• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
不二ラテックス株式会社 新栃木工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

FOR HEALTHY & HAPPY LIFE              世界の人々の健康と幸せに貢献する

不二ラテックス株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 技術ユニット 第一技術課
  • 技術ユニット 第二技術課
  • 技術ユニット 第三技術課
  • 生産技術課
技術ユニット 第一技術課

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

直動式金属ダンパー、ガススプリング、ヘリカル防振器、耐震グッズ(不動王)の製品企画や開発計画立案、施策、検証試験、量産試作、製造移管、量産 設計開発検証、妥当性チェック 信頼性試験、性能試験(機能評価試験) 工程改善(不具合改善)、作業手順書の作成、不具合対応(フィールド、社内) 設計検証報告書、妥当性確認報告書の作成

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
不二ラテックス株式会社 新栃木工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

FOR HEALTHY & HAPPY LIFE              世界の人々の健康と幸せに貢献する

不二ラテックス株式会社

技術の不二ラテックス

企業概要

不二ラテックス株式会社は、設立から半世紀以上も続くゴム製品の老舗メーカーであり、”技術の不二ラテックス”として天然ゴムラテックスの薄膜技術で高い評価を得てきました。
1949年の創業以来、一貫して「世界の人々の健康と豊かな暮らしに貢献する」を経営理念として、事業展開を図り、社会に期待され信頼される企業として発展。ショックアブソーバから始まった緩衝器は、音と動きのデザインを目指した、ロータリーダンパー、ガススプリング、ヘリカル防振器、制振機器(不動王)といった製品群へ展開しております。素材開発に於いては、天然ゴムに捉われず、合成ゴム、樹脂へも対応しております。また、浸漬技術から素材に対応した成形技術も持ち合わせております。

新栃木工場では、ショックアブソーバ、ロータリーダンパー、揺動ダンパーなどの緩衝器を生産しており、様々な産業分野で活用・応用されてきました。緩衝器とは、自動車や工業用機械、家電製品、住宅設備などに使われる、「音や衝撃を低減させるための部品」のことであり、これもゴム技術を油圧シールに応用して作られています。
家の引き戸などを力いっぱい閉めても「バタン!」とならず、スーッ、ピタッと閉まるのは、ダンパーが使用されているからです。

不二ラテックスは、安全・安心・使いやすさを追求した製品提供をモットーに製品の企画・設計から試作、検証、量産までを一貫して行ってきました。その高度な品質管理のもとで生産される製品は、日頃の生活にプラスを与えられるとして、自動車産業や家電産業など多くのメーカーからの高評価を得ています。

各部署の仕事内容

生産技術課

治工具の設計立案、機械設計、手配、組立
検査装置の設計立案、機械/電気設計、
PLCを用いた制御(盤)設計、組立配線、デバック
上記の既設計応用(機能追加、改造対応等)
生産性向上の為の改造提案
不具合対応

技術ユニット 第三技術課

直動式樹脂ダンパーの製品企画や開発計画立案、施策、検証試験、量産試作、製造移管、量産
設計開発検証、妥当性チェック
信頼性試験、性能試験(機能評価試験)
工程改善(不具合改善)、作業手順書の作成、不具合対応(フィールド、社内)
設計検証報告書、妥当性確認報告書の作成

技術ユニット 第二技術課

回転式ダンパー(金属・樹脂)、電気制御式ダンパーの製品企画や開発計画立案、施策、検証試験、量産試作、製造移管、量産
設計開発検証、妥当性チェック
信頼性試験、性能試験(機能評価試験)
工程改善(不具合改善)、作業手順書の作成、不具合対応(フィールド、社内)
設計検証報告書、妥当性確認報告書の作成

働く人の声

  • 機械設計 精密機器本部 新栃木工場 技術部 2021年入社
    自分自身がイメージしたものを、形にすることができる仕事です
    画像

    【仕事の内容】
    産業用ショックアブソーバの設計検証を行っています。ソフトアブソーバとは、扉を閉める際やコンベア等で運ばれてきた荷物の衝突時の衝撃を吸収し、静かにスムーズに停止させるための製品です。入社から1~2年目までは、先輩社員の指示のもと開発品の試作、検証試験を行うことが多くありました。検証試験と一言で言っても内容は多種多様で、一つ一つの仕事に目的意識をもって業務に取り組んでいました。現在は、上司にご指導いただきながら製品の設計業務を行うことも増えてきました。


    【職場の雰囲気】
    仕事プライベート関係なくいろいろな会話を気軽に話せる環境だと思います。仕事の話はもちろんですが、それだけでは集中が続かないこともあると思っています。そういったときは、先輩社員と他愛ない会話をすることがあり、そこから仕事での問題解決につながることも多々あります。また、気軽に話しやすい職場環境であるからこそ、若手、中堅関係なく意見しあえる関係でもあると思います。そのため、自分の意見をしっかり持って業務に取り組めていると感じます。


    【仕事のやりがいについて】
    私は機械工学系の大学を卒業しているので、ある程度製図や設計の知識を持った状態で入社しました。当然、その際の知識は仕事に生きていると感じます。しかし、大学で習った知識だけで実際に製品設計を行うことは難しく、日々の業務で試行錯誤を繰り返していく中で日々成長していると実感しています。
    また、自分が設計して多くの部品の作図を行ったものを試作して形にした際には、大きな達成感を感じました。図面から現実のものとなり想定通りに動いたときは「頑張ってよかった」と感じることができました。
    自分自身がイメージしたものを形にすることができる仕事は、困難もありますが非常にやりがいを感じると思います。

働く環境

  • 事業所外観
  • 働く環境
  • 先輩社員1
  • 先輩社員2
  • 先輩社員3
  • 先輩社員4
  • 先輩社員5
  • 先輩社員6
事業所外観枚目/ 枚中)
事業所外観働く環境先輩社員1先輩社員2先輩社員3先輩社員4先輩社員5先輩社員6

特徴や周辺環境

画像

風通しの良い職場

新栃木工場の技術部は平均年齢が若く、先輩や上司も年齢が近いので、コミュニケーションがとりやすい環境です。また、花見や納涼祭などの会社主催のイベントもあり、部署を超えた幅広い交流が盛んです。業務も設計、試作、評価、量産立ち上げと一連の開発業務を行えるだけでなく、海外クライアントとの仕事の機会もあるので、大きなやりがいを感じられるでしょう。

画像

ショックアブソーバやロータリーダンパー(緩衝器)の技術業務

緩衝器の開発・設計では、製品の企画から製図、試作、検証を通して一つの製品を作り上げていきます。
緩衝器の使用例として、身近なものではトイレの便座や蓋などのスローダウンや車の灰皿などのスロー開閉、産業分野では何トンもあるような物が衝突したときの衝撃、振動、騒音の緩和など、多くの分野で当社の製品が使用されています。

その他にも、工場には技術開発系だけではなく、品質管理・品質保証・生産技術など、当社製品のものづくりを様々な側面から支える色々な職種があります。

事業所の概要

最寄駅 合戦場
取扱製品 ①ショックアブソーバー、ロータリーダンパーなどの緩衝器②耐震グッズ「不動王」
所在地 栃木県栃木市野中町1276
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  工場内完全禁煙

企業方針・企業理念

FUJILATEX WAY

画像

FUJILATEX WAYとは、
当社が常に目標とすべき経営理念として掲げる
「目的」「あり方」「志」を明確にし、
全ての活動につながる価値観を体系化したものです。
私たちの活動のひとつひとつが、
未来へつながる「企業価値」を生み出し、
社会貢献につながることを願いとした、
そうした私たちの熱き思いがこめられています。
私たち不二ラテックスは、社員一丸となって
FUJILATEX WAYを共有し、あゆみ続けていきます。

経営理念

我が社の目的
我が社は 世界の人々の健康と豊かな暮らしに貢献し、人々に喜ばれ 信頼される企業になる。

我が社のあり方
我が社は 優れた製品を創造し、高度な品質管理の下で製造・販売を行い、収益力の高い企業になる。

我々の志
我々は 志を高くし、仕事を通じて自己の成長を図るとともに、協調して会社の発展に尽力し 社会に貢献する。

企業情報

会社名 不二ラテックス株式会社
本社所在地 東京都千代田区神田錦町3-19-1
資本金 6億4千3百万円
従業員数 単体245人 ※2025年3月31日現在
事業所 東京、大阪、名古屋、福岡、栃木 他
設立 1949/3/2
事業内容 油圧緩衝器・医療用ゴム製品等の製造、販売
代表者 代表取締役社長執行役員 近藤 安弘

ワークライフ情報

平均勤続年数 14.5年(2025年03月 時点)
平均年齢 42.4歳(2025年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
6.7時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
15.3日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 4人 / 3人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.4%
管理職  0.4%

採用情報

採用実績のある学校  <大学院>
群馬大学、山梨大学、宇都宮大学、茨城大学、東京電機大学

 <大学>
芝浦工業大学、帝京大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、山形大学、山梨大学、青森大学、足利大学、足利工業大学、いわき明星大学、宇都宮大学、神奈川大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、群馬大学、国士舘大学、職業能力開発総合大学校、早稲田大学、東北学院大学

 <短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 0人採用
2024年4月入社 1人採用
2025年4月入社 1人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 0人、女性 0人
2024年4月入社 男性 0人、女性 1人
2025年4月入社 男性 1人、女性 0人

不二ラテックス株式会社の事業所

  • 画像
    不二ラテックス株式会社 栃木千塚工場
    業界
    その他
不二ラテックス株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
精密機器、 電子部品、 その他

オンライン開催 8/19 ,29

オンライン開催 4/7 ,14 ,16 ,24 ,5/2 ,13 ,16 ,21 ,29 ,6/6 ,13 ,17 ,20 ,26 ,7/4 ,11 ,17 ,25 ,31 ,8/6
オンライン開催 4/11 ,18
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら