• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
株式会社 駿河生産プラットフォーム 本社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
株式会社 駿河生産プラットフォーム

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 情報システム部(社内SE)
  • システム開発部
  • 生産技術部
  • 設計開発部
情報システム部(社内SE)

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

社内の情報インフラ維持、管理  ・生産基幹システムの運用、保守  ・財務系、情報系システムの運用、保守  ・次期システムの企画、検討  ・システム改修の計画管理、予算管理  ・社内外関係者との打ち合わせ

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
株式会社 駿河生産プラットフォーム 本社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
株式会社 駿河生産プラットフォーム

ものづくり現場で必要とされる機械部品や工具・消耗品などを取り扱うミスミグループの中で、ミクロン単位の精度が要求される「精密加工技術」をベースに事業を展開する、ミスミグループのマザー工場です

企業概要

株式会社駿河生産プラットフォームは、精密金型部品、自動化部品の開発・製造ならびに光関連機器の開発・製造・販売を主な事業とする、ものづくり現場で必要とされる機械部品や工具・消耗品などの提供で世界の製造業を裏方として支えている株式会社ミスミグループのグローバル企業です。
当社は、ミスミグループのマザー工場として商品の開発・製造を担っています。ミクロン単位の精度が要求される「精密加工技術」をベースに展開する事業は、金型部品事業、FA部品事業、光関連機器事業の3つに分かれ、競争力の高い商品を世界中に送り出しています。商品のほとんどが受注生産で、ほぼ単品での設計製造販売でありながら、高品質・低コスト・確実短納期でお客様にお届け出来る点が、何よりの強みとなっています。
自動化部品製造事業では、あらゆる工場において、その構築の成否が競争力に直結するFA(ファクトリー・オートメーション)の生産ラインを支える様々な部品を開発、製造しています。主要製品は、たとえば半導体ウエハの移送工程や産業ロボットの可動部などで使われる、いわゆる機構系の部品。なかでも、リニアガイドやリニアブッシュといった直動システムに関わるものについては、非常に高い技術を誇っています。
金型部品製造事業においては、プレス製造では、プレス機による金属塑性加工に使用される金型関連部品の開発・製造を行っています。パンチ&ダイ、ガイド、スプリングなど、多種多様な製品を扱っており、なかでも実際に金属の成型を行う部分であるパンチ&ダイ(標準品)では、国内トップクラスのシェアを獲得しています。また、モールド製造では、身の回りにも数多く存在するプラスチック製品をつくる射出成形に欠かせないプラスチック金型やダイキャスト金型の主要部品であるコアピン、エジェクター、ゲート関連部品など様々な金型部品の開発・製造を行い、金型製造業、成形加工業を幅広く縁の下で支えています。
そして、光関連機器製造事業では、駿河生産プラットフォームが20年以上にわたり培ってきた精密加工技術を基盤に、成長産業である携帯端末、医療機器、通信機器、映像機器市場に向け、競争力の高い製品を供給し続けています。特に、製品や部品の加工作業の際の位置調節に不可欠な「位置決めステージ」では国内トップクラスのシェアを誇り、欧米、アジアを中心に成長を続けています。

静岡県清水市にある本社では、自動化部品、精密金型部品、光関連機器などの開発・設計・製造を行っています。

各部署の仕事内容

設計開発部

自社製品の製造ラインの設備設計及び工場の生産性向上に資する専用設備や装置の設計開発及び製作
・製造ラインの仕様検討、全体設計(構想設計、基本設計)
・機械系設計(機構設計、構造設計等)
・ラインの導入、設置、立ち上げ
・関係部署との打合せ、調整
・製造ラインの電気系(電源、回路、配線等)制御系、プログラム開発

生産技術部

・生産ラインの工程設計
・新規設備の立ち上げ、加工条件出し
・設備の改造、改善支援
・新規加工方法の開発、テスト、導入

システム開発部

自社自働化システムの開発(AIによる生産支援、ロボット等の自働機器の制御、生産管理システム) 
・関係者との打ち合わせ、機能設計、基本設計〜テスト、デバッグ、導入
・運用保守、機能改善
システム製品に組み込むソフトウェアの開発、システムの社内開発業務全般
・要件確定、使用確定、基本設計〜実装、テスト、デバッグ

働く人の声

  • 電気・電子設計 OSTステージ事業部 ステージ技術部 サブリーダー Y.T 2014年入社
    短い時間でライバルに負けない開発をするパワーが魅力。ここは若いうちからどんどん技術を磨ける場所
    画像

    ■機械系から電気系の仕事へ新たなチャレンジ
    大学では機械工学を専攻していたので、入社当初は機械設計を担当していました。しかし入社後3年ほど経ってから「電気、楽しそうだな」と興味が湧き、上司に相談したところ、電気系の業務にチャレンジする機会を与えてもらいました。現在は、OSTのステージ事業部で制御部品、特に電気関連を担当しています。元々専門は機械ですが、先輩に教えてもらったり、外部の講義や展示会などにも沢山参加し、電気分野に関する知識も豊富になってきました。学びたい意欲さえあれば、色々と学ばせてもらえる環境だと感じています。チャレンジとスキルアップが、この会社で得られる大きなモチベーションです。
    所属する部署での私のミッションは、製品開発です。最新技術を取り入れた新しい精密位置決めステージを作ることが求められています。当社の強みは、なんといっても品質と価格の安さです。すべて内製しているからこそ、高い品質を維持しながらも他社より競争力のある価格で提案することが出来ます。

