- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
便利で快適な暮らしづくりに電気で貢献
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
・電力関連機器や小型モータなどの自社製品の機械設計・機構設計 ・開発機器の試作、評価 ・量産設計 及び 関係部署との打ち合わせ ・資料作成 等
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
便利で快適な暮らしづくりに電気で貢献
電力インフラや快適な生活をサポートする製品を提供しています
企業概要
愛知電機株式会社は、電力機器(変圧器、制御機器、電力システム等)、回転機(空調圧縮機用モータ等の小型モータ、プリント配線板等)などの設計・製造・販売を主な事業とする、中部電力株式会社グループの電機機器メーカーです。
当社は、高品質の電気を安定供給するための電力機器事業と快適な生活をサポートするための回転機事業の2本柱体制で、便利で快適な暮らしを支える製品の提供しています。
電力機器事業では、電力会社向けを中心に、電柱に設置され、一般家庭などへ電力を供給する変圧器となる柱上変圧器から大型変圧器までラインアップした各種変圧器をはじめ、保護制御装置、再生可能エネルギー関連装置などの電力機器の開発・製造・販売を手掛けており、また国内外の受変電用プラント工事の設計・施工も行っています。
回転機事業においては、空調機に用いられる圧縮機用モータをはじめ、モータ技術をベースとして、介護用ベッドの姿勢や高さを調整する駆動装置、店舗用シャッターを電動で開閉するための装置など、身近で活躍する製品を社会に提供しています。
愛知県春日井市にある本社では、変圧器をはじめ、制御通信機器、電力変換用機器、プラント設備・産業設備機器、各種モータ/応用製品、電子制御機器などの設計・製造を行っています。
各部署の仕事内容
設計部門(電気電子系)
・製造を行う同社にて、電源装置の回路設計・開発
・高圧電源装置や直流安定化電源装置などの回路設計(アナログ回路設計/電源回路設計)
・試作品、評価、テスト、報告
・仕様書等の資料作成、他
・関係部署との打ち合わせ
設計部門(機械系)
・開発機器の試作、評価
・量産設計 及び 関係部署との打ち合わせ
・資料作成 等
働く人の声
働く環境
特徴や周辺環境
トレーニングジム
当社では、社員が心身ともに健康で、活き活きと働ける職場を目指した健康経営を推進しています。
その一環として、社員のコミュニケーションの場と健康増進を目的に社内にトレーニングジムを開設しました。
ランニングマシンやバタフライマシンなどを設置し、シャワールームも完備されてます。
災害や事故に強い街づくりに貢献します
東日本大震災以降、自然災害に起因した電力供給支障へのリスク対応が強化されており、変電設備については移動用変電施設の需要が高まっていることに加え、不慮の自然災害から、より迅速に復旧できる高機動性もニーズとなっています。当社では、それらのニーズに応えられる、自然災害などで変電所が故障し送電が停止した際、すぐに現地に駆けつけ迅速な送電復旧に貢献する「移動変圧器車」を開発しました。
また、電力会社の配電系統の遠隔監視制御を行う「配電自動化システム」の開発を進めるなど、災害や事故に強い街づくりに貢献しています。
事業所の概要
最寄駅 | JR中央本線「勝川駅」より、徒歩15分 |
---|---|
取扱製品 | 変圧器、制御通信機器、電力変換用機器、プラント設備・産業設備機器、各種モータ/応用製品、電子制御機器 |
所在地 | 愛知県春日井市愛知町1番地 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
経営基本方針
当社は、「積極経営、技術錬磨、人間尊重」の経営基本方針のもと、高品質の電気を安定供給するための変圧器や制御機器、快適な生活をサポートするためのモータなどの製品を開発・提案してまいりました。
気候変動や貧困などの社会的課題が顕在化している中、当社は「よい物を創る、よい人を創る、よい関係を創る、価値ある会社」の中期経営理念のもと、ステークホルダーの皆様へ多様な価値を提供し、持続可能な社会の実現に向けた事業活動に取り組んでまいります。
企業情報
会社名 | 愛知電機株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 愛知県春日井市愛知町1番地 |
資本金 | 4,053百万円 |
従業員数 | 単体1091人 連結2815人 ※2024年9月30日現在 |
事業所 | 愛知、宮城、ほか |
設立 | 1942年(創立) |
事業内容 | ■電力機器事業 各種変圧器、保護制御装置、再生可能エネルギー関連装置などの電力機器と粉体混合機などの産業機器の設計・製造・販売ならびに国内外の受変電用プラント工事の設計・施工 ■回転機事業 空調圧縮機用ハーメティックモータ等の各種小型モータ、プリント配線板、電動ベッド用アクチエータ、シャッター開閉機などの設計・製造 |
代表者 | 代表取締役社長 小林 和郎 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 17.3年(2024年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 43.9歳(2024年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
20.0時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
13.5日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 7人 / 7人 男性 17人 / 26人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 1.0% |
採用情報
採用実績のある学校 |
愛知工業大学、秋田県立大学、金沢工業大学、京都工芸繊維大学大学院、岐阜大学、岐阜大学大学院、公立諏訪東京理科大学、静岡大学、静岡大学大学院、中京大学、中部大学、富山県立大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋大学、南山大学、福井大学、三重大学、名城大学、立命館大学 ※過去5年間の採用実績校です。 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
37人採用 2022年4月入社 34人採用 2023年4月入社 37人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
5人離職 2022年4月入社 4人離職 2023年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
27人、女性
10人 2022年4月入社 男性 34人、女性 6人 2023年4月入社 男性 28人、女性 9人 |
- 業界
- 電気機器