• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
プラマック株式会社 本社工場
CogFest  掲載あり

自動車外装部品製造のエキスパート

プラマック株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 技術部 生産準備課
  • 製造部 製造技術課
  • 製造部 保全課
技術部 生産準備課

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

■新しい自動車部品の生産準備 ・取引先と打ち合わせ・資料作成 ・図面を検討と金型準備 ・成形トライによる生産性向上と試作検討、評価。また、不具合や改善点の見直し、改良

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
プラマック株式会社 本社工場
CogFest  掲載あり

自動車外装部品製造のエキスパート

プラマック株式会社

自動車外装部品、特にアンダーボデー部品のトップメーカーとして、業界でもトップクラスのシェアを誇り、トヨタ自動車では全車種の約95%に関わっています!

企業概要

プラマック株式会社は、アンダーボデー部品を主力とする自動車用プラスチック部品の成形・加工・販売を主な事業とする、トヨタ創業期からの主要協力企業・小島プレス工業株式会社のグループ会社です。
当社は、1977年に連続真空圧空成形の専門工場として設立され、フェンダーライナー(フロントタイヤを覆う泥よけ部品)の生産を開始。以来、自動車外装部品、特にアンダーボデー部品のトップメーカーとして、高い信頼性のもと多様な車種の部品を手掛けています。
自動車外装部品製造のエキスパートである当社は、溶融した樹脂を金型内に射出し、冷却・固化し成形する「射出成形」をはじめ、ポリプロピレン(PP)をガラス長繊維マットで強化した複合材料を加熱炉にて溶融し、金型に投入し圧縮成形するスタンピング成形の一種「STM成形」や、シート状に押し出されたポリエチレンを真空及び圧空エアーにて成形する「連続真空圧空成形」、ガラス繊維/PP/不織布で構成される複合材料で吸音性と剛性を有した新材料"HBシート"を用いた「HBシート成形」など、製品の機能に合わせた多様な成形技術を駆使することで、長年にわたり顧客のニーズに応える自動車部品の提供に取り組み続けています。
また、製造だけにとどまらず、これからの自動車に求められる性能と新たな価値を生み出す製品づくりも展開しており、小島プレス工業(株)との共同開発から、自社での試験・評価を経て製品に新たな価値を生み出すより良いモノづくりを行っています。たとえば、開発部品に対して、耐熱、ヒートサイクル、耐寒衝撃、振動等の条件で車両として使用される環境を想定した評価を実施。評価の結果によって車両で起こりうる不具合を想定し、部品の形状や材料選定などに織り込んで改良を行い、世界中の様々な環境下で、車両寿命まで性能を満足できるような製品づくりを行っています。

愛知県豊田市にある本社工場では、自動車外装部品の製造を行っています。

各部署の仕事内容

製造部 保全課

■生産準備で作った金型の維持管理
・金型のメンテナンス、金型部品交換
・金型部品管理(交換サイクル管理等)
・金型の改良、修理
・外部業者、社内関係部署との打合せ、調整等
・各種資料、報告書作成

製造部 製造技術課

■生産ラインの生産技術業務
・プラスチック素材の成形品を、完成部品にするラインの企画、検討
・生産設備の設置導入や撤去、設備の改善・メンテナンス
・成形品をライン上で、完成させるためのさまざまな設備・治具・工程の検討
・生産性や大量生産に向けて一番効率的なラインの検討

技術部 生産準備課

■新しい自動車部品の生産準備
・取引先と打ち合わせ・資料作成
・図面を検討と金型準備
・成形トライによる生産性向上と試作検討、評価。また、不具合や改善点の見直し、改良

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 技術部 生産準備課 冷却部品係 A.C 2021年入社
    入社1年目で覚えることも多いですが、優しい先輩のおかげで頑張れる! 私も誰かを支えられるように、さまざまな経験を通じて学んでいきたいです。
    画像

    ■お仕事内容を教えてください
    図面をもとに精度の測定をしたり、検査機の測定部の仕様を考えたり、それに関わるお客様とのやりとりをする等の業務が主な仕事です。私はまだ入社1年目で、先輩のように現場に出て実践をするということはまだなく、今は社内で書類や仕様書を見比べながら自分で作成できるように勉強しています。製品の精度を測定するだけでなく、その先のやりとりまで自分で進めていくために、基礎的な知識を学びながら経験を積んでいます。先輩たちからたくさんのことを学んでいます。
    プラマックの先輩たちはとても優しくて、いつも私のことを気にかけてくれるのがありがたいなと感じますね。わかりやすいアドバイスをくれたり、落ち込んでいると励ましてくれたり、常に支えてもらっているなと感じます。なのでそんな先輩たちを安心させる意味も込めて、今はさまざまな経験を通して早く一人前になれるように奮闘しているところです!

    ■プラマックの魅力はどんなところでしょうか?
    いくつかあるのですが、まず品質管理に力を入れているところが挙げられます。プラマックに入社を決めたのも、品質や試験をしっかりやっていていろいろなデータに触れることができる点に魅力を感じたためです。
    次に、会社でお金を使うことがない点ですね。お昼ご飯やドリンクを無料で利用でき、会社にお財布を持ってくることがなくなりました!お金の節約にもなるし、自分の好きなことに使えるお金が増えるので嬉しいです。ちなみに、福利厚生で映画のチケットを安く購入できるのですが、それは休日も充実した生活をおくって欲しいという社風に基づいているんです。あと、年齢に応じて健康診断や人間ドックをしてもらえる制度もあります。そのような、社員のことを本当に大切に考えてくれている点は、プラマックのいいところだと思います。
    それから、社員さんがみんなフレンドリーに接してくださいます。大学3年生の時、インターンシップで2週間プラマックにお世話になりましたが、その後の会社説明会の時に「あの時の子だね!」と声をかけてもらいました。それが入社の決め手と言ってもいいくらい、私にとってはとても嬉しい出来事でした。

    ■今後目指していきたいことと、就職を控えた学生へのメッセージをお願いします
    毎日経験を積んで、私が担当している品質技術の仕事だけではなく、同じ部署内の成形技術の仕事も理解していきたいですね。人間的な部分では、誰かのために自分の時間を使えるような人になりたいです。先輩には本当によくしてもらっているので。知識を増やしていきながら仕事を要領よくこなしていって、私も同じように誰かを支えられる存在になれるよう頑張りたいです。
    今就職活動をしている学生さんには、ぜひやりたいことを決めて臨んでほしいです。「こんな仕事がしたい」「こんな会社で働きたい」「こんな業界で働きたい」など、どんな小さなことでもいいと思います。なにかに興味を持って就職活動をすることで、会社説明会で積極的に質問できたり、将来の姿がはっきりしてきたりと、結果的に就職活動を長引かせずに済むのではないでしょうか。「ここでいいや」と妥協するのではなく、前向きに楽しんで就職活動をしてみてくださいね。

  • 品質管理・品質保証 品質保証部 品質保証課  S.S 2005年入社
    難しい問題に直面した時、遡って原因を探っていきますが、他部署や協力会社様とのやりとりを通じてその問題を乗り越えられた時はやりがいを感じますね
    画像

    ■どんな仕事を行っていますか?
    プラマックの品質窓口として、品質保証業務を行っています。主な業務としては、よい品質の製品を製造するための工程を監査したり、不具合を未然に防ぐ活動をしたり、製品そのものを検査したりしています。万が一お客様から不具合のお問い合わせがあった場合には迅速に対応し、なにが原因なのかの真意を追求していきます。そうならないために、工程を事前にしっかりと作り込んでおくことを心がけています。「良い製品を作ること」はもちろんで、「悪い製品を作らない」ための準備をして、仕事に臨んでいます。
    「良い製品」は、お客様によってそれぞれ異なります。お客様からの要望を当社の技術部がヒアリングするのですが、まずは私たちの部署でその情報をしっかり共有することが欠かせません。それをもとに私たちが工程を設計し、製造部に伝える。このやりとりも、仕事をするうえで大切なことです。不具合が起きた場合も同様に、他部署とやりとりをしながら情報共有をし、同じ不具合を二度と出さないように心がけています。

    ■仕事のやりがいを教えてください
    難しい問題に直面したとき、遡って原因を探っていきますが、他部署や協力会社様とのやりとりを通じてその問題を乗り越えられたときはやりがいを感じますね。自分一人で解決できることではないため、社内外の人間関係を築くことが重要だと思います。プラマックは社内の環境がとてもよく、問題があったらすぐに部署内や他部署とミーティングを開いて意見の交換をします。社外の協力会社様との場合ですと、すぐに現地に行って状況を確認することを大切にしています。そういった行動の積み重ねで信頼関係を構築するようにしています。

    ■会社のいいところを教えてください
    なんといっても福利厚生の充実さが魅力的です。食堂では毎日日替わりで丼、麺類、定食、カレーがあり、無料でいただけます。ドリンクも自由に好きなだけ飲めるので、リフレッシュしたいときに助かっていますね。また、家族の節目に対しても積極的に休みやお祝いをいただけるので、プラマックの社員であることを家族も喜んでいます。
    他にも、新入社員研修では社会人としてのマナーから丁寧に教えてもらえたのもありがたいと感じました。「社会人として頑張ろう」という気持ちが芽生えましたし、小島グループの関連会社合同で行うので、同期との親睦も深まりましたよ。入社後も、学びたい分野や取りたい資格があった場合はそれに関わる費用を負担してくれます。自分を高められる環境が整っているので、仕事に打ち込んでスキルアップしたい人や、自分の行動を振り返って周りと協力して働きたい人、人間関係を大切にできる人にはぴったりの会社だと思います。私自身も周りの人との協調性を大切にし、定期的に自分の仕事ぶりを復習しながら会社に必要とされる人間になれたらと思っています。

働く環境

  • 本社工場外観
  • 本社工場全景
本社工場外観枚目/ 枚中)
本社工場外観本社工場全景

特徴や周辺環境

画像

製品機能に合わせた多様な技術

プラマックは、自動車外装部品、特にアンダーボデー部品のトップメーカーとして、高い信頼性のもと多様な車種の部品を手掛けています。
製品の機能に合わせた多様な技術を駆使することで、剛性・耐熱性・耐衝撃性を保ちながら部品の軽量化を実現し、自動車のEV化が加速するなか、燃費(電費)向上に貢献しています。

画像

安定の将来性

トヨタ創業期からの主要協力企業である小島プレス工業(株)のグループ会社のため、専門的かつ安定的な就業ができます。
また、充実した教育研修制度もあり、新入社員研修から役職に応じた教育プログラムまで、未経験からでも安心してスキルアップを目指せます。

画像

豊富な福利厚生制度

従業員だけでなく、その家族までも幸せを感じられる福利厚生制度をご用意しています。
たとえば、同居する家族や社員本人の負担を減らすため、当社では完全無料の給食制度を用意しています。
食堂では毎日日替わりで定食、麺類、丼、カレーの4種類から好きなものを自由に選んでいただけます。
栄養や食事バランスにも配慮された食事の提供を行っています。
また、飲み物類もディスペンサーにて無料で提供。仕事の合間のブレイクタイムも、気兼ねなくくつろいでいただけます。

社員寮もございますので、遠方から就職される方にも安心して生活いただける環境をご用意しています。

事業所の概要

最寄駅 おいでんバス(8 さなげ・足助線)奥山畑バス停:徒歩30分
取扱製品 自動車外装部品(フロアカバー、フェンダーライナー、四方ダクト、エンジンアンダーカバー、フェンダープロテクターなど)
所在地 愛知県豊田市御船町山ノ神56番地321
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  敷地内禁煙

企業方針・企業理念

企業理念・経営方針

画像

社是「和」のもと、創業より先人先輩が培われた知恵の財産である小島独自の企業文化を継承し、時代や環境に合わせて主体的に磨きをかけ、会社の基盤を支える人を大切にし、人中心の経営を実践し続けることで強くたくましい企業を目指しています。長期テーマとして、「人をつくり 人をまもる」「対話と参加」を掲げ人中心の経営を行っています。

企業情報

会社名 プラマック株式会社
本社所在地 愛知県豊田市御船町山ノ神56−321
資本金 3,000万円
従業員数 単体273人 ※2025年2月1日現在
事業所 本社工場(愛知)、南工場(愛知)、中山工場(愛知)
設立 1977年7月5日
事業内容 自動車用プラスチック部品の成形・加工・販売
代表者 取締役社長 柳田 浩一

ワークライフ情報

平均勤続年数 14.4年(2024年12月 時点)
平均年齢 40.3歳(2024年12月 時点)
月平均所定外
労働時間
19.9時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
13.5日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 4人 / 4人  男性 0人 / 0人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.0%

採用情報

採用実績のある学校 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛媛大学、金沢工業大学、諏訪東京理科大学、大同大学、中京大学、中部大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、南山大学、日本福祉大学、福井大学、名城大学
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 5人採用
2024年4月入社 5人採用
2025年4月入社 6人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 4人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 5人、女性 0人
2024年4月入社 男性 5人、女性 0人
2025年4月入社 男性 6人、女性 0人
プラマック株式会社
CogFest  掲載あり
業界
自動車関連

愛知県 3/4 ,11 ,19 ,25 ,4/11 ,18 ,24 ,5/13 ,21 ,26 ,6/3 ,12
オンライン開催 3/6 ,13 ,20 ,27 ,4/8 ,15 ,5/14 ,19 ,23 ,6/5 ,10 ,7/9 ,16 ,23
現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリー、説明会予約はこちら