- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
高い技術力と抜群の安定性を兼ね備えた本格派
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
包装機械の開発・設計 (新規、既設計応用共 ) 顧客仕様に基づいた機械のカスタマイズ設計 設計装置の機能評価試験 出荷機に対するメンテナンス設計
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
高い技術力と抜群の安定性を兼ね備えた本格派
創造的革新のある技術が包装システムの基盤構築をサポート
企業概要
株式会社シンワ機械は、パックシーラーや充填シール機などの食品用機械・食品包装機械を開発・製造する包装システム機器メーカーです。
1967年から半世紀以上続く老舗企業であり、うどん・パン用の簡易梱包機の製造/販売以降、食品包装機械の先駆者として事業展開。また、同様に食品包装機械を製造販売する株式会社古川製作所(1957年創業)と2014年にグループ企業として名を連ね、食品包装機械業界におけるサービス/販売網の補完を行い、更なる発展が期待されています。
本部では、包装機器の開発と製造を行っています。ここで手掛けた製品は大手スナック菓子メーカーや食品メーカーに納入され、包装という面から普段口にしている身近な食品などの製造を支えています。
シンワ機械が手掛ける開発装置は、昨今の大量生産品ではなく、顧客ごとにカスタマイズを施したオーダーメイド品であるため、企画段階から納品後のフォローまでを一貫して携われる環境となっています。例えば、「パックシーラー」では容器の成型ムラまでを計算に入れてトリミングヘッドを可動式にするなど、独自の機構を開発し製品への反映。他社製のものと比べ”日本刀とカッターナイフ”ほどの美しさと精度の違いを実現し、業界トップクラスのシェアを獲得しています。
各部署の仕事内容
システム管理部
社内サーバー管理
社内ネットワーク構築
プログラムの構築(修正、追加含む)
生産管理部
見積書の確認、原価計算等
設計・生産・納品などの納期の設定
工程管理
品質管理部
3D測定器を活用して、部品の受入れ検査
客先から支給された容器・フィルムを使用して、シール機の試運転
試作を含む生産から工場出荷までの工程管理
働く環境
特徴や周辺環境
職場の様子
エンドユーザーの指向の多様化にともない、シンワ機械では多種多様な商品群に容器形状、生産能力、ライン設計などシンワのシステム設計は、お客様のご要望をひとつひとつカタチにし、製造環境にマッチした製造体制をバックアップしています。
≪製造から悦とまでを今まで以上にスムーズに!≫
総面積の3分の2を占める工場棟は、個食トレー炊飯システムを同時に2ライン組み立てることができる広さを誇ります。製造から出火時の検査に至るまで、一括してワンフロアで行えることで、今まで以上により良い製品づくりを可能にしました。
2つのテストルームは、製品の出荷時検査だけではなく、炊飯そのものを試すことができる調理室。世界の食卓に並ぶ“ご飯”を量産する「個食トレー炊飯システム」の開発には欠かせない場所です。
≪シンワ機械の頭脳≫
2階には技術本部をはじめ、営業本部・社長室・会議室・執務室などがあります。事務棟でいちばん広い部屋には、シンワ機械の頭脳である技術本部があります。広々とした明るい部屋で、時には窓から景色を眺めたり、やわらかいアタマで発送をめぐらせてもらいたい、そんな思いがあるからです。執務室には、壁の一面を使って災害時に備えた備蓄収納を完備。万一の時でも社員の安心・安全が確保できるように備えています。
≪こんなところも本部みらい工場の自慢です≫
2階の奥にあるのは、明るく広々した食堂。時にはみんなで食事をしながら打ち合わせをするスペースにしたい・・・と、約半分をソファのあるカフェスペースにしました。リラックスした雰囲気の中で、どんな新しい製品のアイデアが生まれるのか楽しみです。
事業所の概要
最寄駅 | 東武鉄道日光線 幸手駅 |
---|---|
取扱製品 | 食品用機械/食品包装機械(密封型パッケージ自動化機械:パックシーラー、充填シール機、シンワ式ドーム蓋用ガス置換シール機 等) |
所在地 | 茨城県猿島郡五霞町ごかみらい17番地 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 喫煙専用室設置 |
企業方針・企業理念
MAKE ALL HAPPY~人を幸せにすれば、自らもおのずと幸福になれる。~
株式会社古川製作所グループの共通理念である「MAKE ALL HAPPY」(人を幸せにすれば、自らもおのずと幸せになれる)を掲げ、お客様と共に発展できることを願っております。昭和42年創業以来、長年積み上げた豊富な実績と経験を生かし、消費者の安心安全を追求すべく、厳しい品質管理の下で常に技術革新を目指し、お客様のご要望を最大限に実現する製品をご提案する事を使命と考えております。
また、創業以来合言葉にしている「ベンチャーマインド」の精神を持ち続け、急速に変化する社会、多様化する消費者マインド等々変化に迅速に対応し、お客様の要望に応える包装システムの開発、製品創りに邁進して参ります。
包装の技術革新
パッケージのあり方は今や大きく変化しています。消費者の生活は多様化、個性化し、それに応じて小売業もコンビニエンスストアやディスカウンターが隆盛を極めており、それに適した効率化・省力化が必要不可欠です。また環境保全やPL を考えたユーザーフレンドリーな優しいパッケージでなければなりません。株式会社シンワ機械は、“包装の技術革新”をテーマに価値あるシステムの質的向上を経験と実績に裏付けされた最先端のテクノロジーノウハウと創意・工夫・情熱の融合で挑戦しています。
企業情報
会社名 | 株式会社シンワ機械 |
---|---|
本社所在地 | 茨城県猿島郡五霞町ごかみらい17番地 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 単体80人 |
事業所 | 茨城、大阪 |
設立 | 1968/10/18 |
事業内容 | ・食品用機械の製造および販売 ・包装機械の製造および販売 ・産業用機械の製造および販売 ・各種菓子・米飯の製造および販売 ・前各号に附帯する一切の業務 |
代表者 | 千把 勝一 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 9.5年(2024年08月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 45.7歳(2024年08月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
27.0時間(2024年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
11.0日(2024年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 0人 / 0人 男性 1人 / 1人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 0.0% |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2020年4月入社
2人採用 2021年4月入社 0人採用 2022年4月入社 2人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2020年4月入社
1人離職 2021年4月入社 0人離職 2022年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2020年4月入社 男性
2人、女性
0人 2021年4月入社 男性 0人、女性 0人 2022年4月入社 男性 2人、女性 0人 |
- 業界
- 産業用機械
茨城県 | 11/30 |
オンライン開催 | 11/30 |