- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
常にお客様視点でめざす トヨタの完成車両メーカーNo.1品質
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
・社外対応 :指定自動車・海外COP対応、市情報の展開 ・社内対応 :購入部品の品質管理、工程内品質不具合解析 QAネットワーク活動、新製品検査準備 ・検査業務 :完成検査、検査設備日常保全、検査員教育、 受入検査、精密抜取検査
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
常にお客様視点でめざす トヨタの完成車両メーカーNo.1品質
世界150カ国以上に輸出されているトヨタの「ハイエース」などの部品製造・組立を担う完成車メーカーです。
企業概要
岐阜車体工業株式会社は、トヨタ自動車株式会社の商用車となるハイエース、コースター等の製造を主な事業とする、トヨタ車体グループの完成車メーカーです。
1940年に軍用トラックボデーメーカーとしてスタートし、その後トヨタとの関わりを深めながら、完成車メーカーへと成長を遂げてきました。設立以来、「よい品、よい工夫、熱と誠と人の和で」をスローガンに掲げ、大型1BOX車両の生産ノウハウを強みとし、1台1台に品質への誇りを持ち、生産しています。
国内に8社しかないトヨタ系完成車メーカーとして、大型商用車の量産を手掛けており、その中でも「ハイエース」は、トヨタのキャブオーバー型ワンボックスカーで、優れた耐久性とエンジンパワー、圧倒的な積載性能を持ち、国内では商用車として、海外では送迎車やジャンボタクシーとして広く活用されています。また、ハイエースをベースとしたトヨタ救急車の生産も手がけています。
さらに「コースター」は、快適に乗ることが出来る小型バスとして、誕生から50年以上乗り継がれ、2017年1月、24年ぶりのフルモデルチェンジでデザイン・機能など更に磨きをかけています。
岐阜県各務原市にある本社では、トヨタのキャブオーバー型ワンボックスカー「ハイエース」や、小型バス「コースター」の生産を行っています。当社は、日本国内にあるトヨタの完成車メーカー16工場を対象とした品質向上活動表彰において、8年連続品質総合賞を受賞。これは、トヨタの車を製造している国内すべての工場の中で“品質ナンバーワン”に認められたことの証であり、これからも常に高みをめざし、改善を積み重ねていきます。
各部署の仕事内容
工場技術部
・業務効率化 設備自動化の検討
・新規設備の企画検討 導入
・設備保守 メンテナンス
高電圧施設 コンプレッサー ボイラー 排水処理施設等の点検修理
プレス機 溶接ロボット 搬送機等生産設備の点検修理
・環境保全活動 省エネ 省資源 公害防止 ISO14001事務局
・不具合解析 設備 歩留り改善
・関連会社(海外含む)に対する技術支援
工務部
・生産計画立案
・調達資材の納期管理、外部メーカーとの調整
・物流管理
・仕掛り製品、在庫管理
・他部署との調整業務
・外部メーカーとの打ち合わせ、交渉
・新製品切替対応
生産企画部
・工数管理 :作業、改善、生産準備工数管理
・原価管理 :原価改善集約、原価計算(材料費、加工費)
・新製品等の初期計画立案と社内展開
働く人の声
働く環境
企業紹介動画 | 岐阜車体工業のモノづくり

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
企業紹介動画 | 岐阜車体工業の工場見学

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
企業紹介動画 | 岐阜車体工業の社員食堂

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
良品100%を目指して
岐阜車体工業は、日本国内にあるトヨタの完成車メーカー16工場を対象とした品質向上活動表彰において、8年連続品質総合賞を受賞。そのノウハウを生かし、自動車製造の次世代において他社のモデルとなり、「スリム・シンプル・ストロング」な工場を世界に普及させることを目指しています。
そして、ハイエース・コースターの完成車メーカーとして、1台1台に品質への誇りを持ち生産しています。
色×光×木が溶け合った、心と身体の健康をはぐくむ空間。
2013年6月にオープンした社員食堂「Sha・shock スマイル」のテーマは「体と気持ちが元気になる食堂」。ホワイトと木目をベースに、アクティブさを表すレッドや落ち着いたブルーなど24種類もの色を巧みに用い、心身のコンディションを整える空間に仕上げました。吹き抜けの開放感と窓から降り注ぐ自然光、そしてリーフキャンパスの眺めが癒しも演出しています。また、大型スクリーンも備えており、社外のお客様をお招きしてのイベントなど、多目的に利用することができます。
日替わりランチの他、麺類、丼類、その他単品等、各自の好みで喫食することができ、食事代は自動的に給与天引きされます。
社員駐車場 みんなが職場まで徒歩5分以内!
約2400人の社員全員が安心して使える無料駐車場を完備。しかも職場まで遠くても徒歩5分という便利さです。
事業所の概要
最寄駅 | JR高山線「各務ケ原駅」または名鉄各務原線「名電各務原駅」より、徒歩15分 |
---|---|
取扱製品 | トヨタの商用車(ハイエース、コースター、トヨタ救急車など) |
所在地 | 岐阜県各務原市鵜沼三ッ池町6-455 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
社是
よい品、よい工夫 熱と誠と人の和で
企業理念
1. お客様第一
商品の提供先を全てお客様と考え、常にお客様第一を念頭に、「よりよい製品」「魅力ある製品」を提供することに努める。
2. 社会への貢献
商品を通じて豊かな社会づくりに貢献すると共に、オープンでフェアな企業活動を通じて、社会・自然環境ひいては地球との調和に積極的に取り組む。
3. 人間尊重
あらゆる企業活動において人間尊重を基本とし、人と組織の活性化を図り、個性と創造力及び活力ある企業風土をつくることで、企業の繁栄と人の幸福を追求する。
企業情報
会社名 | 岐阜車体工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町6-455 |
資本金 | 11億7,500万円 |
従業員数 | 単体2654人 ※2025年3月現在 |
事業所 | 本社(岐阜) |
設立 | 1940年10月1日 |
事業内容 | ハイエース・コースターの完成車両メーカー (トヨタの自動車車体 及び部品の製造・特装車の製造) |
代表者 | 代表取締役・社長 足立 利光 |
ワークライフ情報
月平均所定外 労働時間 |
11.0時間(2023年 時点) |
---|---|
有給休暇の 平均取得日数 |
19.0日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 5人 / 5人 男性 34人 / 47人 |
採用情報
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
3人採用 2023年4月入社 2人採用 2024年4月入社 8人採用 |
---|---|
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
0人離職 2023年4月入社 0人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
2人、女性
1人 2023年4月入社 男性 1人、女性 1人 2024年4月入社 男性 5人、女性 3人 |
- 業界
- 自動車関連