- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
製品提供だけでなく、新しい医療のあり方まで提案
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
歯科医療機器に関するソフト開発 ・CTなど画像診断機器の画像表示システムのソフト開発 ・仕様検討、仕様書作成 ・コーディング(プログラム)、デバッグ ・テスト、動作検証、評価
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
製品提供だけでなく、新しい医療のあり方まで提案
京都から世界へ。最先端の技術で、医療の明日を切り開く!
企業概要
株式会社モリタ製作所は、歯科用機器・耳鼻咽喉科用機器・画像診断用機器・教育実習用機器などの開発・製造を主な事業とする、歯科医療機器メーカーです。
製品を作るだけではなく、新しい医療のあり方まで提案するのがモリタ製作所の特徴。例えば、今では当たり前になっている「患者が水平に寝て、頭部後方側から歯科医師が座って治療する」というスタイルも、世界初の水平位診療台を開発したモリタ製作所が提案したものです。この診療台ができる前までは、患者が座っている状態で、医師が横から身をひねった状態で覗き込みながら立って治療をしており、無理な姿勢での過酷なものでした。この水平位診療台により、姿勢も楽になることで患者と医師の負担も軽減され、診療の質向上と時間短縮を実現。当時の歯科診療のスタイルを変えるほどの革命的な製品となりました。
さらには、痛みの無い虫歯治療を実現する「エルビウムヤグレーザー装置」や、世界初の3次元画像による診断を可能にした「歯科用X線CT撮影装置」など、最先端の装置開発で医療の発展に貢献しているのが、モリタ製作所の技術。この優れた独自技術によって生み出された製品は、世界でその高い技術力と製品開発力が評価され、これまでに「グッドデザイン賞」「iFデザイン賞(日本の歯科メーカーでは初めて)」「ドイツユニバーサルデザインアワード」「科学技術政策担当大臣賞」などの受賞の実績を誇ります。
京都市伏見区にある本社では、歯科用機器・耳鼻咽喉科用機器・画像診断用機器などの開発・製造・販売を行っています。モリタ製作所は、伝統の街・京都から世界中の医療の明日を切り開くため、常に最先端技術で、医療の発展に貢献するモノづくりに取り組んでいます。
各部署の仕事内容
医療機器部
・当社の顧客(病院、医院)へのフィールドサービスおよび定期点検
・搬入,設置,調整、不具合対応、修正など
・顧客や関連部門との打合せ
経営企画室 情報システム課
・社内システムのセキュリティ面に関する導入検討、立案
・システムの保守メンテ
・各部署へのルール順守指導,講習実施
生産管理本部 生産技術1課
設備の導入検討(選定・改造含む)、ライン配置検討・設計、治具設計
外注との打合せ
設備導入(搬入→設置→動作確認→生産条件出し)
事業所の概要
最寄駅 | 中書島 |
---|---|
取扱製品 | 歯科総合診療装置、歯科用X線撮影装置、歯科用検査機器、超高速エアータービン、レーザー装置、総合聴覚検査装置、耳鼻科・眼科用医療器械器具 |
所在地 | 京都府京都市伏見区東浜南町680番地 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外に喫煙所あり(時間指定あり) |
企業方針・企業理念
経営理念
「質の高い医療の普及のため 最良の製品・サービスを提供し 社会に貢献する」
企業情報
会社名 | 株式会社モリタ製作所 |
---|---|
本社所在地 | 京都府京都市伏見区東浜南町680番地 |
資本金 | 3億9500万円 |
従業員数 | 単体732人 |
事業所 | 京都、鳥取 |
設立 | 1916年 |
事業内容 | 歯科・医科医療器械器具の製造・販売 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 16.8年(2023年04月 時点) |
---|---|
月平均所定外 労働時間 |
10.0時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
13.2日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 1人 / 1人 男性 3人 / 13人 |
採用情報
採用実績のある学校 |
【大学院】 茨城大学大学院、大阪大学大学院、大阪公立大学大学院、大阪府立大学大学院、岡山大学大学院、関西大学大学院、京都大学大学院、京都工芸繊維大学大学院、九州大学大学院、神戸大学大学院、佐賀大学大学院、静岡大学大学院、芝浦工業大学大学院、信州大学大学院、中央大学大学院、同志社大学大学院、徳島大学大学院、奈良先端科学技術大学大学院院大学大学院、新潟大学大学院、日本大学大学院、兵庫県立大学大学院、立命館大学大学院、龍谷大学大学院 【大学】 愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪経済大学、大阪工業大学、追手門学院大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山県立大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、金沢大学、金沢工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、滋賀大学、芝浦工業大学、東京大学、同志社大学、徳島大学、名古屋大学、名古屋工業大学、日本大学、福井大学、福井工業大学、福岡工業大学、佛教大学、法政大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
11人採用 2023年4月入社 19人採用 2024年4月入社 18人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
0人離職 2023年4月入社 1人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
9人、女性
2人 2023年4月入社 男性 12人、女性 7人 2024年4月入社 男性 13人、女性 5人 |
- 業界
- 精密機器
オンライン開催 | 3/11 ,12 |