- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
世界をつなぐ 未来へつなぐ
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
◾️ ろう材・化成品製造 お客様の用途に合わせた、多種多様なろう付け材料やフラックス・ペースト等の化成品、補助材料を製造 ◾️ 技術開発・試作対応 新製品プロジェクトにおいて新しい接合技術の開発やそれに必要なろう材・設備等の開発 ◾️受託加工サービス
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
世界をつなぐ 未来へつなぐ
ろう付け材料の製造や、ろう付けに係る技術開発、試作品製作から受託加工までサポート。ろう付け技術は、自動車や家電製品に代表される生活用品から航空・宇宙産業まで、幅広く産業界で用いられています
企業概要
株式会社進和は、接合技術をコアとする提案型技術系商社です。1951年の設立以降、ろう付、肉盛溶接・溶射といった接合技術を用い、幅広い事業領域を展開。関連分野は、自動車、電気、半導体、エレクトロニクス、食品分野、ロケット、輸送コンテナ、人工衛星、航空機、航空宇宙機器などがあり、製造現場に欠かせない接合技術は基幹技術として好評を得ています。
接合は、ものづくりのベースとなる技術。そしてそれはこれからも必要とされる技術であり、異種素材や難度の高い特殊金属の接合など、多くのノウハウを有しているのが進和の大きな強みです。
また現場に強い進和として顧客から厚い信頼を寄せられている当社は、大手メーカーの国内生産拠点を絶えず支えてきました。2016年のトヨタ技術開発賞の受賞では、「インバータ用レーザ溶接品質監視装置の開発」において、世界各国の仕入れ先460社の中から選ばれました。(過去2009年、2010年、2013年、2016年受賞)。グローバル化が進む近年、進和は日本で築き上げてきた実績を元に顧客のグローバル戦略も支え続けていきます。
名古屋市守山区にあるジョイテックセンターでは、金属接合ろう付け技術の開発・試作・サポートを行っています。
各部署の仕事内容
ジョイテックセンター
お客様の用途に合わせた、多種多様なろう付け材料やフラックス・ペースト等の化成品、補助材料を製造
◾️ 技術開発・試作対応
新製品プロジェクトにおいて新しい接合技術の開発やそれに必要なろう材・設備等の開発
◾️受託加工サービス
特徴や周辺環境
商社機能 + メーカー機能が進和独自の開発・提案力に
進和の強みは、卸売・流通をメインとした商社機能と、設計・開発・製造をメインとしたメーカー機能を活用するエンジニアリングパワーです。様々な業界のお客様の課題を商社+メーカー部門のタッグで解決します!
事業所の概要
取扱製品 | 金属接合ろう付け |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市守山区下志段味四丁目310番地 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
経営理念
○進和の企業使命
金属接合を事業の核とし製造部門を持つ特色のあるエンジニアリング商社として、産業界の ニーズを的確 にとらえ、高度なソリューション提供により、人、モノ、社会をつなぎ、未 来へ続く付加価値創造を実践 することで、世界中のお客様から期待される企業となること を目指す。
○社訓・・・三拓の精神
新商品の開拓
新規需要家の開拓
新規需要の開拓
○企業行動指針
1. 現地・現物・現実主義の信条とフロンティアスピリッツをモットーに 常 に取引先の安 心と信頼、満足を追求するため積極果敢なチャレンジをする。
2. 企業活動にあたり国際的なルール及び各国各地の諸法令を遵守するとともに、 社会規範 、社内規定に則った真摯な姿勢のもと責任ある行動をとる。
3.「安全はすべてに優先する」との意識を常に全社員で共有する。
4.自由闊達な社風のなかで社員に対し、個々を尊重し夢と誇りをもって仕事ができる環境を 整え健康で安定した生活の実現に努力する。
5.ステークホルダーならびに社会一般へ、適切に管理された企業情報を公正に開示する。
6.自然環境の保護・保全に努め。人と地球にやさしい社会の創生に参画する。
7.企業市民として社会貢献活動を推進し、あたたかな地域社会と共生する。
○コーポレート・メッセージ
“Joining the World Joining the Future”
「世界をつなぐ、未来へつなぐ」
企業情報
会社名 | 株式会社進和 |
---|---|
本社所在地 | 愛知県名古屋市守山区苗代2-9-3 |
資本金 | 951百万円 |
従業員数 | 連結855人 ※2023年8月31日現在 |
事業所 | 愛知、富山、静岡、東京、埼玉、北海道、宮城、大阪、福岡他 |
設立 | 1951年2月12日 |
事業内容 | ・金属接合関連商品および製品の販売 ・産業機械関連商品および製品の販売 ・FAシステム関連商品および製品の販売 ・特殊溶接技術を要する補修工事および各種機械装置の修理工事 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 12.8年(2024年03月 時点) |
---|---|
月平均所定外 労働時間 |
17.5時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
12.8日(2023年 時点) |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 3.7% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 奈良女子大学、信州大学、愛知淑徳大学、中京大学、武蔵大学 <大学> 群馬県立女子大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、同志社大学、大阪大学、南山大学、滋賀県立大学、名古屋外国語大学、近畿大学、京都外国語大学、名古屋学院大学、龍谷大学、福井大学、福山大学、大阪経済大学、関西学院大学、立教大学、崇城大学、金沢工業大学、福岡大学、静岡大学、信州大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、愛知県立大学、酪農学園大学、愛知淑徳大学、関西大学、阪南大学、中京大学、京都産業大学、奈良女子大学、広島修道大学、愛知工業大学、新潟県立大学、名古屋大学、高知大学、大阪電気通信大学、徳島大学、四日市大学、追手門学院大学、大阪工業大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
14人採用 2023年4月入社 12人採用 2024年4月入社 15人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
5人離職 2023年4月入社 1人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
12人、女性
2人 2023年4月入社 男性 12人、女性 0人 2024年4月入社 男性 12人、女性 3人 |
株式会社進和の事業所
- 業界
- 産業用機械、 電気機器、 電子部品
オンライン開催 | 3/5 ,6 ,11 ,19 |
愛知県 | 3/12 |
愛知県 | 3/12 |