- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
成形工場の資源生産性向上に貢献
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
粉砕、造粒、配合、押出成形、金型、ハンドラ、貯蔵サイロなどの各設備設計および全設備のシステム設計 ・仕様検討、基本設計、詳細設計、改良設計、作図、評価、設備配置設計 ・据付、試運転調整などに関する技術サポートなど。
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
成形工場の資源生産性向上に貢献
携帯電話、パソコン、家電、自動車、雑貨などに使われている日常生活に欠かせないプラスチック。そんなプラスチック製品や部品を成形するための設備やシステムを生産しています!
企業概要
株式会社松井製作所は、プラスチック成形用合理化機器・システム(金型温度調節機、樹脂乾燥機、輸送機、配合機、粉砕機&リサイクル機器他)の開発・製造・販売を主な事業とする、プラスチック成形工場の3つのムダ(エネルギーのムダ、樹脂のムダ、水のムダ)を無くすことに取り組むプラスチック成形用合理化機器メーカーです。
当社は、1912年に医療・理化学機器メーカーとして創業し、そこで培ってきた技術を応用することで、1960年代にプラスチック分野へ参入。現在はプラスチック成形工場で利用される「プラスチック製品を製造する成形用設備・システム」の製造と販売を行っています。当社は、樹脂の乾燥、混合や輸送、金型の温度調整などプラスチック成形に必要不可欠な機器を独自に開発。フルライン自動化システム技術をいち早く確立し、業界トップクラスの総合メーカーへと成長しました。1986年以降には、拠点網もアメリカ・ドイツ・タイ・中国・韓国・ブラジル・メキシコまで拡大。世界26ヵ国88拠点でグローバルな経営体制を築き、約1,100名の従業員が世界で活躍しています。また、地球環境への貢献が必要不可欠となった現代、「資源のムダ」「エネルギーのムダ」をなくし、「成形品の品質向上」「作業時間の短縮」「各種トラブルの解消」を可能にする社会やお客様に役立つさまざまなソリューションを提案しています。
MATSUIでは成形工場の資源生産性を4倍にする"factor4"を提唱し、その実現の為に12のソリューションを「factor4 solutions」として提案しています。それぞれのお客様の工場でfactor4を実現し、より大きな価値を提供できるソリューション・パートナーとなるため、世界中の協賛企業と連携し、お客様のものづくりを支援しています。
大阪府枚方市にある大阪事業所では、プラスチック成形用合理化機器・システムの開発・設計・製造・販売・サービスを行っています。
各部署の仕事内容
開発(商品開発)
および全設備のシステム設計
・開発テーマ起案、構想設計、基本設計、詳細設計、テスト・デバッグ、試作評価など
・協力企業へのソフト開発依頼及び、開発に伴う技術仕様作成、進捗・フォロー折衝。
電気設計
・仕様検討、電気設計、改良設計、作図、評価、電源・制御系統設計、計装制御設計
・据付、試運転調整などに関する技術サポートなど。
機械設計
・仕様検討、基本設計、詳細設計、改良設計、作図、評価、設備配置設計
・据付、試運転調整などに関する技術サポートなど。
働く人の声
働く環境
特徴や周辺環境
factor4とは?
1995年、エイモリー・B・ロビンスらによって提唱された「Factor4(ファクターフォー)」。
ある一定量の資源から、どれだけの財やサービスを作り出せるかという「資源生産性」を4倍にすることにより、いまの豊かさを2倍にし、資源消費は半分にできるという考え方です。
松井製作所はその考えに共感し、プラスチック成形工場のパートナーとして、「成形工場のfactor4を実現する」という使命を掲げました。機器の開発だけでなく、工場を診断し、お客様にあわせたご提案を行うことで、資源のムダを徹底的になくし、付加価値と生産量を高め、資源生産性を向上させるためのサポートを行っていきます。
次世代に向けた体験型施設「factor4 tech-studios」
大阪事業所内には、カタログや仕様書だけでは伝えきれない製品の魅力、ソリューションを導入したときの実際の効果、成形現場に潜むムダなど、プラスチック成形に関わる皆様が本当に知りたいことを集め、驚きと発見に満ちた体験を提供していく、次世代に向けた体験型施設"テックスタジオ"を常時開設しています。
事業所の概要
最寄駅 | ・京阪本線「樟葉駅」からバスで4A乗り場より、バス停「企業団地中央」下車すぐ ・ JR学研都市線「長尾駅」からバスで「①駅前広場」乗り場より、 バス停 「企業団地中央」下車すぐ |
---|---|
取扱製品 | 金型温度調節機、樹脂乾燥機、輸送機、配合機、粉砕機&リサイクル機器他 |
所在地 | 大阪府枚方市招提田近2-19 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 就業時間内全面禁煙 |
企業方針・企業理念
経営理念
信頼される 応える 共に喜ぶ
社是
日日革新 前進不退
使命
成形工場の“factor4” を実現する
企業情報
会社名 | 株式会社松井製作所 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区城見1-4-70 OBPプラザビル17F |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 連結1100人 |
事業所 | 本社(大阪)、東京本社・事業所(東京)、大阪事業所/factor4 tech studios(大阪)、ほか |
設立 | 創業:1912年3月 |
事業内容 | プラスチック成形用合理化機器・システムの製造販売 (金型温度調節機、樹脂乾燥機、輸送機、配合機、粉砕機&リサイクル機器他) |
代表者 | 代表取締役 松井 宏信 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 19.6年(2023年03月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 44.9歳(2023年03月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
25.6時間(2022年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
15.0日(2022年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 0人 / 0人 男性 4人 / 4人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 3.0% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、近畿大学、摂南大学、名古屋商科大学、桃山学院大学、立命館大学 <大学> 愛知工科大学、愛知工業大学、茨城大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪青山大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、岡山学院大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東職業能力開発大学校、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都先端科学大学、京都府立大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校、岐阜大学、岐阜協立大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸山手大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四国職業能力開発大学校、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根県立大学、職業能力開発総合大学校、上智大学、駿河台大学、諏訪東京理科大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中京学院大学、中国職業能力開発大学校、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、電気通信大学、東海職業能力開発大学校、東京大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京電機大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋市立大学、奈良大学、奈良学園大学、奈良教育大学、奈良県立大学、南山大学、日本大学、東大阪大学、兵庫県立大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島市立大学、福井工業大学、福岡大学、福知山公立大学、福山大学、福山市立大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、山口県立大学、大和大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
7人採用 2023年4月入社 6人採用 2024年4月入社 9人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
1人離職 2023年4月入社 0人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
6人、女性
1人 2023年4月入社 男性 5人、女性 1人 2024年4月入社 男性 4人、女性 5人 |
- 業界
- 産業用機械
-
オンライン開催 5/29 , 6/5 ,12 ,19 ,25 , 7/3 ,8 ,14 , 8/20 ,22
大阪府 | 6/28 ,7/11 |
オンライン開催 | 11/15 ,21 ,26 ,12/2 ,11 ,18 ,26 ,1/9 ,24 |
オンライン開催 | 12/19 ,25 ,1/7 ,15 ,22 ,30 ,2/7 ,12 ,21 ,26 ,3/6 ,14 ,21 ,26 |
オンライン開催 | 4/10 ,16 ,22 ,28 ,5/15 ,20 ,26 |
オンライン開催 | 4/16 ,22 ,28 ,5/15 ,20 ,26 |
オンライン開催 | 5/12 ,21 ,28 ,6/9 ,17 ,30 ,7/3 ,8 ,14 |