• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
中央発條株式会社 技術センター
CogFest  掲載あり

ばねの持つ可能性で、新たな未来へ

中央発條株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 設計部門(電気電子系)
  • 設計部門(機械系)
設計部門(電気電子系)

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

自動車向け各種ばねやコントロールケーブルなどの製造設備の電気設計業務 ・工場内電気設備や製造装置、産業用機器の電気系統や配電盤、制御盤の電気系統設計 ・各種製造ラインの製造や試験装置と製造設備の自動化のための電気制御設計 ・産業用ロボットや搬送設備などアクチュエータ制御設備の効率改善業務

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
中央発條株式会社 技術センター
CogFest  掲載あり

ばねの持つ可能性で、新たな未来へ

中央発條株式会社

最新鋭の評価・解析設備を結集!次世代モビリティを支える技術開発の最前線

企業概要

中央発條株式会社は、自動車部品事業(シャシばね、精密ばね、コントロールケーブル)、住環境事業、鉄道事業、介護福祉事業などを展開する、「ばねとコントロールケーブル」の総合メーカーです。
当社は創業100年近い歴史を持ち、自動車の「走る・曲がる・止まる」を支えるシャシばねや精密ばね、そしてアクセルやドアの開閉などに使われるコントロールケーブルにおいて高い技術力を誇り、多くの国内外自動車メーカーとの取引実績を有しています。 この「創る技術」を応用し、近年では、住環境(ビルの排煙・換気窓開閉装置等)、鉄道(パンタグラフ用コイルばね、レール締結ばね等)、介護福祉(伸縮歩行杖等)、さらにはEV用充電関連製品といった新しい成長分野にも積極的に事業を展開しています。 特に、既存技術を活用しつつ、自動運転や電動化といった次世代モビリティの進化にも貢献できる新製品・新技術の開発にも注力。この高度なモノづくり技術と品質を基盤に、北米、アジアなど世界各地に拠点を展開し、グローバルな事業活動を通じて、世界のモビリティ進化に貢献しています。

愛知県みよし市にある技術センターでは、ばねやケーブルなどの自動車部品事業を中心に、製品開発や最先端技術の研究などを行っています。

各部署の仕事内容

設計部門(機械系)

自動車向け各種ばねやコントロールケーブルなどの機械設計業務
・自動車メーカーからの要求に合わせ各種用途向けばねやケーブルの仕様検討
・仕様に合わせた詳細設計・作図、試作評価による高信頼性を確保しつつ製造容易性実現
・量産に向けた試作品の設計改善(部品調達や加工などの費用や製造効率を考えた設計変更等)

設計部門(電気電子系)

自動車向け各種ばねやコントロールケーブルなどの製造設備の電気設計業務
・工場内電気設備や製造装置、産業用機器の電気系統や配電盤、制御盤の電気系統設計
・各種製造ラインの製造や試験装置と製造設備の自動化のための電気制御設計
・産業用ロボットや搬送設備などアクチュエータ制御設備の効率改善業務

働く人の声

  • 研究・開発 新規事業開発部 Hさん 2021年入社
    セロから自分で設計した製品を発売することが目標です
    画像

    Q. 現在の仕事内容を教えてください。
    ばねやケーブルの強みを生かした新規製品の開発を行っています。私の部署では新規製品の企画、設計、製造、営業まで自部署で完結しています。私の業務は設計で、企画されたものを具体的な形にしていくことです。そこから製造工程を考え、安全性を確保する為に評価を実施し、さらに改良して完成した製品を営業担当に渡すところまでを担当しています。

    Q. 仕事のやりがいを教えてください。
    ~自分の考えを製品に反映~
    自分の考えを直接製品に反映させられるところにやりがいを感じます。実際のモノにするために製品の形状はもちろん、仕様やカラーバリエーション、梱包用の箱にいたるまで、自身でデザインし提案しています。展示会に出展することもあり、そこでユーザーの方に好評いただけた時には、頑張ってよかったなと思います。ユーザーの声を直接聞くことができるところも、この仕事ならではです。

    Q. 今後のキャリア目標について教えてください。
    ~ゼロから設計した製品を販売へ~
    0から自分で設計した製品を発売することが目標です。今担当している製品は先輩から引き継いだものなので基本構造を自分で考えてはいないのですが、次は企画からデザインまで自分で考えた製品を発売したいです。その製品をたくさんのお客様に使っていただき、喜んで頂きたいです。さらに会社の売り上げに貢献出来たらいいなと思っています。

    ■あなたにとっての中発の魅力は
    会社の安定感と職場の雰囲気です。創業からおよそ100年という歴史ある企業であり、労働組合や会社制度がしっかりしているので、給与面や休暇の取りやすさなど、安心して働き続けるための制度が整備されています。仕事をする上では、職場のおだやかな雰囲気に助けられています。私の部署には同世代が多いこともあり、フランクに話ができたり、上司やベテランの方は、ミスをした際にも、親身になって一緒に改善策を考えてくださったりします。

働く環境

  • 技術センター
技術センター枚目/ 枚中)
技術センター

企業紹介動画 | 世界トップクラスの技術で自動車産業を支えるグローバルメーカー!中央発條とは!

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

事業所の概要

取扱製品 自動車部品事業(シャシばね、精密ばね、コントロールケーブル)
住環境事業、鉄道事業、介護福祉事業
所在地 愛知県みよし市福田町宮下43番地1
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  屋外にて喫煙可

企業方針・企業理念

企業理念(カンパニーポリシー)

ー わが社の使命 ー
[創る技術]を社会に活かす
 私たちは、優れた技術で価値ある商品を創造し、
 社会の調和ある発展に貢献します。

ー わが社の経営 ー
[人の英知]で未来を拓く
 私たちは、持てる能力を最大限に活かし、
 先見性と高品質技術で新しい可能性を拓きます。

ー 私たちの行動 ー
[夢に向かって]挑戦し進歩する
 私たちは、仕事に誇りと責任を持ち、たえず自分を磨き、
 夢の実現に向かって明るく元気にチャレンジします。

企業情報

会社名 中央発條株式会社
本社所在地 愛知県名古屋市緑区鳴海町字上汐田68番地
資本金 108億37百万円
従業員数 単体1613人
連結4362人 ※2025年3月現在
事業所 本社・本社工場、技術センター、碧南工場、三好工場、藤岡工場、ほか
設立 1948年12月25日(昭和23年) 創業:1925年3月(大正14年)
事業内容 自動車部品事業(シャシばね、精密ばね、コントロールケーブル)
住環境事業、鉄道事業、介護福祉事業
代表者 代表取締役社長 北浦 啓一

ワークライフ情報

平均勤続年数 21.0年(2024年04月 時点)
平均年齢 44.0歳(2024年04月 時点)
月平均所定外
労働時間
26.0時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
15.7日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 6人 / 6人  男性 12人 / 20人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   15.4%
管理職  1.2%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、豊田工業大学、東北大学、富山大学、福井大学、金沢大学、信州大学、岐阜大学、三重大学、法政大学、九州工業大学、名城大学、南山大学、中部大学、山形大学、近畿大学、広島大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、関西大学、岐阜大学、金城学院大学、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、信州大学、高崎経済大学、中京大学、中部大学、同志社大学、東北大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、長野県立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、福井大学、三重大学、名城大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 11人採用
2023年4月入社 9人採用
2024年4月入社 15人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 4人離職
2023年4月入社 1人離職
2024年4月入社 2人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 9人、女性 2人
2023年4月入社 男性 5人、女性 4人
2024年4月入社 男性 10人、女性 5人

中央発條株式会社の事業所

  • 画像
    中央発條株式会社 本社/本社工場
    業界
    自動車関連
  • 画像
    中央発條株式会社 三好工場
    業界
    自動車関連
  • 画像
    中央発條株式会社 藤岡工場
    業界
    自動車関連
  • 画像
    中央発條株式会社 碧南工場
    業界
    自動車関連
中央発條株式会社
CogFest  掲載あり
業界
自動車関連

オンライン開催 11/26 , 12/8

現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリー、説明会予約はこちら