- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
エレクトロ二クス領域で光り輝く企業でありたい
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
工程設計(生産ライン)および 設備設計 治工具類の設計、製作、組立 設備の立上げ評価、導入、調整 設備の保守、メンテナンス対応 不具合対応・解析、設備類の歩留り改善
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
エレクトロ二クス領域で光り輝く企業でありたい
エレクトロニクス製品のパイオニア
企業概要
ヤマセ電気株式会社は、情報・車載・通信関連などのエレクトロニクス製品の開発、製造から組み立て、検査、出荷までを一貫して行っています。レーザを活用した異種材料の接合による複合化技術「レザリッジ」を開発したメーカーで、金属と樹脂など、これまでは接合することが難しかった異なる材料をくっつける独自で、さまざまな製品の「軽量化」「小型化」「部品点数削減」及び「工数削減」を実現しています。自社開発においては、従来の蛍光灯にそのまま交換可能で、軽量・薄型・高輝度化を実現したLED照明の開発や、最新鋭のフルカラー3Dプリンターでの試作開発などにも取り組んでいます。また、高密度実装技術をはじめ、画像処理技術を駆使した自動組立機での自動車部品の組立なども手掛けています。
宮城県遠田郡にある美里工場は、エレクトロニクス製品の製造だけでなく、商品開発も行っています。ヤマセ電気はヤマセグループの一員としてエレクトロニクス製品の受注生産を行っており、リモートコントローラーや液晶表示機器などの幅広い分野において顧客から高評価を獲得。異種材料の接合という技術が強みで、あらゆる分野・製品に応用が期待されています。この技術は、接合強度、気密性、放熱性に優れた特性を持っていることから、自動車のスロットルバルブなどの内燃機関用の部品にも応用されています。
各部署の仕事内容
品質管理課
製品評価、部品評価
製品抜き取り検査、出荷検査対応
客先、サプライヤーの調査 および 不具合対応 他
商品開発部
新規製品の電気設計(回路設計、配線/接続図の作成など)
スマートタグのアプリ開発
試作評価(部品発注、組立評価など)
資料作成など
金型製造部
金型の製作および成形トライ、評価
金型修正指示書の取り纏め
金型メンテナンス、部品製作
不具合対応、改善
働く環境
美里工場の360度動画

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
ヤマセエレクトロニクスの360度動画

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
スピーディーな生産体制
ヤマセ電気は、様々な顧客ニーズに対応すべく企画/設計部門と各量産工場を高速ネットワークで連動、迅速な製品供給を実現。設計・部品購買から組立・完成までを一気通貫して行っているので、大量生産から多品種少量生産までの生産体制を自由に取ることが出来ます。
異種材料の接合技術 レザリッジ
レーザーを活用した異種材料の接合による複合化技術により「軽量化」「小型化」「部品数削減」及び「工数削減」を実現
エレクトロ二クス領域でキラリと光る存在感のある企業でありたい
製品の開発から部品調達、金型設計/製作、試作、生産設備、部品加工、量産、納品に至る全ての領域で、お客様にハイクオリティなトータルサービスをスピーディに提供し、人と地球にやさしいクリーンなモノづくりを進めています。部品に特化し、当社の得意なくっつける技術で、通常ではくっつかない素材同士をくっつける「ヤマセにしかできない技術」により、従来のモノづくりにとらわれず積極果敢に挑戦し続ける熱いプロフェッショナル集団を目指しています。
事業所の概要
最寄駅 | 北四番丁 |
---|---|
取扱製品 | ①異種材料の接合技術 レザリッジ②スーパーエコライト/アドライト③EMS事業「高密度実装・電子部品組立・生産設備開発」 |
所在地 | 宮城県遠田郡美里町青生字柳原80 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 喫煙専用室設置 |
企業方針・企業理念
経営理念
常に感謝の心を信条とし、生きがいのある生活を求め、信頼性の高い商品創りを通して、お客様と地域社会の期待に応える
環境基本理念
ヤマセグループは地域社会の一員として、豊かな水・緑を守り、美しい環境を将来の世代に引き継いで行く為に、環境に配慮した企業活動に努めます。
企業情報
会社名 | ヤマセ電気株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 宮城県加美郡色麻町四竈字はぬ木町154-1 |
資本金 | 99百万円 |
従業員数 | 連結1200人 |
事業所 | 宮城、東京 |
設立 | 1972年7月 |
事業内容 | 電子機器製品の設計から製造までの受託生産サービス |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 12.4年(2023年04月 時点) |
---|---|
月平均所定外 労働時間 |
15.0時間(2020年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
6.0日(2021年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 5人 / 5人 男性 0人 / 0人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 20.0% 管理職 0.0% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学> 東北学院大学、秋田県立大学、石巻専修大学、千葉工業大学、東北工業大学、豊橋技術科学大学、新潟県立大学、日本大学、八戸工業大学、山形大学、日本工業大学 <短大・高専・専門学校> 一関工業高等専門学校、仙台高等専門学校、福島工業高等専門学校 仙台電波工業高等専門学校、宮城工業高等専門学校 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
1人採用 2022年4月入社 2人採用 2023年4月入社 1人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
1人離職 2022年4月入社 0人離職 2023年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
1人、女性
1人 2022年4月入社 男性 2人、女性 0人 2023年4月入社 男性 0人、女性 1人 |
ヤマセ電気株式会社の事業所
- 業界
- 自動車関連、 家電・AV
宮城県 | 3/7 ,19 |
宮城県 | 4/11 ,18 ,5/16 |
宮城県 | 4/25 ,5/9 ,23 |
宮城県 | 6/20 |
宮城県 | 8/5 |