    ■開発・営業・お客様に緊密に関われる職場環境
    就活では、自分が携わってきた精密計測・精密加工に関する研究内容を活かせる会社を探していました。研究室で駿河精機のステージを使用したことがあり、その品質や信頼性に驚きました。その時の「こんな製品を作ってみたい」という想いが、最初の志望動機となりました。他の自動車メーカーや電機メーカーにも興味を持ちましたが、最終的に入社を決めた理由は、「会社全体では大組織であっても一つ一つの部署は少数精鋭で、関わる仕事を入口から出口まで見届けられる」という点です。開発から営業まで関われる、エンドユーザーに近いところで働きたい、お客様が手にとって実際に使ってもらえるものを作りたいという自分自身の考えと繋がりました。

    ■新たな挑戦を決断できる会社
    熱量を感じる会社だと思っています。若いうちから色々な仕事を任されますし、大きなプロジェクトにも携わります。短時間で他社に負けないような開発をするために社員が一丸となっている。そんな雰囲気を日々強く感じています。
    新しいことへのチャレンジは、先が見えないからこその決断力も必要です。しかし、他社よりも価値あるものや、他社が手をつけていない市場を掴もうという戦略や考え方があるので、他のメーカーに比べて、チャレンジ精神はかなり強いと思います。それは海外工場の立ち上げの数や、期間を見れば明らかですし、国内で最先端の技術を扱い、出始めたばかりの技術に投資していることにしっかりと反映されていると感じています。

    ■「個性派エンジニアが集う」駿河生産プラットフォーム
    大手ではなく、駿河生産プラットフォームを選んで入社した人たちには個性派が多いと思います。会社のコンセプトや戦略に共感し、静岡にありながら東京や九州、そして海外からも興味を持ってやってくる人がいるくらいですから。
    時には幅広すぎる仕事の範囲に驚くこともありました。普通は、設計者は設計だけ、製造現場ではものを作るだけですが、当社は違います。製造現場では、一歩一秒でも無駄をなくそうと日頃から全員参加で改善活動を行っています。開発グループは、どのようにすれば新しい商品が売れるのかを考えながら、お客様のサポートまで担当します。チーム全員で協力して、急に舞い込んできた仕事や、大きなプロジェクトもやり遂げることができる。パワーみなぎる会社で幅広い仕事に携わりながら、日々の成長を実感する毎日です。

働く環境

  • 本社外観
本社外観枚目/ 枚中)
本社外観

特徴や周辺環境

画像

パンチ&ダイ(標準品)で国内トップクラスシェア

当社の金型部品製造事業(プレス製造)では、プレス機による金属塑性加工に使用される金型関連部品の開発、製造を行っています。パンチ&ダイ、ガイド、スプリングなど、多種多様な製品を扱っており、なかでも実際に金属の成型を行う部分であるパンチ&ダイ(標準品)では、国内トップクラスのシェアを確保しています。

画像

グローバルにビジネスを展開

ミスミグループでは、グローバルにビジネスを展開しています。駿河生産プラットフォームはベトナム、中国、韓国、タイ、インドといった東南アジア圏に工場を持ち、日本を含め計14の工場でグループのグローバル確実短納期体制を支えています。

事業所の概要

取扱製品 精密金型部品、自動化部品、光関連機器
所在地 静岡県静岡市清水区七ツ新屋505番地
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

魅せるものづくりで 世界を豊かに!

画像

私たちは、ミスミグループの一員として、精密機械加工部品・精密機器をデジタルものづくりで、
高品質・低コスト・確実短納期・安定供給し、世界の製造業を縁の下から支え、社会の持続的発展に貢献します。

「自発・自創・自走」の姿勢を持つ
社員一人一人が顧客時間価値を常に第一優先(Your Time, Our Priority) とし、
ミスミモデル進化への挑戦を続け、成長連鎖経営の原動力とします。

「Best Place to Grow」を目指す
ものづくりを通じて、成長が実感できるような環境づくりと事業運営を行い、
多様で、明るく活き活きと挑戦を続ける人材づくりを推進します。
時間戦略を基軸に、新たなものづくりの世界観を創る、駿河生産プラットフォーム。
そんな私たちに興味がある、明るい気骨の人材を求めています。

企業情報

会社名 株式会社 駿河生産プラットフォーム
本社所在地 静岡県静岡市清水区七ツ新屋505番地
資本金 491百万円
従業員数 単体836人 ※2025年3月31日現在
事業所 本社(静岡県静岡市)、阿見工場(茨城県)、関西工場(兵庫県)
設立 創立:1964年5月8日
事業内容 自動化部品関連事業
精密金型部品関連事業
光関連機器関連事業
代表者 代表取締役社長 遠矢 工

ワークライフ情報

平均勤続年数 11.0年(2024年03月 時点)
平均年齢 43.0歳(2024年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
22.0時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
10.0日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 7人 / 2人  男性 6人 / 16人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.1%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
愛知工業大学、群馬大学、静岡大学、東京工業大学、東京農工大学、名古屋工業大学、立命館大学
<大学>
秋田大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州大学、九州産業大学、京都外国語大学、群馬大学、工学院大学、高知大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、成蹊大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東洋大学、徳島大学、常葉大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、日本大学、日本工業大学、福岡工業大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立教大学、立命館大学
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 15人採用
2023年4月入社 16人採用
2024年4月入社 20人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 12人、女性 3人
2023年4月入社 男性 12人、女性 4人
2024年4月入社 男性 15人、女性 5人
株式会社 駿河生産プラットフォーム
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械

静岡県 7/9 ,18 ,24 ,29
オンライン開催 7/9 ,18 ,24 ,29
オンライン開催 10/23 ,28 ,11/7 ,12 ,22 ,27 ,12/5 ,13 ,18
オンライン開催 1/9 ,15
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら