- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
油圧・歯車技術で、世界のニーズに応える
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
油圧機器・トランスミッション・マリンギヤ、歯車加工機、立形旋盤などの製品開発 ・仕様検討、基本設計、機構・構造など詳細設計業務 ・電気回路設計、制御盤電気設計、PLC制御設計業務
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
油圧・歯車技術で、世界のニーズに応える
歯車技術、油圧技術を基盤とした技術力による世界中のお客様の課題解決で信頼を獲得し、現在では200社を超えるお客様へ様々な製品を提供しています!
企業概要
株式会社 神崎高級工機製作所は、歯車、工作機械、油圧機器、トランスミッション、マリンギヤの製造を主な事業とする、農機・建機・小型船舶等を手掛けるヤンマーグループの機械メーカーです。
当社は、1947年にヤンマーディーゼル株式会社(現ヤンマーホールディングス株式会社)の創始者・山岡孫吉により設立されました。以来、工作機械、歯車および油圧の基盤技術を核として製品開発を行い、その技術と品質で各分野の用途に応じて活躍しています。歯車、油圧機器、トランスミッションなどの当社の製品は「動力を伝える」という機械産業において重要な役割を担っています。歯車技術、油圧技術を基盤として、農業・漁業・建設業、舶用ボートやレジャー車両の市場に、歯車、マリンクラッチ、油圧機器、トラクタ用トランスミッション、運搬車用トランスミッション、コンバイン用トランスミッション、除雪機用トランスミッション、工作機械を展開するなど、様々な分野で活躍可能な技術力を強みとしています。
たとえば、「歯車」では、あらゆる用途に応じた精度の高い歯車を設計・生産しています。その蓄積された技術を生かし、各種エンジン用歯車や、トランスミッション用歯車など応用分野を拡大しています。「油圧機器」では、農業機械や建設機械などの各種産業機械用の油圧機器を開発・生産しています。お客様ニーズに対応した新機能を生み出し、新しい市場を開拓しています。また「トランスミッション」においては、長年培った歯車技術と油圧技術を駆使した各種産業機械用のトランスミッションを開発・生産しています。特に、コンパクトでありながら機能性・耐久性を兼ねそなえた芝刈機用のトランスミッションは、欧米を中心にニーズが高く、 世界トップシェアを誇ります。
そして、歯車技術、油圧技術を融合した「工作機械」では、創業時から培ってきた加工技術により、ギヤシェービングマシンを初めとする様々な工作機械を設計・生産しています。高精度・高効率な歯車仕上げ機や全自動ピストン加工ラインを開発し、世界の自動車業界のニーズに対応しています。なかでも、ギヤシェービングマシン(歯車仕上げ機)は、「KANZAKI」ブランドとして国内外で大きなシェアを獲得しています。
兵庫県尼崎市にある本社・工場では、歯車、工作機械、油圧機器、トランスミッション、マリンギヤなどの開発・設計・製造を行っています。
各部署の仕事内容
工機技術部
・機構・構造設計の基本・詳細設計業務
・制御盤電気回路、PLC制御設計業務
生産技術部
・生産設備の機械設計、回路設計、制御設計、治具設計
・新規設備導入検討、設備設計、工程設計、生産効率改善業務など
開発部
・仕様検討、基本設計、機構・構造など詳細設計業務
・電気回路設計、制御盤電気設計、PLC制御設計業務
働く人の声
働く環境
企業紹介動画 | 神崎高級工機製作所「会社案内ビデオ」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
製品紹介動画 | 神崎高級工機製作所「ギヤホーニングマシンFF260」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
製品紹介動画 | 神崎高級工機製作所「歯車研削盤GB260」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
業界トップシェアを誇るKANZAKIの開発力・技術力・グローバル対応力!
当社は歯車技術、油圧技術を基盤として様々な分野で活躍可能な技術力を強みとし、開発・製造・販売が連携し、お客様の課題解決に対応することで、各マーケットのトップメーカー様から信頼を得ており、現在では200社を超えるお客様へ様々な製品を提供しています。
海外の拠点も強みとし、市場に近い場所でお客様の要望を吸い上げ、グローバルにお客様の課題解決に取り組んでいます。
コンバインに採用されたKANZAKIの油圧技術
自動車と異なり、農業機械や建設機械では、走行性能に加えて、作業をする、または走行しながら作業をする能力が求められています。 これを可能にするのが油圧技術です。
KANZAKIでは、農業機械・建設機械に適用可能な製品を組合わせ、システムとして提案しています。
コンバインに特有の刈取部やオーガの昇降には、電磁弁(ソレノイドバルブ)が用いられます。
それらの動作のため、エンジンにポンプが接続され、各機器へ作動油が分配されます。 KANZAKIでは、これら油圧機器の提案が可能です。 一方、スムースな走行を可能にしているのがHSTです。KANZAKIでは、トランスミッションとHSTが一体となったサイドクラッチ式トランスアクスルや、丸ハンドルでの旋回を可能としたFDS方式のトランスアクスルの提案が可能となっています。
事業所の概要
最寄駅 | JR「猪名寺駅」から、徒歩5分 |
---|---|
取扱製品 | 歯車、工作機械、油圧機器、トランスミッション、マリンギヤ等 |
所在地 | 兵庫県尼崎市猪名寺2-18-1 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
企業方針・企業理念
企業理念
私たちは「和」の精神を持って、人々の心に響く商品をつくることにより、より良い社会の創造と美しい地球環境との調和を目指します。
行動理念「和(やわらぎ)」
企業情報
会社名 | 株式会社 神崎高級工機製作所 |
---|---|
本社所在地 | 兵庫県尼崎市猪名寺2-18-1 |
資本金 | 4,800万円 |
従業員数 | 単体655人 ※2025年3月31日現在 |
事業所 | 本社(兵庫) |
設立 | 創業:1947年(昭和22年)5月1日 |
事業内容 | 歯車、工作機械、油圧機器、トランスミッション、マリンギヤの製造 |
代表者 | 代表取締役社長 山岡 義宗 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 18.2年(2025年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 43.5歳(2025年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
10.3時間(2024年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
14.9日(2024年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 2人 / 2人 男性 9人 / 14人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 1.1% |
採用情報
採用実績のある学校 |
【大学院】愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、九州大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、工学院大学、高知工科大学、神戸大学、埼玉工業大学、筑波大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、日本大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、三重大学、宮崎大学、立命館大学、琉球大学 【大学】愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、甲子園大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、湘南工科大学、摂南大学、第一工業大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、帝京大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、徳山大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋市立大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2023年4月入社
5人採用 2024年4月入社 7人採用 2025年4月入社 9人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2023年4月入社
0人離職 2024年4月入社 0人離職 2025年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2023年4月入社 男性
4人、女性
1人 2024年4月入社 男性 4人、女性 3人 2025年4月入社 男性 7人、女性 2人 |
- 業界
- 輸送用機械、 産業用機械
-
オンライン開催 7/4 , 8/22