- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
日立建機の小型油圧ショベルを担う
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
建築用機械(ショベル、ホイールローダ)の開発設計業務 ・客先との要求仕様ヒアリング、建設用機械の開発提案、仕様設計、構想設計 ・仕様に合わせたブーム・ローダなどの油圧機構の設計開発 ・減速機・ギア、エンジンなどの動力系機構設計及び内装部品、樹脂、筐体、板金設計 ・解析ツール、CADを用いた設計業務
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
日立建機の小型油圧ショベルを担う
建設機械生産累計40万台を超える、日立建機グループのミニショベル・小型油圧ショベルメーカー!
企業概要
株式会社日立建機ティエラは、ミニショベルや小型油圧ショベルなどの建設機械の開発・製造・販売を主な事業とする、日立建機株式会社のグループ企業です。当社は、日立建機グループの中で、ミニショベルを主力に応用機・アプリケーションの設計・開発・製造を担当しています。日立建機のミニショベルは掘削力に定評をいただいており、現場での作業に大きな威力を発揮するとともに、狭い現場でも活躍できる機種として、乗り心地、使いやすさも含め、国内はもちろん海外からも高い評価と信頼を得ています。
ミニショベルとは、機械質量が800kgから5,400kgまでのショベルカーのことで、その小型ゆえ機動性に優れ、小回りがきくため、狭い場所の作業で重宝され、日本国内のみならず、世界各国の建築現場で活躍しています。特に人気の後方小旋回型機は、クローラーにかからないようキャビンの後ろの張り出しが削減されており、この特長から狭い現場で活用されています。この狭い現場で機能するためには安全性も欠かせないため、日立建機のミニショベルは、様々な安全機能を搭載。たとえば、TOPS(土工機横転時保護構造)やFOPS(落下物保護構造)などがあり、建設現場での作業員の安全保護に貢献しています。さらには、夜間工事のための防音仕様や最小限のガス排出など環境面も考慮。日立建機は常に技術開発の最先端に立ち、将来に向けてより高い効率性と環境性能の実現に取り組んでいます。
滋賀県甲賀市にある本社では、ミニショベルや小型油圧ショベルの設計・製造を行っています。日立建機ティエラは、いわゆる見込み生産ではなく、お客様のご注文仕様に応じて、様々な機種をフレキシブルに かつ短納期で作り上げるTPS(ティエラプロダクションシステム)が当社の生産ラインの特色となっています。
各部署の仕事内容
品質管理
・工場クレーム、トラブル・不具合対応、是正処置
・受け入れ検査、出荷前検査、歩留り管理、生産品質改善活動
・QC工程表、生産品質管理
品質保証
・客先クレーム、トラブル・不具合対応、是正処置、サプライヤ監査
・統合的品質管理、製品品質管理、設計品質管理
・内部監査、ISO監査対応
生産管理
・工場生産計画の策定、生産スケジュール管理
・受注・発送管理及び、顧客対応・受注時の顧客対応
・生産日程の調整、管理及び発送管理・資料作成など
働く人の声
働く環境
企業紹介動画 | 株式会社日立建機ティエラ「あなたと働く小さな力持ち ~日立建機ティエラ会社紹介映像~」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
日本で産声を上げたミニショベル
狭い国土の日本において、小回りがきく本体にさまざまなアタッチメントをつけることで、活躍の場が多様化し、需要が拡大しました。 その汎用性、利便性、経済性により海外市場も急拡大。
欧州、北米の都市型工事の活況に加え、今後は中国、ロシア、中近東、豪州、東南アジアへ さらにグローバルに拡大することが予想されており、当社はこうした新たな市場での展開に力を注いでいます。
事業所の概要
取扱製品 | ミニショベル、小型油圧ショベル |
---|---|
所在地 | 滋賀県甲賀市水口町笹が丘1-2 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外喫煙所あり(受動喫煙にあたらない場所に設置) |
企業方針・企業理念
企業理念
地球環境のために。より豊かな生活のために。ひとの安全・安心のために。
技術を通じて社会の課題を積極的に解決することが、日立建機グループの使命です。
私たち日立建機ティエラは、グループの一員として「テクノロジー」や「システム」を進化させ、「ひと」が行う「作業」が、より快適に、より高度に、そしてより効率的になるよう、たゆまぬ努力を続けてきました。
そして、何よりもお客様のお役に立ち、ご満足頂くことを仕事の誇りとし、喜びにしたいと考えています。
これからも試行錯誤を繰り返しつつ、真にお客様が求める、現場のニーズに応えた「新しい価値」の創造を目指して、全社一丸となって取り組んでいくとともに、常に独創性を発揮するよう努めていきます。
新しい未来へ―私たちのチャレンジは続きます。
企業情報
会社名 | 株式会社日立建機ティエラ |
---|---|
本社所在地 | 滋賀県甲賀市水口町笹が丘1-2 |
資本金 | 14億4055万円 |
従業員数 | 単体828人 ※2025年3月31日現在 |
事業所 | 滋賀、大阪 |
設立 | 1949(昭和24)年3月2日 |
事業内容 | 建設機械の開発・製造・販売 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 10.5年(2024年03月 時点) |
---|---|
月平均所定外 労働時間 |
17.7時間(2024年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
17.5日(2024年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 2人 / 2人 男性 2人 / 17人 |
採用情報
採用実績のある学校 |
【大学院】 滋賀県立大学、奈良女子大学、福井大学、兵庫県立大学、立命館大学、神戸大学、大阪電気通信大学、大阪工業大学、高知工科大学、岡山大学 【大学】 滋賀大学、滋賀県立大学、立命館大学、同志社大学、龍谷大学、近畿大学、大阪大学、福井大学、金沢工業大学、関西大学、大阪工業大学、摂南大学、大阪府立大学、大阪市立大学、京都工芸繊維大学、中京大学、福井工業大学、東京都市大学、明治大学、名城大学、大和大学、岡山県立大学、大阪電気通信大学、京都橘大学、京都光華女子大学、京都経済短期大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2023年4月入社
19人採用 2024年4月入社 15人採用 2025年4月入社 16人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2023年4月入社
2人離職 2024年4月入社 0人離職 2025年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2023年4月入社 男性
14人、女性
5人 2024年4月入社 男性 12人、女性 3人 2025年4月入社 男性 11人、女性 5人 |
- 業界
- 産業用機械
-
オンライン開催 3/14 ,18 ,19 ,20 ,24 ,26 ,27 , 4/3 ,4 ,7 ,8 ,10 ,14 ,17 ,21 ,22 ,24 , 5/9 ,13 ,15 ,21 ,23 ,26 ,30 , 6/4 ,10 ,19 ,26 , 7/3 ,8 ,10 ,16 ,24 ,29 , 8/5 ,21 ,27