- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
世界のタマゴをパックする独自技術
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
新規の機械(新製品)開発、既存機の改良による後継機の開発 ・お客様の条件に合わせてカスタマイズする 特殊設計など、さまざまな設計。 ・CAD上での設計が中心ですが、試作機の組立てや稼動テストも行います。
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
世界のタマゴをパックする独自技術
全自動鶏卵選別包装システムを日本で初めて開発したメーカー!
企業概要
株式会社ナベルは、鶏卵の選別、洗浄、殺菌、検査、梱包などを行う自動洗浄選別包装装置や非破壊検査装置などの開発・製造を主な事業とする、全自動鶏卵選別包装システムを日本で初めて開発したメーカーです。製品シェアは国内No.1を誇っており、スーパーなどに並ぶ卵の大半は、ナベル製の装置でパッキングされています。また、世界でも60ヵ国以上に製品を輸出し、世界第2位のマーケットシェアを獲得。世界でも最も厳しいとされる日本の食品品質基準に対応する技術力を活かして、多様な国々のマーケットニーズに応えています。
鶏卵は少しの衝撃を加えただけで割れてしまうため、取り扱いが非常に困難です。当社のシステムは、そんな卵を毎時最大24万個のスピードで、洗浄・乾燥、ひび割れ・汚れ・異常のある卵の検出、紫外線殺菌、重さによる選別、包装までを実現。日本のタマゴの当たり前の姿を提供しているメーカーです。
「世界の卵をナベルの機械でパックしよう」をスローガンに社員一人ひとりがより良いもの生み出すべく、日々試行錯誤を繰り返しています。世界一のひび卵検知率を誇る自動ひび卵検出装置「ACD」シリーズ(アジア太平洋家禽学会最優秀賞受賞)、世界初のロボット式鶏卵選別包装機「NAEGS」シリーズ(京都中小企業優秀技術賞受賞)、腐敗卵・発育中止卵・未受精卵と生存卵とを正確に判別する世界初の孵化途中卵検査装置「EVS400」(中小企業優秀新技術・新製品賞一般部門 優秀賞、第58回京都府発明等功労者表彰 最優秀賞)等他受賞歴多数。数多くの業界初、世界一を実現してきました。これまで誰も実現できなかったことを実現する。それがナベルの技術です。
各部署の仕事内容
製造部
・産業用機械の組み立て、機内配線、現地据え付けなど
・電線製品を機械へ組み込み(複数の電線を束にするハーネス化)
・顧客へ訪問し、製品の据え付け/動作確認/調整
技術本部
・不具合など問い合わせ対応
・新製品の納品先の据付け立上げ
・納入後の製品の保守、メンテナンス
・顧客要望の新製品開発への反映
開発本部 研究G
働く人の声
働く環境
事業所の概要
最寄駅 | 十条(近鉄線) |
---|---|
取扱製品 | ・鶏卵の自動洗浄選別包装装置 ・鶏卵の非破壊検査装置・上記技術を応用した、品質管理、品質分析装置 |
所在地 | 京都府京都市南区西九条森本町86番地 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋内外に喫煙所あり |
企業方針・企業理念
社是
「天命を信じて、人事を尽くす」
理想を求めて生きる人は多くの障害に出会います。
しかし、それにひるまず困難に立ち向かうことこそ人格を鍛えます。
「志」を忘れることなく、人事を尽くすことがナベルの社員に求められる姿です。
使命
世界の鶏卵業界の工務部門として、お客様の発展に貢献することがナベルの使命です。
お客様の意見、悩みに耳を傾け、独自技術を核とした喜ばれる製品を提供できるよう挑戦し続けています。
理念
ナベルはそこで働く社員が、自社に対して自信と誇りを持てる会社であることを目指しています。
企業情報
会社名 | 株式会社ナベル |
---|---|
本社所在地 | 京都市南区西九条森本町86番地 |
資本金 | 8200万円 |
従業員数 | 単体232人 ※2024年4月1日現在 |
事業所 | 京都 |
設立 | 1977年3月 |
事業内容 | 下記製品の開発、製造、販売、メンテナンス ・鶏卵の自動洗浄選別包装装置 ・鶏卵の非破壊検査装置 ・上記技術を応用した、品質管理、品質分析装置 |
代表者 | 南部邦彦 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 9.9年(2024年04月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 38.9歳(2024年04月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
23.5時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
11.1日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 0人 / 0人 男性 3人 / 5人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 15.0% |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
8人採用 2023年4月入社 5人採用 2024年4月入社 5人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
1人離職 2023年4月入社 2人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
4人、女性
4人 2023年4月入社 男性 1人、女性 4人 2024年4月入社 男性 2人、女性 3人 |
- 業界
- 産業用機械
-
オンライン開催 2/13 ,17 ,28 , 3/6 ,12 ,17 ,27 , 4/2 ,7 ,15 ,25 ,30 , 3/31
京都府 | 10/15 |
オンライン開催 | 11/29 ,12/5 ,12 ,16 ,23 |