• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
株式会社豊電子工業 第5工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界を舞台に、製造の現場を、変革する。

株式会社豊電子工業

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • SI技術部・営業部 /配電技術部・営業部 /先進技術部
SI技術部・営業部 /配電技術部・営業部 /先進技術部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

・生産ライン設備、搬送装置の機械装置の設計 ・ロボットシステムのハンド設計 ・生産ラインの電気制御設計 ・産業用ロボットシステムのティーチング ・分電盤・制御盤など、配電盤類の各種電気設計 ・顧客/関連部門との仕様決め打合せ(仕様確認,仕様提案,擦り合わせなど) ・試作評価(部品発注、組立、評価)

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
株式会社豊電子工業 第5工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界を舞台に、製造の現場を、変革する。

株式会社豊電子工業

高い技術力とシステムインテグレートで工場づくりをトータルサポートします

企業概要

株式会社豊電子工業は、FA・ロボットシステム製品および、配電制御システム製品の開発、設計、製造、販売、保守を主な事業としている、産業用ロボットシステムメーカーです。
当社は1964年の創業以来、自動車部品事業、配電盤事業、電子事業に取り組み、そこで培った技術を礎に1980年に産業用ロボット分野に進出して、約40年近くにわたり産業用ロボットシステム事業に携わっており、昨今では、AI・IoTの進化に伴う産業界の新たなニーズに応えるべく、多岐に渡る要素技術の開発を行い、次世代システムの実用化に取り組んでいます。
産業用ロボットシステムは、あらゆる業界の生産現場で、ものづくりを支えています。特に自動車業界に向けては、多くのシェアを誇るアルミダイカストの鋳造工程における産業用ロボットシステムをはじめ、加工・組立・成形工程など多工程において産業用ロボットシステムを手掛け、生産性・品質向上に貢献しています。さらに各自動車メーカーから直接開発ニーズをいただける環境にあることから、共同で次世代のロボットシステムの開発に取り組むこともあります。
配電制御システムにおいては、高低圧受配電設備や制御盤・分電盤など、プラントやビル機能を支える能力基幹設備を構築し、安全面や機能面でも、品質向上に全力を注いでいます。また、電力自由化に伴う自家発電した電気の蓄電、直流給電システムによる省エネシステムなどを開発し、資源の有効活用を通じて、地球環境の改善に貢献しています。

当社の事業拠点は愛知県内に点在しており、それぞれの拠点で産業界を支える製品の開発、製造や最新技術の開発を行っています。
例えば、第一工場では、主に配電盤の生産プラントとして、工場内に最新式の製造設備を備え、各種電気制御システムの開発も行っており、さらに同敷地内にある第二工場は、開発トライエリアとして、ロボットシステム関連の開発の他、当社が力を入れている加熱技術を始めとした最先端技術の獲得に努めています。
また、第三工場及び豊明工場はロボットシステムのプラントとして、産業用ロボットシステムやFAシステムの設計、開発、製造を行っている拠点です。
第五工場は、自動化システムの可能性をさらに広げることを目指して設立された最先端の製造工場となっており、主に電気自動車(EV)向けリークテスターの製造を行っています。EVに搭載される車載用電池は、正極材・負極材・セパレータ・電解質を重ね合わせたセルを、複数個並べたモジュールと呼ばれる単位で幾つか並列接続した、パックというかたちで車体に搭載されますが、電解質の成分は、空気中の水分と反応することで有害な物質を発生させるため、車載用電池が密閉された状態にあることがとても重要であり、これを検査する為の装置がリークテスターです。

各部署の仕事内容

SI技術部・営業部 /配電技術部・営業部 /先進技術部

・生産ライン設備、搬送装置の機械装置の設計
・ロボットシステムのハンド設計
・生産ラインの電気制御設計
・産業用ロボットシステムのティーチング
・分電盤・制御盤など、配電盤類の各種電気設計
・顧客/関連部門との仕様決め打合せ(仕様確認,仕様提案,擦り合わせなど)
・試作評価(部品発注、組立、評価)

働く人の声

  • 電気・電子設計 電気制御設計 Y.K. | 工学科卒
    地球サイズでロボット事業に挑戦する分野でキャリアを積み重ねたい
    画像

    ■Q1.入社の動機
    地球サイズの自動化・省力化に貢献するという考え方に魅かれて。
    モノづくりといった製造分野よりロボットなどの設備機器に興味があり、ロボットを得意な分野とする豊電子を選びました。国内2番目のロボットエンジニアリング認定企業というのも魅力的でしたし、独自の技術で、世界の製造業の自動化を担う!という考え方に、ここだと思いました。

    ■Q2.現在の業務
    “世界の製造シーンを支える”ビジョンに若い力で貢献したい。
    現在は、電気制御設計で先輩に指導を受けながらのサポートを主な業務としています。直近では新しいロボット設計にも取り組み、組み立てなども行っています。海外(オーストリア)の方との共同での立ち上げの案件で、新しい挑戦でもあります。“世界の製造シーンを支える”という豊電子の考え方を末端ではあるけれども、体感しているという喜びはあります。若いパワーでビジョンに向けて、少しでも貢献したいです。

    ■Q3.入社して感じた豊電子の魅力
    仲間やチームの大切さを意識するようになった。
    新しいことへチャレンジしていこうという、守りに入らない気風に満ちていると思います。個々人の提案にも耳を貸してくれて、先輩たちのサポートやフォローも手厚い。挑戦しやすい環境があると感じています。研修体制も充実していて、新人時代に各部署を経験することで、制御設計のスキルの育成だけでなく、メカや電気的な知識など総合的な力が付いてくるのを実感しました。スキー旅行などチームの交流も盛んで、それがプロジェクトなどのチーム力を強める要素にもなっている。連携を必要とする業務なので、明確に自分の意思を伝えることが大切で、入社1年経ったいま、コミュニケーション力がついてきたな、と思っています。

    ■Q4.今後の目標について
    チャンスに溢れる社風で自分を磨き、活かす。
    2年目に入るので自分の案件を最初から最後までやることができるような力を付けたいです。同時に、これからは後輩に教えることができるように、自分自身のステップアップをもっと充実させたいと考えています。いま世界40カ国以上で15,000を超える産業用ロボットシステムが活躍しているといわれていますが、まずは小さなことでも事業責任を任され、成果を出して、世界に向かう仲間になりたいです。

    ■Q5.就活中の学生などに向けて
    専攻や適性をよりよく活かし、充実した仕事生活を送るために多様な好奇心を。
    仕事をし始めた経験からいうと、自分の専門分野だけでなく、広い視野で多方面の分野に興味を持ってもらいたいです。そうすることで、システムの開発から制御設計、現地での据付指導、メンテナンスなど、専攻や適性に応じてトータルなメカトロニクスに携わることができる当社のような企業の魅力がもっと理解できると思います。実際に入社した後も仕事を楽しく、充実したものにできると思います。

働く環境

  • 第一工場/事務棟外観
  • 第二工場外観
  • 第三工場外観
  • 豊明工場外観
  • 第五工場外観
  • 工場内業務風景1
  • 工場内業務風景2
  • 工場内業務風景3
  • 工場内業務風景4
  • 働く人たち
第一工場/事務棟外観枚目/ 枚中)
第一工場/事務棟外観第二工場外観第三工場外観豊明工場外観第五工場外観工場内業務風景1工場内業務風景2工場内業務風景3工場内業務風景4働く人たち

企業紹介動画 | 株式会社豊電子工業「会社案内」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

企業紹介動画 | 株式会社豊電子工業「【WEB限定】スペシャルムービー」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

先進技術開発

生産の現場は大きく変化し、IoTや自動化、多様化が急速に進んでいます。生産現場が複雑化、高度化していく中、豊電子工業では最新技術をいち早く取り入れ、幅広い事業体制でお客様の生産をサポートしています。
例えば、工場に導入するIoT(Internet of things = 様々な物をインターネットに繋げ、情報交換することで相互に制御し、様々な価値の提供を可能とする仕組みのこと)技術の開発をしており、IoT Gate BoxとIoT Connect Boxの2種類の機器を取り付けることによる、工場のスマート化を提供しています。現在あるほとんどの工場の設備やインフラは、IoTの活用を前提としてつくられたものではありませんが、IoT Gate BoxとIoT Connect Boxの2種類をポン置きするだけで簡単にIoT化することができ、故障の事前予知・事前保守することでの設備稼働率の向上、複数の要素を深層学習による分析にかけて品質を安定化させる、設備の見える化による生産性の向上といったメリットを簡単に受けられるようになります。
その他、過熱水蒸気・熱風加熱システム、レーザ焼入れシステムといった熱処理、加工技術を開発、提供することであらゆる産業の現場における生産性の向上に貢献しています。

画像

配電制御技術

当社の配電技術は、前身となる豊工業所の時代から取り組んできた配電盤事業によって培われており、高低圧受配電設備や制御盤・分電盤など、プラントやビル機能を支える能力基幹設備を構築・サポート。安全面や機能面でも、品質向上に全力を注いでいます。
高圧受電設備は高圧配電盤とも呼ばれ、発電所などから送られてきた電力を、設備に合った電圧に変換し、電力を安全・安定的に供給するための設備です。当社では、設計から板金・塗装・組み立てまで一括で行っており、大型ビルの高低圧配電盤や制御盤から、工場やプラントの高低圧配電盤まで幅広く対応しています。
また、直流給電システム(マルチパワーシステム)は、昨今、増加している太陽光のような再生可能エネルギーによる自己発電によって得られる直流電気を、より効率良く利用できるシステムです。このシステムは、直流の電気を変換することなくLED照明に利用し、直流負荷でない機器は交流変換して利用します。そうすることで無駄な電力変換による電力の損失を解消し、効率の良い電力の変換を実現します。このように太陽光で発電した直流電気をダイレクトに利用できるほか、余った場合は直流でバッテリーに蓄電しておくことで、災害時など電力供給が無くなった場合にも明かり用など最低限の電力を供給することも可能となります。

事業所の概要

取扱製品 リークテスター
所在地 愛知県刈谷市一ツ木町岐路1番21
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

企業理念

(株)豊電子工業は常に先端技術の確保に努め、
産業界を通じて我国および国際社会の発展に寄与します。

行動理念

一、我々は誠意をもってお客様の信頼と満足を高め、顧客第一主義を徹底します。
二、我々は会社の繁栄と従業員の幸福を希って今日を築き、明日を拓きます。
三、我々は活気に溢れ革新を生み出す企業風土を醸成します。
四、我々は創造とロマンの精神をもち、先進的かつグローバル企業に挑戦します。

企業情報

会社名 株式会社豊電子工業
本社所在地 愛知県刈谷市一ツ木町5丁目12番地9
資本金 4,500万円
従業員数 単体438人 ※2024年1月1日現在
事業所 本社/第1・2工場、事務棟、本社/第3工場、豊明工場、第5工場、ほか
設立 1964年7月1日
事業内容 ファクトリーオートメーション・ロボットシステム、配電盤関連製品、環境省エネルギー関連製品の開発、製造、販売、保守・アフターフォロー
代表者 代表取締役社長 盛田 高史

ワークライフ情報

平均勤続年数 12.4年(2024年01月 時点)
平均年齢 41.8歳(2024年01月 時点)
月平均所定外
労働時間
26.5時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
12.7日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 3人 / 5人  

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 0人採用
2024年4月入社 6人採用
2025年4月入社 6人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 0人、女性 0人
2024年4月入社 男性 6人、女性 0人
2025年4月入社 男性 5人、女性 1人

株式会社豊電子工業の事業所

  • 画像
    株式会社豊電子工業 第一・第二工場
    業界
    産業用機械 電気機器
  • 画像
    株式会社豊電子工業 第三工場
    業界
    産業用機械
  • 画像
    株式会社豊電子工業 本社事務棟
    業界
    産業用機械 電気機器
  • 画像
    株式会社豊電子工業 豊明工場
    業界
    産業用機械
株式会社豊電子工業
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 電気機器

オンライン開催 3/5 ,10 ,21 ,27 , 4/2 ,4 ,8 ,10 ,14 ,16 ,22 ,24 ,30 , 5/9 ,16 ,21 ,30 , 6/4 ,9 ,18 ,23

愛知県 3/18 , 4/18 , 5/22 , 6/19

現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら