• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
株式会社サンエー 西三次工場
コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界初の独自技術で地球環境改善に貢献

株式会社サンエー

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 生産技術部
生産技術部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

尿素水品質センサーの生産技術 ・生産プロセス技術 ・PLC制御 ・生産設備導入,保守

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
株式会社サンエー 西三次工場
コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界初の独自技術で地球環境改善に貢献

株式会社サンエー

自動車向け各種センサー製品の開発・製造拠点!

企業概要

株式会社サンエーは、自動車向け各種センサー製品の開発、製造を主な事業とする1969年創業のセンサーメーカーです。創業以来培ってきた技術をもとに、2003年には世界で初めて尿素水品質センサーの開発に成功し、販売を開始。尿素水品質センサーは「高精度」かつ「高耐久性」を実現しており、ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる有害物質を除去する装置に組み込まれています。

広島県三次市にある西三次工場は、自動車向けセンサーの開発、製造をおこなっています。サンエーが手掛ける尿素水品質センサーと燃料品質センサーは、自動車の排ガス装置の動作監視用センサーやバイオディーゼル燃料の利用状況を計測することにより燃焼制御の向上に寄与するセンサーとして利用されており、主に自動車の環境改善商品として国内や欧米諸国で利用されています。2004年発売からモデルチェンジを通して小型・軽量化を実現し、国内・海外でも高い評価と信頼を獲得。自動車の排ガス装置の監視や燃料品質監視などで、地球環境改善に貢献しています。

各部署の仕事内容

生産技術部

尿素水品質センサーの生産技術
・生産プロセス技術
・PLC制御
・生産設備導入,保守

働く人の声

  • 研究・開発 男性 20代
    全てが勉強
    画像

    Q:今どのような仕事をしていますか?

    A:現在、センサーの一層の高性能化を目指して、新製品の開発を行う業務に携わっています。私がいる計測グループは、実際の製品を用いた各種の試験の実施とその評価を担当しています。
    実施する試験の種類は多岐にわたりますが、その中でも特別な環境下での使用を想定した条件での試験を多く担当しています。最近では、新型サンプルの組み立てから試験の実施、評価まで続けて行うこともあります。
    業務の一つ一つが全て自分にとっての勉強だと思いながら、この製品の改善に必要なデータは何なのか、そのデータをより良く収集するためにはどうしたらいいのか、常に考え工夫するようにしています。

    Q:仕事のやりがい、普段心がけていることは何ですか?

    A:開発部の仕事は、なんと言ってもまず魅力的な商品を生み出すことです。サンエーのセンサーにおける魅力的とは、耐久性に優れ、小型で、安く、そしてなにより精度が良い、ということになります。
    そのために計測グループの私ができることは、試験を行い、結果を評価し、設計にフィードバックしてもらうことです。何が、どんなデータを必要かを考え試験をし、その結果をまとめ、読み取れること、自分の考えを伝える。その後改善された新しいサンプルを受け取ったときは、やはり嬉しく感じます。自分の仕事が生かされて製品が改善されていくこと、そこに私のやりがいがあります。

    Q:社会人になって変わったことはありますか?

    A:社会人になって、学生、特に院生の頃と比べてとても規則正しい生活をするようになりました。
    私は院生の頃、研究室・実験室で夜を明かすこともしばしばでした。実験をしたりその準備をしたり、やりたいところまで好きにやって満足したところで、明け方でもそれから帰宅して食事や入浴、そして就寝していました。そして目が覚めたらまた研究室へ行くというあまり健康的でない生活でした。
    それは研究を一人でやっていたからこそですが、仕事ではそうはいきません。始業時間からしっかりと先輩方や同僚と一緒に仕事をし、必要があれば残業をすることもありますが、基本は定時に終業し、退社です。規則正しい生活はきちんと仕事をするために必要不可欠ですし、決められた時間の中で効率よく仕事をすることを意識するようになりました。

    Q:就職活動中の方へメッセージをお願いします

    A:私が就職活動を行っていた頃とは状況も大きく変わっているでしょうが、就職という一つの岐路を前にして、ある種の緊張や期待、それに不安などを抱えているのは、きっと私の時と変わらないだろう思います。就職活動をあまり固く考えず、皆さんが少しでも興味を持つことができた会社、企業にどんどんお話を伺って、多くの情報を得て下さい。そして自分でも気づいていなかった、「やってみたいこと」を見つけてください。

