• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
日産自動車九州株式会社 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

日産グループ最大の国内生産拠点

日産自動車九州株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 生産技術部
  • 生産管理部
生産技術部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

●自動車の生産ラインに関する生産技術 ・開発部門との連携の上、車両構造,仕様への生産,設備要件の織込みなど ・工程設計として、組み立て工法,順序や使用する設備/工具他、モノの作り方の設計 ・設備導入として、工場に導入する自動車製造設備の企画,仕様作成、量産ラインの改造,立上げ

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
日産自動車九州株式会社 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

日産グループ最大の国内生産拠点

日産自動車九州株式会社

「品質力」「技術力」「人間力」でクルマへの想いをカタチにします

企業概要

日産自動車九州株式会社は、「エクストレイル」「セレナ」の生産を主な業務とする、日産自動車株式会社グループの生産拠点です。
当社は1975年に九州初の自動車工場となる日産自動車の九州工場として操業を開始し、それ以来数々の日産車を世に送り出してきました。そして2011年に地域に根差した企業を目指して日産自動車九州株式会社として分社化し、新たな一歩をスタートしました。
現在は、国内市場における主力SUV「エクストレイル」とミニバン「セレナ」、北米向けの製品となる「ローグ」の生産、輸出を行い、魅力的で高品質、安全なクルマを世界中にお届けする日産最大の国内生産拠点となっています。
自動車業界を取り巻く環境は大変革期にあり、クルマづくりに対する要望も多様化しております。当社は、アライアンス生産方式(サプライヤー、生産現場、流通などで生産計画を共有し、一貫した流れでクルマを生産する同期生産方式)により、これらの要望に柔軟に対応するとともに、品質向上のために技術を追求し続ける「品質力」、豊富な経験とひたむきな向上心による「技術力」、各工程の従業員一人ひとりが不具合をを出さない、見逃さない、改善するなど全力で打ち込む姿勢の「人間力」でクルマへの想いをカタチにする熟練の技術者と最先端の技術により、コストパフォーマンスの高い、確かな品質のクルマを約束通りの短い納期でお客さまに届けています。
また、敷地内に専用埠頭を保有しており、生産したクルマはここから国内のみならず海外にまで送り届けられ、世界中の人々の快適な移動に貢献しています。

福岡県京都郡にある本社では、自動車生産ラインの構築や設備の改善・保守、自動車の生産業務を行っています。

各部署の仕事内容

生産管理部

●自動車生産の生産ラインに関する生産管理
・生産ラインの品質,納期,コストのパフォーマンス向上
・プレス・溶接・塗装・組立など、各工程におけるサイクルタイムの把握
・様々な改善手法を用い、工程分析し改善活動を行う。

生産技術部

●自動車の生産ラインに関する生産技術
・開発部門との連携の上、車両構造,仕様への生産,設備要件の織込みなど
・工程設計として、組み立て工法,順序や使用する設備/工具他、モノの作り方の設計
・設備導入として、工場に導入する自動車製造設備の企画,仕様作成、量産ラインの改造,立上げ

働く環境

  • 工場外観(航空写真)
  • 車体工場
  • 組立工場
工場外観(航空写真)枚目/ 枚中)
工場外観(航空写真)車体工場組立工場

特徴や周辺環境

画像

電気自動車(EV)への取り組み

日産自動車九州では、周辺の市区町村と連携し、EVを活用した防災力強化と脱炭素化に取り組んでいます。
また工場の敷地内には、お客様が自由に利用可能な「急速充電機」が3箇所設置されているほか、従業員の電気自動車利用拡大を目的として、従業員駐車場や、構内に従業員専用の電気自動車普通充電器を設置しています。
今後も充電器増設を予定しており、更なる従業員の電気自動車利用拡大を目指します。

画像

地域とのコミュニケーション

私たちは、地域社会とのコミュニケーションを大切にし、地域共生活動を通じて地域に根ざした企業を目指しています。
1.工場の開放(工場敷地内「ドリームパーク23」の一般開放や、 体育館の貸し出し)
2.将来世代の支援(青少年向けスポーツ振興支援や学生向けのモノづくり実習)
3.地域社会との共存(事業所祭や工場見学の実施、条例より高い基準での工場排水処理)
4.交通安全支援(近隣地域の通学時間に合わせた見守り、パトロール活動)
5.地域とのパートナーシップ(工場周辺の美化活動や町内一斉活動等へのボランティア活動への積極的参加)
の5つの柱を基に、日産自動車九州は、これからもさまざまな活動を通じて地域の皆さまとの交流を図ってまいります。

事業所の概要

取扱製品 セレナ、エクストレイル、ローグ(輸出専用)
所在地 福岡県京都郡苅田町新浜町1-3
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

経営理念・方針

画像

・お客様の満足(期待に応える)
お客様の期待する“品質”と“納期”を当たり前に満足することで、無駄なく効率的な競争力のあるコストを実現します。

・地域の満足(期待に応える)
かけがえのない海や自然を守り、パートナー企業様とともに地域社会の発展に貢献します。

・従業員の満足(期待に応える)
安心して働くことができる職場を実現し、従業員それぞれが喜びをもって業務に従事している姿を作ります。

企業情報

会社名 日産自動車九州株式会社
本社所在地 福岡県京都郡苅田町新浜町1番地3
資本金 10百万円
従業員数 単体4500人 ※2024年4月現在
事業所 本社(福岡県)
設立 2011年8月1日
事業内容 日産車(セレナ、エクストレイル、ローグ)の生産
代表者 代表取締役社長 芦澤 俊介

ワークライフ情報

平均年齢 40.0歳(2025年01月 時点)
月平均所定外
労働時間
22.0時間(2025年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
20.0日(2022年 時点)

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 12人採用
2023年4月入社 8人採用
2024年4月入社 6人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 1人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 12人、女性 0人
2023年4月入社 男性 6人、女性 2人
2024年4月入社 男性 5人、女性 1人
日産自動車九州株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
自動車関連

オンライン開催 8/22

現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら