• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
新コスモス電機株式会社 本社
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり

日本のパイオニアから世界のパイオニアへ

新コスモス電機株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 生産本部 第二製造部
  • 情報システム部
  • 技術開発本部 商品開発部
  • 生産本部 検査部
  • 品質管理本部 第一品質管理部
  • 生産本部 第一製造部 リビング生産技術グループ
生産本部 第二製造部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

ガス警報器の製造工程の生産技術業務 ・製造設備の新規設備導入の検討や設備の選定、工事対応など ・製造設備の生産効率改善のための設備導入検討や設定変更 ・AutoCAD、Solidworksを使った治具設計 ・製造設備の保守、メンテナンス

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
新コスモス電機株式会社 本社
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり

日本のパイオニアから世界のパイオニアへ

新コスモス電機株式会社

ガス警報器、火災警報器などで、火災等の防止や環境管理に貢献!

企業概要

新コスモス電機株式会社は、世界で初めて家庭用ガス警報器を開発し、設立から50年以上も続くパイオニア企業です。
設立から独自のガスセンサ技術を活かし、家庭用ガス警報器のみならず、工業用定置式ガス検知警報器や携帯用ガス検知器など、幅広い分野にて商品開発をしてきました。
火災予知、医療、室内の空気質測定、工場・プラント・水素ステーションの安全管理、宇宙開発などの分野で使用されており、世界中からガス事故をなくすという強い使命感を持ちながら邁進しています。

本社では、工業用/家庭用ガス警報器、検知器などの開発・製造を行い、家庭用から産業用のガス警報器を扱う国内唯一のメーカーとして各地にて高い評価を得てきました。上海、韓国には現地法人、台湾、シンガポールには事務所を設立し、オランダには子会社を開設。海外売上高比率は約10%となっており、今後は東南アジアや南米にも事業領域を拡大していく予定です。

各部署の仕事内容

生産本部 第一製造部 リビング生産技術グループ

・産業用ガス警報器・検知器の製造にあたり、外注先工場のライン立上げ、製造工程の設計、生産設備の設計や導入、治具設計、工場作業者への指導。
・ファブレスのため機械設備の提案と改善、治具設計がメイン。ライン立ち上げ・仕様変更の時など工場にて出張あり。

品質管理本部 第一品質管理部

 仕事内容 (製品・部品、職種・工程、技術・ツール)
・品質保証(QMS) ・製品評価、部品評価
・信頼性試験、性能試験(機能評価試験)
・製造ラインの品質管理
・ISO9001(JQS)、IATF16949(JQA)、ISO14001
・内部監査対応
・客先の調査 および 不具合対応

生産本部 検査部

ガス警報器の製造工程の品質管理業務
・生産計画や検査項目に従い、製品の出荷前検査、および成績書の作成
・外部機関(ガス関連の認証機関)に対して、日々の出荷報告書の作成・提出
・ISO文書管理など

働く環境

  • 本社外観
  • 働く様子
本社外観枚目/ 枚中)
本社外観働く様子

特徴や周辺環境

画像

オンリーワンの技術力

1960年の設立時より、顧客からのニーズに適合するモノづくりをする為に、常日頃から様々なジャンルの製品開発に挑戦し、技術集約型企業として進化し続けています。世界最高水準の充実した設備をもとに、分析や試験などを妥協なく繰り返しながら技術開発を進めてきました。全社員の約4分の1が技術スタッフとして、社会の安全性を考慮した商品提供をしています。

事業所の概要

最寄駅 神崎川
取扱製品 家庭用ガス警報器、携帯用ガス検知器、工業用ガス検知警報器、火災警報器、ニオイセンサなど
所在地 大阪府大阪市淀川区三津屋中2-5-4
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  喫煙区域での業務なし

企業方針・企業理念

安全、安心を提供

画像

1960年に設立以来、人々が安心且つ快適に過ごせるよう、高い安全性を持った製品を提供し、社会生活の向上に貢献してきました。そして、現状に満足せず、常に未知の可能性に挑戦する向上心と創造力を尊重しながら一人一人の社員が日々の業務にあたっています。一般家庭用だけでなく、工業分野、水素ステーションや宇宙開発事業といった最先端のフィールドでも使用されており、日本国内はもちろん、各国の様々なステージで安全を守っています。

家庭用ガス警報器のパイオニア

画像

半世紀以上の歴史を誇る一方、急速な発展を遂げる上海に現地法人を設立し、現地での生産や販売を展開。その他にも台湾や韓国、オランダにも規模を拡大し、東南アジアや南米にも事業フィールド拡大を視野に入れながら、ワールドワイドな市場展開を目標にセンサ技術のパイオニア企業として事業拡充を図っています。
また、社員の自己啓発支援にも力を入れ、通信教育費用90%の補助など、社員の能力アップに対して会社が全面的にバックアップしており、温かく優しい風土が企業文化として根付いています。

企業情報

会社名 新コスモス電機株式会社
本社所在地 大阪市淀川区三津屋中2-5-4
資本金 14億6,000万円
従業員数 単体405人
連結548人
事業所 大阪、東京、愛知、福岡、北海道他
設立 1934 (昭和9年) 6月15日
事業内容 家庭用ガス警報器、携帯用ガス検知器、工業用ガス検知警報器、火災警報器、ニオイセンサ等製品の研究/開発/製造/販売

ワークライフ情報

平均勤続年数 16.2年
平均年齢 42.6歳
月平均所定外
労働時間
16.6時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
14.0日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 3人 / 3人  男性 4人 / 0人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   7.1%
管理職  2.9%

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 9人採用
2023年4月入社 7人採用
2024年4月入社 14人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 1人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 7人、女性 2人
2023年4月入社 男性 5人、女性 2人
2024年4月入社 男性 10人、女性 4人

新コスモス電機株式会社の事業所

  • 画像
    新コスモス電機株式会社 コスモスセンサセンター
    業界
    産業用機械
新コスモス電機株式会社
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 電気機器

オンライン開催 6/2 ,5 ,10 ,13 ,16 ,19 ,25 , 8/26

オンライン開催 1/22 ,29 ,2/5 ,13 ,20 ,26 ,3/4 ,7 ,11 ,13 ,17 ,19 ,25 ,28 ,4/3 ,8 ,10 ,14 ,16 ,22 ,24
オンライン開催 5/8 ,13 ,15 ,19 ,21 ,27 ,30
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら