- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
山形から世界に向けて、世界最先端の印刷機械を提供
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
各配電盤、制御装置における電気回路設計(回路図、接続図、ハーネス図など) 配電盤、制御装置の筐体設計(板金図、部品配置図など) ソフトウェア(PLC、シーケンス制御)の制御設計 操作画面/制御ソフトウェア設計(組込み、アプリケーション) 設計アイテムの検証、妥当性チェック
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
山形から世界に向けて、世界最先端の印刷機械を提供
世界有数の印刷機械メーカーであり、国内唯一の紙幣印刷機械メーカーである”小森コーポレーション”の子会社です!
企業概要
株式会社 小森マシナリーは、印刷機械、精密ギア、電装品の製造を主な事業とする、株式会社小森コーポレーショングループの印刷機械メーカーです。
当社は、1985年の操業以来、印刷機械の専業メーカーである小森ブランドのオフセット印刷機械、デジタル印刷機械の開発・設計・調達・機械加工から組立、さらに製品の搬入までを一貫して行っています。30年以上にわたり、印刷機械の製造メーカーとして、山形の地で製造した製品を国内はもとより世界各国に輸出し、業界内でも高い評価を獲得しています。
小森マシナリーが製造を手掛ける小森ブランドの印刷機械は、日頃よく目にするカタログ、雑誌、パンフレットや、各種パッケージなどの製造現場で使用されており、その世界トップレベルの技術力は、紙幣やパスポートの印刷にも活用されています。
山形県東置賜郡高畠町にある本社では、オフセット印刷機械、デジタル印刷機械などの開発・設計・製造・搬入を行っています。設計開発部門においては製品設計と電装設計があり、開発設計から生産設計まで、生産現場と共に一貫したモノづくりを行っています。
各部署の仕事内容
生産技術課 ICT推進係
システムの改修対応
システムのレガシー対応
システムの運用管理
サーバー、ネットワークの運用管理
アカウント運用管理
電装設計課
配電盤、制御装置の筐体設計(板金図、部品配置図など)
ソフトウェア(PLC、シーケンス制御)の制御設計
操作画面/制御ソフトウェア設計(組込み、アプリケーション)
設計アイテムの検証、妥当性チェック
働く環境
特徴や周辺環境
国内唯一の紙幣印刷機メーカー「KOMORI」の子会社です!
小森マシナリーは、世界有数の印刷機械メーカーであり、国内唯一の紙幣印刷機械メーカーである小森コーポレーションの子会社です。
オフセット印刷機械を中心に国内はもとより世界各国向けの製品を一貫して製造している企業です。
この稔り豊かなまほろばの里高畠で、世界に向けて発信していくグローバルな企業としてこれからも飛躍し続けます。
性別・属性に関わらずみんなが働きやすい環境を目指して
小森マシナリーは、土日祝日がお休み。お休みは完全週休二日制です。
また、新入社員は入社日に13日間の有給休暇が付与されるため、入社したその日から
働きやすく、休みやすい環境を整えてお迎えするようにしています。
水曜日と金曜日はノー残業デーと定め、定時退社を呼びかけることで、帰りやすい環境づくりにも努めています。
地元有機米を提供し、地産地消にも貢献している社員食堂は、180円~278円でお腹いっぱいあたたかい食事を摂ることができるので社員からも好評です。
事業所の概要
最寄駅 | JR奥羽本線「高畠駅」 |
---|---|
取扱製品 | オフセット・デジタル印刷機械 |
所在地 | 山形県東置賜郡高畠町大字福沢300 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外に喫煙スペース有り |
企業方針・企業理念
経営理念
「感動創造企業」の実現
KOMORIグループの経営理念は、高い「経営品質」による「感動創造活動」を通じ、次の三項目を推進することです。
1.「KOMORI」ブランドイメージの向上
2. 知覚品質管理の徹底
3. ソリューションビジネスの実施
この三項目により「感動創造企業」を実現してまいります。
私たちKOMORIが、すべきこと。
私たちKOMORIグループは、1923年の創業以来、社会文化を支える印刷機械づくりにまい進してまいりました。
21世紀を迎え、はや20年。社会情勢はもちろんのこと、印刷業界をはじめありとあらゆる環境が激しい勢いで変化を遂げるなか、今こそ私たちは心も新たに、一歩ずつ一歩ずつ、その歩みをさらに力強く重ねていかなくてはなりません。その筋道を照らす理念こそが、感動企業の実現に他ならないのです。
常にお客様の声に耳を傾けること。お客様の視点に立ったきめ細やかなサービスを心がけること。そして、よりよい解決策となる製品の数々と手法を提供すること。 これらに真摯に取り組み、日々たゆまぬ努力を積み重ねてこそ、感動を与える企業としての真のブランド価値を勝ち得ると考えています。
これまで同様、これからも、お客様を起点とした「創造活動」を通じ、「感動企業」への努力を重ねてまいります。
企業情報
会社名 | 株式会社 小森マシナリー |
---|---|
本社所在地 | 山形県東置賜郡高畠町大字福沢300 |
資本金 | 16億円 |
従業員数 | 単体340人 ※2024年4月1日現在 |
事業所 | 山形 |
設立 | 創立:1970年5月25日 |
事業内容 | オフセット・デジタル印刷機械の開発設計・製造 |
代表者 | 代表取締役 勝又 仁 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 24.1年(2024年04月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 45.3歳(2024年04月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
26.5時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
14.1日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 2人 / 2人 男性 5人 / 2人 |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 山形大学 <大学> 山形大学、福島大学、新潟大学、東北学院大学、東北工業大学、日本大学、群馬大学、東北芸術工科大学、青森大学、秋田大学、秋田県立大学、名古屋大学、石巻専修大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
5人採用 2022年4月入社 1人採用 2023年4月入社 7人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
1人離職 2022年4月入社 0人離職 2023年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
1人、女性
4人 2022年4月入社 男性 1人、女性 0人 2023年4月入社 男性 7人、女性 0人 |
- 業界
- 産業用機械
山形県 | 12/26 ,1/8 ,29 ,2/12 |
オンライン開催 | 12/26 ,1/8 ,29 ,2/12 |
山形県 | 1/10 |
オンライン開催 | 1/10 |
山形県 | 1/15 ,2/7 |
山形県 | 3/4 ,14 ,19 ,25 ,27 ,4/8 ,11 |
オンライン開催 | 3/4 ,14 ,19 ,25 ,27 ,4/8 ,11 |
山形県 | 3/11 ,26 ,4/16 |
オンライン開催 | 4/23 ,5/7 ,13 ,22 ,6/10 ,19 ,25 |