• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
豊和工業株式会社 本社
CogFest  掲載あり

多彩な事業で、未来のものづくりに挑む

豊和工業株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 開発課 
  • 設計課
  • 生産技術課
開発課 

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

新規製品の企画、開発、研究 ・競合製品の調査 ・新製品の企画、構想 ・特許技術の調査 ・新製品の構想設計、機能設計 ・会議、打ち合わせ、資料作成 ・性能テスト ・精度評価テスト

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
豊和工業株式会社 本社
CogFest  掲載あり

多彩な事業で、未来のものづくりに挑む

豊和工業株式会社

工作機械から特装車両・防衛装備品まで、技術で多分野の社会課題を解決する老舗メーカー

企業概要

豊和工業株式会社は、工作機械、空・油圧機器、電子機械、火器、清掃車両、建材の製造・販売など幅広い分野で事業展開する、1907年創業の100年を超える歴史を持つ東証スタンダード上場の総合機械メーカーです。
当社の最大の強みは、多角的且つ個性的な事業展開です。自動車産業などを支える「工作機械」「空・油圧機器」「電子機械」のほか、道路や公共施設の環境整備に貢献し、全国トップシェアを誇る「清掃車両」を扱う特装車両事業、騒音対策のパイオニアである「防音サッシ」や都市型水害から施設を守る「防水製品」などの建材事業、そして防衛省向けの小銃を製造する日本で唯一のメーカーとして、高度な精密加工技術を持つ「火器」事業を展開しています。日本の産業と社会貢献に直結する多角的な事業展開と果敢な技術挑戦を通じて、あなたの技術者としての成長を力強く後押し、日本の産業界を支えるという誇りを実感できるメーカーとなっています。

愛知県清須市にある本社では、工作機械、空・油圧機器、電子機械、火器、清掃車両、建材等の開発・製造を行っています。

各部署の仕事内容

生産技術課

◾️生産体制・工程の設計と構築
・加工、組立工程の最適化
・生産ラインの設計 管理
・製品の製造(加工・組立)管理
・社内立ち合いから現地工事の管理
◾️設備導入と管理
・設備選定と導入、設備の維持・メンテナンス
◾️新生産技術の開発
・ AIやIoTなどの技術導入
・生産の自動化やスマート化を推進

設計課

◾️当社工作機械の設計
・顧客先企業との打ち合わせ、仕様決め
・仕様設計
・機械設計、工具の設計
・電気設計、制御設計
・実機による試験

開発課 

新規製品の企画、開発、研究
・競合製品の調査
・新製品の企画、構想
・特許技術の調査
・新製品の構想設計、機能設計
・会議、打ち合わせ、資料作成
・性能テスト
・精度評価テスト

働く人の声

  • 研究・開発 機械事業部 工作機械GR設計チーム(開発)
    世の中に影響をあたえる機械を設計したい
    画像

    ■Howaとの出会い
    研究室の教授に勧められ、国内最大級の工作機械見本市であるメカトロテックジャパンに行ったことが工作機械メーカーに就職したいと考えるようになったキッカケです。多種多様な工作機械が素材を加工し、部品などを作り出すところを間近で見学し、ものづくりの原点で働きたい!モノを生み出す機械を設計したい!と強く思うようになりました。

    ■図面通りにできた完成品は、責任が大きい分だけやりがいがある。
    現在は、機械事業部工作機械GR設計チームで工作機械の外装カバーや特殊仕様の工具の設計、構造解析のような要素技術を担当しています。入社当時は、機器GR設計チームでお客様のご要望に合わせた特殊仕様のチャックや回転シリンダの設計業務に加えて、消耗品やリピート品の手配なども行っていました。設計チームに配属された当初は、基本的な知識も進め方も分からず、周りの先輩社員や上司に相談しながら何とか業務をこなす日々でした。しかし、いつでも相談に乗ってもらえる職場環境に加えて、ベテラン社員の方に毎週勉強会を開催していただけたことで、随分成長することができました。これまでに設計してきたモノは大小さまざまですが、図面通りにできた完成品を見たときは責任が大きい分だけやりがいを感じています。現在は部下を指導する立場となり、私自身、経験してきた技術を後進へ引き継ぎ、チームとして世の中に影響を与える機械を設計したいと思っています。

    ■伝えるために、いろいろなことをいろいろな人に話す姿勢が大切!
    就職活動をするにあたって、いろいろな方とコミュニケーションをとってみて下さい。友人や先輩、後輩、先生、家族、バイト先の方など、日常的な会話をはじめ、将来のことや仕事のこと、不安なことなどをいろいろと話す事で、自分の言葉で人に思いを伝えるトレーニングになると思います。私の場合は、これが面接で活きました。口下手でも話すことが就職活動の基本。社会人生活でも大いに役立つと思いますよ。

  • 機械設計 特装車両事業部 設計課(ICT)
    少しでもオペレータの負担を軽減できる製品を設計したい。
    画像

    ■Howaとの出会い
    就職活動を行う中で、Howaについてまず印象に残ったのが完成品メーカーであるという点です。豊和工業は様々な製品を取り扱っていますが、その多くが完成品としてそのまま社会を支えているということに強く心を惹かれました。また、ほとんどの生産現場が敷地内に集約されていることで、製品の開発から生産まで、最後まで一貫して本社工場で行えることも魅力のひとつでした。

    ■路面清掃車のICT化を行うのが目標。
    特装車両事業部設計課にてブラシ式路面清掃車の開発設計業務を行っています。清掃車はお客様からさまざまなご要望があり、それを実際に反映させながら設計を行うことは大変ではありますが、自分が開発や設計をしたものが製品としてでき上がるまで確認できるので、そこに大きなやりがいを感じます。また、私は入社後は設計課に配属されましたが、その後のジョブローテーションで営業課へ異動となりました。お客様により近い場所で仕事をすること、ニーズを直接的に知る機会を得ることができたことは、今でも貴重な体験となっています。若いうちからさまざまな経験を積むことができるのは、豊和工業ならではの強みだと思います。現在は設計課に戻って業務を行っています。今後の目標は路面清掃車のICT化を行うことで、少しでもオペレータの方の負担を軽減できるよう取り組んでいきます。

    ■やりがいを持ってできる仕事を選ぼう!
    私はどのような仕事にも必ずやりがいを持って行うようにしています。そうすることで、モチベーションが上がり良い製品を設計できると考えているからです。これから数多くの職業の中から自分に合うものを就職先として選んでいくことは大変だと思いますが、自分がやりがいを持ってできる仕事を選んでいってほしいと思います。

働く環境

  • 本社工場
本社工場枚目/ 枚中)
本社工場

企業紹介動画 | 豊和工業株式会社「早わかりムービー」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。

特徴や周辺環境

画像

歴史に裏付けられた「信頼と技術」

多くの分野でトップメーカーとして評価を獲得しています。

■路面清掃車
全国シェアNO.1の路面清掃車は、道路・工場・公共施設およびレジャー施設など様々な場所の環境整備に使用されています。

■防音サッシ
1977年に日本初のJIS表示許可を受けるなど、防音サッシのパイオニアとしての優れた技術力に高い信頼と評価をいただいています。

■防衛装備品
日本唯一の小銃メーカーとして、防衛省向けに、小銃、迫撃砲、発煙弾および発煙弾発射機などを製造しています。

■パワーチャック
旋盤用パワーチャックは業界のトップレベルにあり、どんなワークにも対応できる技術は実績も多く、お客様から信頼を得ています。

画像

「官民両軸」の事業展開

当社は火器のみならず、その他事業部門でも「官」のクライアントを持ち、安定した官需と革新性のある民需の二つの顔を併せ持つ企業です。貴方も社会の安心と革新を創る技術者の一員になりませんか。

事業所の概要

最寄駅 名鉄名古屋本線「須ケ口駅」北出口より、徒歩1分
※名鉄名古屋駅より急行で8分 ※「犬山経由岐阜」行きは停車しません。
取扱製品 工作機械、空・油圧機器、電子機械、火器、清掃車両、建材
所在地 愛知県清須市須ケ口1900番地1
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  屋外に喫煙所あり

企業情報

会社名 豊和工業株式会社
本社所在地 愛知県清須市須ケ口1900番地1
資本金 9,019百万円
従業員数 単体618人 ※2025年3月31日現在
事業所 本社工場、東京事務所
設立 1907年2月9日
事業内容 工作機械、空・油圧機器、電子機械、火器、清掃車両、建材の製造・販売
代表者 代表取締役社長 塚本 高広

ワークライフ情報

平均勤続年数 16.1年(2025年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
15.4時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
9.3日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 5人 / 9人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   10.0%
管理職  4.1%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
愛知工業大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、静岡大学、島根大学、信州大学、千葉工業大学、中部大学、帝京大学、名古屋大学、南山大学、日本大学、福井大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城大学、大阪工業大学、学習院大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、岐阜大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、福井大学、福井県立大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、山形大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校

過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 14人採用
2023年4月入社 9人採用
2024年4月入社 8人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 1人離職
2023年4月入社 1人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 10人、女性 4人
2023年4月入社 男性 6人、女性 3人
2024年4月入社 男性 6人、女性 2人
豊和工業株式会社
CogFest  掲載あり
業界
産業用機械

現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリーはこちら