙幣鑑定機
所在地 京都府福知山市長田野町2-62-1
屋内の受動喫煙対策 その他  屋外に喫煙所設置

企業方針・企業理念

VISION

画像

ヤマウチは可能性を追い求めます。
100年間、そうして新しい技術を産み続けてきました。

これからもずっと。遠く海の向こうまで届けます。
難しい事ではありません。
人に、世界に、まっすぐ向き合うこと。

あなたにもできる。あなたならできる。

まだ見ぬ未来へ。

企業情報

会社名 ヤマウチ株式会社
本社所在地 大阪府枚方市招提田近2-7
資本金 2億4,000万円
従業員数 単体360人
連結2070人
事業所 大阪、京都、栃木
設立 1948年3月
事業内容 映像・音響機器、複写機・プリンター、ディスクドライブ、製紙機器関連、紡績機器関連などの工業部品の製造

ワークライフ情報

平均勤続年数 19.8年(2022年12月 時点)
平均年齢 42.0歳(2022年12月 時点)
月平均所定外
労働時間
6.9時間(2022年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
13.5日(2022年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 3人 / 3人  男性 2人 / 7人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.0%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
愛媛大学、宇都宮大学、岡山理科大学、大阪市立大学、大阪大学、岩手大学、岐阜大学、金沢大学、金沢工業大学、熊本大学、島根大学、信州大学、鳥取大学、富山大学、山形大学、関西大学、龍谷大学、徳島大学、東京工業大学
<大学>
岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、群馬県立女子大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、滋賀大学、島根大学、信州大学、摂南大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、法政大学、北海道大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 13人採用
2022年4月入社 12人採用
2023年4月入社 12人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 4人離職
2022年4月入社 1人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 9人、女性 3人
2022年4月入社 男性 9人、女性 3人
2023年4月入社 男性 9人、女性 3人

ヤマウチ株式会社の事業所

  • 画像
    ヤマウチ株式会社 枚方工場
    業界
    産業用機械
  • 画像
    ヤマウチ株式会社 鹿沼工場
    業界
    産業用機械
  • 画像
    ヤマウチ株式会社 京都モールド開発センター
    業界
    精密機器 電気機器 家電・AV
ヤマウチ株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 精密機器、 電気機器、 家電・AV

オンライン開催 3/3 ,10 ,14 ,16 ,26 , 4/16 ,26 , 5/17 ,25 , 6/21 ,28 , 7/5 ,26 ,29 , 8/5 ,20 ,25 ,30

現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら