• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
イイダ産業株式会社 テクニカルセンター

次世代モビリティの快適性を「化学」×「設計」で創り出す

イイダ産業株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 設計部
設計部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

・自動車防音、防振材料の形状設計 ・試作品のテスト、評価、設計へのフィードバック ・顧客打ち合わせ ・量産設計

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
イイダ産業株式会社 テクニカルセンター

次世代モビリティの快適性を「化学」×「設計」で創り出す

イイダ産業株式会社

自動車、建築を支える高分子・化学技術を追求し、グローバルに挑戦できる企業です!

企業概要

イイダ産業株式会社は、自動車、建築、鉄道関連向けの防音材、制振材、シーリング材の製造を主な事業とする、自動車部品を中心とした機能性材料部品メーカーです。
当社は、1954年の設立以来、自動車の静音性、安全性、快適性を高めるための防音材、制振材、補強材などを主力製品として開発・製造しています。その高度な化学技術を応用して、建築用の防音材、耐火材、鉄道・建機向けの防音材、さらには一般消費者向けの生活関連製品まで多岐にわたる事業を展開し、「安心」「安全」「快適」を支える機能材料部品を提供することで、国内主要自動車メーカーをはじめとする顧客の要望にスピーディーに対応。アメリカ、メキシコ、タイ、インド、中国の5か国に海外拠点を有し、国内外の拠点からグローバルに社会の課題解決に取り組んでいます。基礎研究から応用技術、生産技術に至るまで、次世代のモビリティーやインフラを支えるグローバルな技術開発に挑戦できるフィールドが魅力の企業です。

愛知県稲沢市にあるテクニカルセンターでは、自動車、建築、鉄道関連向けの防音材、制振材、シーリング材等の研究開発を行っています。

各部署の仕事内容

設計部

・自動車防音、防振材料の形状設計
・試作品のテスト、評価、設計へのフィードバック
・顧客打ち合わせ
・量産設計

働く人の声

  • 研究・開発 技術部 2017年入社
    1から100まで、新製品開発に携われる環境
    画像

    技術部では、1から100まで新製品開発に携われる環境があります。 自分で材料を1から調査し、自由に配合検討をしていくことができます。 ラボで良いものができれば、お客様へ直接紹介する機会や実際の生産機で工程を確認し、何度もトライ&エラーを重ねながら、立ち上げまで携われることができます。 実際に自分が携わった材料が採用となったときは、次の開発への活力にもなりました。 自由に配合検討をしていくことができる反面、スケジュール管理が非常に大切になります。 大学時代の研究でもスケジュールを意識しておくと、入社後も必ず役に立つと思います。
    私が入社したとき、先輩に上についていただき開発や業務のフォローをしてもらいました。 私も後輩にとって聞きやすく頼りになる先輩を目指していきたいです。

  • 機械設計 設計部 2014年入社
    各部署が連携し、より良い部品を作り上げる
    画像

    主に自動車に搭載される防音材・高剛性充填材などの設計を行っています。 自動車開発の初期から量産開始まで社内・社外と協力して部品を作り上げ、自分の担当した車両が街中を走っているのを見ると感慨深いものを感じます。 そこに至るまでには社内・社外との密な連携が必要になります。 お客様との打ち合わせで要望を抽出し、CATIAというソフトを使って形状に落とし込み、今度は社内の各部署と打ち合わせて生産しやすい形状へと練り上げていきます。 この過程でいつも感じることは、弊社は部署間のやりとりがしやすいということです。 国内拠点が1箇所に集中しており、わからないことは気軽に直接他部署の方に聞くことができ、非常に仕事がやりやすく感じています。 今後も各部署と連携し、より良い製品をより早くお客様に提案して満足していただけるように努めていきたいと考えています。

  • 生産技術・生産管理 成形生技部 2019年入社
    日々チャレンジできる環境と、協力して一つのものをつくる達成感
    画像

    金型をつくり自動車部品が無事に量産されたとき、達成感を感じます。 金型課では生産に使用する射出成形金型の製作・修理を行っており私は主にCADCAM関連の業務とマシニングセンタを使用した加工の業務を行っています。 工具・機械の選定や加工段取りなど、自分で自由に計画を立てているのでさまざまな機械を扱う場面があり、難しい加工に頭を悩ませながらも日々楽しく加工を行っています。 困ったときには上司・先輩が実際に手本を示してくれるので臆せず新しい方法にチャレンジしています。 金属材料や加工の実習など、大学で学んだ内容との繋がりが深く、大学の教科書を見返すこともあり、苦労して金型が完成したときにはすごく達成感があります。 また、自分の携わった車種を友人が購入したと聞いたときにはとてもやりがいを感じました。 今後さらに精度の高い金型が製作できるよう、加工の技術を磨いていきたいです。

働く環境

  • 事業所外観
事業所外観枚目/ 枚中)
事業所外観

特徴や周辺環境

画像

生活関連製品も作っています~その1~

びくとも震(耐震ジェル)
粘着ジェルシートが、地震や不慮の振動からくる、パソコン、OA機器の転倒・落下を防止します。

画像

生活関連製品も作っています~その2~

貼ってはがせるジェルの両面シール
壁やガラス等の平らな場所に貼ったり、はがしたり、繰り返し使用できます。壁を傷つけることなく掲示物を貼ることができます。

事業所の概要

取扱製品 自動車、建築、鉄道関連向けの防音材、制振材、シーリング材
所在地 愛知県稲沢市目比町一町割770-1
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  屋内禁煙

企業情報

会社名 イイダ産業株式会社
本社所在地 愛知県稲沢市目比町一町割759
資本金 2億490万円
従業員数 単体330人
連結1400人
事業所 本社・第1工場、テクニカルセンター、稲沢工場、第2工場、第3工場、第4工場、ほか
設立 創業:1954年3月
事業内容 自動車/建築/鉄道関連向けの防音材、制振材、シーリング材の製造
代表者 代表取締役社長 飯田 耕介

ワークライフ情報

平均勤続年数 14.0年(2024年04月 時点)
月平均所定外
労働時間
21.0時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
14.0日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 6人 / 6人  男性 3人 / 8人  

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
愛知工業大学、岡山大学、岐阜大学、信州大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、広島大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、名城大学
<大学>
秋田県立大学、愛知工業大学、岐阜大学、京都産業大学、中京大学、名古屋工業大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、南山大学、三重大学、名城大学、立命館大学、富山県立大学、島根大学、新潟大学
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 7人採用
2024年4月入社 6人採用
2025年4月入社 7人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 9人、女性 3人
2024年4月入社 男性 9人、女性 3人
2025年4月入社 男性 10人、女性 3人
イイダ産業株式会社
業界
自動車関連

現在掲載中のインターンシップがありません。
エントリーはこちら