• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
荻野工業株式会社 本社
CogFest  掲載あり

高品質な機械加工の量産化を技術で対応する

荻野工業株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 設備保全課
  • 品質管理課
  • 生産技術課
設備保全課

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

生産ラインの改善・設備保全 ・現場の要望ヒアリング、不具合原因調査/対策 ・設備の安定稼働の為、予防保全や定期的メンテナンス

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
荻野工業株式会社 本社
CogFest  掲載あり

高品質な機械加工の量産化を技術で対応する

荻野工業株式会社

たとえ困難な機械加工であっても対応できるのがOGINOの強み。長い歴史によって培われた技術と経験、​そして人材力によって世界品質のモノづくりに挑みます!

企業概要

荻野工業株式会社は、自動車部品(エンジン、トランスミッション、ブレーキ等)の製造ならびに減速機、機能部品の開発を主な事業とする、自動車部品の機械加工メーカーです。
当社は東洋工業(現マツダ株式会社)が生産累計20万台を達成した1957年に荻野鉄工所として設立され、三菱広島精機製作所などの協力工場として事業を開始しました。1959年には、東洋工業㈱の協力工場として自動車部品の加工を開始。以来、エンジンやトランスミッションなど自動車の心臓部を構成する機械加工メーカーとして信頼を勝ち得てきました。自動車部品のサプライヤーとしての責任は安定した品質を維持しつつ、ハイレベルかつ多種多様なニーズに応えること。その課題と向き合い、成し遂げてきた長年の経験とノウハウを持つのが荻野工業です。OGINOは機械加工事業からスタート、その経験と技術を生かし、現在は3事業を柱として世界に展開しています
当社の主力事業となる機械加工事業では、難度の高い自動車部品加工を世界品質の技術で提供しています。難加工物の安定的な量産化を得意としており、幅広い材質と複雑形状を伴う高度なニーズに対応しています。自動車部品のサプライヤーとして長年に渡ってあらゆるニーズに迅速に応じて信頼を獲得し、切削加工、熱処理、研削、サブ組立の豊富な実績を有しています。
減速機開発事業では、高精度&高減速比が可能な独自の減速機「OGINIC」を自社開発。高精度・高性能な減速機の商品化をめざしています。当社が独自に開発している唯一無二の揺動歯車式減速機、それが「OGINIC」です。歯数の異なる歯車同士が揺動しながら噛合うことで減速。従来の減速機に比べて、かみ合い摩擦が小さく、より精密に回転を伝えられるのが特徴です。高精度で高性能な製品の商品化を目指して開発を進めています。
そして、機能部品開発事業においては、燃費向上に貢献するエンジン動弁系の部品を独自開発しています。エンジンのバルブリフト量と位相を可変させる動弁システム「OVVPL」は、OGINOの得意分野を生かしたエンジン動弁系の機能部品です。自動車をはじめとしたエンジンの燃費性能を向上させるために、バルブを開ける量で出力調整して、ポンピングロス(内燃機関の吸気行程および排気行程に発生するエネルギー損失)の低減を実現。このOVVPLは、大学でのエンジン燃焼の研究や大手サプライヤーの研究開発で採用された実績もあり、燃費改善によって地球温暖化防止に貢献できる部品としても期待されています。

広島県安芸郡にある本社では、自動車向け機械加工部品の製造や、減速機、動弁システムの開発などを行っています。

各部署の仕事内容

生産技術課

製品に合わせた生産ライン構築などの生産技術
・製品に基づく関連部門との仕様打合せ
・生産ライン構想,設計
・設備仕様の検討、仕様決定、社内外の関連部門への展開
・外注への指示、発注、導入、動作検証
・生産ライン立上げ

品質管理課

自社製品の品質管理
・生産工程内の不良ゼロを目指し、品質管理項目の検討、管理方法の確立
・不良率,品質レベルの把握

設備保全課

生産ラインの改善・設備保全
・現場の要望ヒアリング、不具合原因調査/対策
・設備の安定稼働の為、予防保全や定期的メンテナンス

働く環境

  • 本社
本社枚目/ 枚中)
本社

特徴や周辺環境

画像

60年以上に渡り、高めてきた技術力と専門性

1957年(昭和32年)の創業以来、さまざまな自動車部品を製造。
高精度な金属加工製品の量産化に取り組み、自動車エンジンの心臓部にOGINOの技術が生かされたコア製品もあります。
金属の材料、形状、加工法を選ばず、広範囲に渡って対応することができ、実現困難なニーズであっても製品化してきた実績があります。

画像

国内外に最新設備を備え、6拠点に展開

広島県3拠点、フィリピン1拠点、ベトナム2拠点を持ち、強力な生産能力をもっています。資材調達から旋削やミーリング、穴加工、歯切、転造、熱処理、研削、サブ組立といった幅広い製造、そして品質管理までを社内で一貫生産し、コストと納期の最適化を図っています。

画像

毎年新卒採用に取り組み、優秀な人材を獲得

OGINOがめざすのは、あらゆる環境の変化に柔軟に対応できる人づくりと、強い会社づくり。そのために毎年、優秀な新卒人材を採用して育て、中長期的な組織づくりを戦略的に取り組んでいます。これまで現場で培ってきたOGINOならではの高い専門性・技術力を次の若い世代に引き継いでいます。

事業所の概要

取扱製品 自動車部品(エンジン、トランスミッション、ブレーキなど)、減速機「OGINIC」、動弁システム「OVVPL」
所在地 広島県安芸郡熊野町平谷1-12-1
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  なし

企業方針・企業理念

社訓

至誠一貫

至誠一貫とは、
真心や誠実さ、真面目さをもって一生を生きていくという意味です。
私たちの仕事に置き換えると「ものづくりには嘘はない」という
正しいものづくりの大切さを説く言葉です。
ものづくりの結果は製品にあらわれる。
私たちはそう考え、お客様から信頼していただける
ものづくりの姿勢を大事にしています。

企業情報

会社名 荻野工業株式会社
本社所在地 広島県安芸郡熊野町平谷1-12-1
資本金 3,600万円
従業員数 単体476人
連結1587人 ※2022年4月現在
事業所 本社工場(本社)、呉工場、東広島工場、ほか
設立 創立:1957年(昭和32年)
事業内容 自動車部品製造(エンジン、トランスミッション、ブレーキなど)
減速機の開発
機能部品の開発

ワークライフ情報

平均勤続年数 12.3年
月平均所定外
労働時間
24.0時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
14.8日(2023年 時点)

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 4人採用
2022年4月入社 8人採用
2023年4月入社 7人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 1人離職
2022年4月入社 1人離職
2023年4月入社 1人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 7人、女性 1人
2023年4月入社 男性 6人、女性 1人
2024年4月入社 男性 3人、女性 4人

荻野工業株式会社の事業所

  • 画像
    荻野工業株式会社 呉工場
    業界
    自動車関連
荻野工業株式会社
CogFest  掲載あり
業界
自動車関連

オンライン開催 3/11 ,17 ,24 , 4/3 ,16 ,21 , 5/7 ,15 , 6/3 ,11 ,16 ,24 , 7/7 ,22 , 8/22

現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリー、説明会予約はこちら