働く環境

  • 拠点紹介
  • 製造現場
  • 製造現場
  • 職場の様子
拠点紹介枚目/ 枚中)
拠点紹介製造現場製造現場職場の様子

特徴や周辺環境

画像

世界に挑戦する

サンエーはこだわりと情熱を持って世界一のものづくりを目指してきました。現在はディーゼルエンジン車に搭載される排ガス浄化装置の分野で世界のメジャープレイヤー4社の一角を占めるまでになりましたが、世界進出はこれからです。これからも意欲、情熱を持って世界市場に挑戦します。

事業所の概要

最寄駅 西三次
取扱製品 尿素水品質センサー、燃料品質センサー
所在地 広島県三次市十日市西4-4-1
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  喫煙区域で業務なし

企業方針・企業理念

尿素水品質センサー

画像

当社は世界で初めて尿素水品質センサーの開発に成功し、販売しました。このセンサーは近年急速に普及が進むトラック、建設機械、農業機械の尿素SCRシステムの濃度管理・制御用センサーとして用いられており、国内では弊社が唯一製造を行っているセンサーです。
尿素SCRシステムはディーゼルエンジン車の排気浄化装置であり、大量の汚染物質を排出して光化学スモッグなどの大気汚染をもたらすという負のイメージを持つディーゼル車と自然環境を共存実現に役立っています。
国内外で排出ガス規制が強化される中、尿素SCRシステムと当社の尿素水品質センサーの需要はさらに高まっていくと考えられます。

環境改善と品質向上

画像

近年のゲリラ豪雨や記録的な猛暑を始めとする異常気象の頻発や大気汚染の深刻化など、地球環境を巡る問題は今や人類の生存を脅かす大きな課題となっています。
サンエーは薄膜デバイスと電子回路技術をベースとするセンサー技術を長年培ってきましたが、これらの技術で建設機械や農機、トラックや自動車の環境改善に役立つ製品を開発してきました。
さらに、環境マネジメントシステムや品質マネジメントシステムに関する国際規格も取得しており、環境配慮に基づいた高品質な製品提供を目指しています。

企業情報

会社名 株式会社サンエー
本社所在地 広島県三次市南畑敷町870番地38
資本金 2億5,000万円
従業員数 単体158人 ※2025年8月1日現在
事業所 広島、埼玉
設立 1969年4月
事業内容 尿素水品質センサー、燃料品質センサー
代表者 代表取締役社長 吉住理

ワークライフ情報

平均勤続年数 9.9年(2025年03月 時点)
平均年齢 44.2歳(2025年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
11.7時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
14.3日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 2人 / 5人  男性 0人 / 1人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  4.0%

採用情報

採用実績のある学校 東京大、東京工大、東北大、同志社大、豊橋技術科学大、大阪工大、大阪産大、近畿大、徳島大、福山大、広島大学、島根大学、
広島修道大、広島工大、広島国際学院大、岡山理大、山口東京理科大学、福岡大、福岡工大、崇城大、九州産大、
久留米工大、熊本大、大分大、その他
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 4人採用
2024年4月入社 2人採用
2025年4月入社 3人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 1人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 2人、女性 2人
2024年4月入社 男性 1人、女性 1人
2025年4月入社 男性 3人、女性 0人

株式会社サンエーの事業所

  • 画像
    株式会社サンエー 本社・三次工場
    業界
    電子部品 自動車関連
  • 画像
    株式会社サンエー 関東事業所
    業界
    自動車関連
株式会社サンエー
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
自動車関連、 電子部品

広島県 10/17 ,30 , 11/18 ,29 , 12/16 ,23 , 1/17 ,29 , 2/14 ,21 ,28 , 3/17 ,28 , 4/14 ,18 ,21 , 5/16 , 6/18 ,27 , 7/11 ,25 , 8/22 ,27
オンライン開催 10/17 ,30 , 11/18 ,29 , 12/16 ,23 , 1/17 ,29 , 2/14 ,21 ,28 , 3/17 ,28 , 4/14 ,18 ,21 , 5/16 , 6/18 ,27 , 7/11 ,25 , 8/22 ,27

広島県 3/31
オンライン開催 3/31

広島県 2/20 ,3/12 ,7/10
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら