- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
「みる」を追求し、「みたい」に応える
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
●プリンターのアプリケーション開発 ・新規アプリケーションソフトや次世代製品の組込みソフトの開発 ・仕様検討、仕様書作成 ・基本設計、詳細設計 ・コーディング、デバッグ ・テスト、動作検証、評価 ・他部署および関連会社との折衝 ・報告書等の各種資料の作成および修正
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
「みる」を追求し、「みたい」に応える
写真事業で培ってきた画像の入出力、画像処理を中核とする「イメージング」技術を活用して、世界中のお客様の“みたい”という想いに応えるコニカミノルタの画像IoT/AI事業の研究開発拠点!
企業概要
コニカミノルタ株式会社は、複合機、商業・産業印刷機、ITソリューション、産業用インクジェット、医療向け製品(ヘルスケア)、計測機器などの開発・製造・販売を主な事業とする、電機メーカーです。
カメラやフィルムの製造をルーツとするコニカミノルタは、画像の入出力や処理を中核とする独自のイメージング技術を培ってきました。この技術を脈々と受け継ぎ、お客様の潜在的な課題やリスク(見えないもの)を「みえる化」する技術へと進化させることで、お客様や社会から求められる新たな価値を生み出すことに取り組み続けています。創業以来150年にわたり磨きあげてきた画像や色を核としたイメージングの技術力を基盤に、当社の強みである画像IoTを軸とした「計測・検査・診断」領域の成長拡大とともに、現在ではイメージングを核とした4つの事業領域を展開しています。
デジタルワークプレイス事業では、IoTプラットフォームとしてのサーバーを搭載しているデジタル複合機により、オフィスの中にある様々な情報(例えば会計システムのようなPCで扱う電子データ、会議用の文章や請求書などの紙の情報、さらにそこで働く人々の会話、動き、健康状態等)をデジタル化して、人工知能など最新の技術で分析することで、お客様自身も気付かない課題の解決手段を提供しています。
プロフェッショナルプリント事業では、在庫管理や大量廃棄など、環境負担に対するお客様企業の意識の高まりから、「必要なものを必要なときに必要なだけ必要な場所で」印刷できるデジタル印刷機を提供してます。コニカミノルタでは早くからデジタル印刷に着目したことで、各地域で高いシェアを獲得するだけでなく、印刷業界のデジタル市場の拡大、ひいては環境負荷の低減を牽引しています。
画像ソリューション事業では、写真フィルム事業で培ったフィルム・画像技術で培った「見えないものをみえる化」するというテーマにこだわり、最先端の画像処理技術を活かした医療用画像診断システムの製造・販売を展開しています。
そして、インダストリー事業は、センシング分野、材料コンポーネント分野、画像IoTソリューション分野の4つの分野から構成されています。センシング分野では、色や光を測定する製品を世界各国のメーカー企業様に提供。材料コンポーネント分野では、例えば、液晶ディスプレイに使われる偏光板保護フィルムでトップクラスのシェアを獲得しています。画像IoT分野は、AIを活用した画像IoT技術で、人には“見えないもの”や、検知困難な変化や兆候を捉え、工場の安全監視や製品検査などの領域で新たな価値を提供しています。
また、プレシジョンメディシン事業として、遺伝子診断による個人のリスク判定や 、独自の画像解析技術を生かした製薬企業の創薬支援にも取り組んでいます。高齢化が進む日本において、医療分野での「みる」技術の活用は、疾病の予防、早期発見、早期診断という価値の提供にもつながります。
大阪府高槻市にある高槻サイトでは、画像IoT/AI事業の研究開発を行っています。当社の強みである画像AIと高速処理技術を活かした画像IoTプラットフォーム「FORXAI(フォーサイ)」の研究開発のハブとなる拠点となっています。
各部署の仕事内容
ソフトウェア開発部門
・新規アプリケーションソフトや次世代製品の組込みソフトの開発
・仕様検討、仕様書作成
・基本設計、詳細設計
・コーディング、デバッグ
・テスト、動作検証、評価
・他部署および関連会社との折衝
・報告書等の各種資料の作成および修正
働く人の声
特徴や周辺環境
コニカミノルタの事業を支える4つの「コア技術」
コニカミノルタでは、得意技術、商品競争力・商品の魅力の源泉としてきた技術を「コア技術」と定義しています。4つのコア技術には「材料」「光学」「微細加工」「画像」があり、コア技術はさらに材料分野から4つ、光学分野から2つ、微細加工分野から2つ、画像分野から4つに細分化し計12の技術から構成されます。
オフィス用A3カラー複合機、世界40ヵ国でトップクラスシェア
bizhubブランドでカラー及びモノクロのデジタル複合機を中心に扱っており、今後需要拡大が見込まれる、カラー化率の低い新興国を中心にシェアを拡大しており、市場の拡大を牽引しています。
カラーデジタル印刷機、世界40ヵ国でトップクラスシェア
在庫管理や大量廃棄など、環境負担に対するお客様企業の意識の高まりから、「必要なものを必要なときに必要なだけ必要な場所で」印刷できるデジタル印刷市場が拡大しています。
当社は早くからデジタル印刷に着目したことで、各地域で高いシェアを獲得しており、印刷業界のデジタル市場の拡大を牽引しています。
国内整形外科市場でトップクラスシェア
超音波診断装置は患者様への負担が少なく、リアルタイムに画像を観察できるため、幅広い臨床領域使用されており、将来的にも更に市場の成長が見込まれます。 当社が展開する「SONIMAGE」は、クラス最高レベルの分解能を実現し、国内を中心に整形外科領域でトップクラスのシェアを獲得しています。
プラネタリウムおよびドーム映像の総合メーカー
映像ソリューションでは、関連会社であるコニカミノルタプラネタリウム株式会社を中核として、世界で唯一直営館も運営するプラネタリウムおよびドーム映像の総合メーカーとして事業を展開しています。
コニカミノルタでは1957年に初の国産プラネタリウムを完成させて以来、60年以上にわたるプラネタリウム機器関連の開発・製造・施工に加え、機器の保守やコンテンツ制作、直営館の運営を行っており、近年は、ドーム投映で培った360度映像技術をベースに、新しい顧客領域へのビジネス開発による飛躍的な成長をめざしています。
事業所の概要
最寄駅 | ・JR東海道線「高槻駅」より、徒歩7分 ・阪急京都線「高槻市駅」より、徒歩15分 |
---|---|
取扱製品 | 画像IoTプラットフォーム「FORXAI(フォーサイ)」等 |
所在地 | 大阪府高槻市桜町1-2 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
経営理念
新しい価値の創造
「新しい価値の創造」 は、2003年のコニカミノルタ発足から不変の、そしてこれからもずっと変わることのない経営理念です。
お客さまのために、そして、その先にいるあらゆる人々のために、私たちはさまざまなカタチで「新しい価値」を創り出し、届けていくことで、人と社会をいつまでも支えていきます。
経営ビジョン
Imaging to the People
お客さまの「みたい」を実現することで、グローバル社会から支持され、必要とされる企業
人と社会の持続的な成長に貢献する、足腰のしっかりした、進化し続けるイノベーション企業
「Imaging to the People」は、2030年を見据えて、コニカミノルタのあるべき姿と社会的存在意義を、その原点かつ強みであるイメージング技術を通じて成し遂げていくことを表した長期の経営ビジョンです。
社会の個別化・多様化に対応しながら、人間中心の生きがいを追求。同時に、まだ見えていない社会課題を解決しながら、持続的な社会を実現するために、私たちは、5つのマテリアリティを通じて、イメージングの力を、これからの人と社会の力に変えていきます。
企業情報
会社名 | コニカミノルタ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー |
資本金 | 37,519百万円 |
従業員数 | 単体4407人 連結39775人 ※2023年3月現在 |
事業所 | 本社、浜松町ビルディング、東京サイト日野、東京サイト八王子、甲府サイト、瑞穂サイト、三河サイト、豊川サイト、関西支社、高槻サイト、梅田グランフロント大阪、堺サイト、大阪狭山サイト、神戸サイト、神戸第2サイト、西神サイト、ほか |
設立 | 1936年(昭和11年)12月22日 創業:1873年(明治6年)4月 |
事業内容 | ■デジタルワークプレイス事業 複合機及び関連消耗品の開発・製造・販売、並びに関連サービス・ソリューション、及びITサービス・ソリューションの提供 ■プロフェッショナルプリント事業 デジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売、各種印刷サービス・ソリューションの提供 ■ヘルスケア事業 <ヘルスケア分野> 画像診断システム(デジタルX線画像診断、超音波診断システム等)の開発・製造・販売・サービスの提供、医療のデジタル化・ネットワーク化・ソリューション・サービスの提供 <プレシジョンメディシン分野> 遺伝子検査、プライマリケア関連サービスの提供、創薬支援 ■インダストリー事業 <センシング分野> 計測機器等の開発・製造・販売 <材料・コンポーネント分野> ディスプレイに使用される機能性フィルム、産業用インクジェットヘッド、産業・プロ用レンズ等の開発・製造・販売 <画像IoTソリューション分野> 画像IoT及び映像関連機器の開発・製造・販売、関連ソリューション・サービスの提供 |
代表者 | 代表執行役社長 兼 CEO 大幸 利充 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 20.7年 |
---|---|
平均年齢 | 46.8歳 |
月平均所定外 労働時間 |
15.0時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
14.0日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 53人 / 53人 男性 76人 / 101人 |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
63人採用 2023年4月入社 86人採用 2024年4月入社 100人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
2人離職 2023年4月入社 2人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
41人、女性
22人 2023年4月入社 男性 54人、女性 32人 2024年4月入社 男性 61人、女性 39人 |
コニカミノルタ株式会社の事業所
- 業界
- 精密機器、 電子部品、 情報通信