• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
大和精工株式会社 本社
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり

挑戦を続ける技術創造型企業

大和精工株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 品質管理部 品管2G
  • 生産技術部
  • 生産技術部 生産技術グループ 設計チーム
  • 品質管理部 品管1G
  • 技術部 技術G
  • 生産技術部 生産技術グループ 金属加工チーム
品質管理部 品管2G

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

当社製品の農機、厨房機器の品質管理業務 ・製造歩留り、不良率管理(QC7道具) ・外注部品の受け入れ検査、製品出荷検査

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
大和精工株式会社 本社
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり

挑戦を続ける技術創造型企業

大和精工株式会社

農業機械・自動車部品の二つの事業を軸に、さまざまな領域へと進出する

企業概要

大和精工株式会社は、企画、開発から製造、出荷までを一貫して行っている会社です。農業機器に始まり、高強度、信頼性が要求される自動車機能部品、食品業界でヒットを続ける業務用厨房機器、さらにはお客様のニーズ、ご提案から様々な省力化機器も製造しています。当社は、「こんな機械を作って欲しい」「こんな機械は作れないか」といったニーズをくみ取って研究開発を行い、便利な機械をつくる自信を持っています。

本社ではトラクター/電気自動車(EV)部品/洗米ロボ/自動硬貨選別計数機などを取り扱っており、研究開発/機械設計/生産管理などの業務を行っています。
昭和9年の創業以来、永年の技術とノウハウ、フレキシブルなライン、幅広い部品調達力、徹底した品質管理体制を持つファウンドリ企業として、お客様のニーズに応えてきました。現在は日本をマザー工場としながらフィリピン、中国にも進出し、アジアを中心に世界中にむけて大和精工ブランドを発信しています。

各部署の仕事内容

生産技術部 生産技術グループ 金属加工チーム

・生産効率改善のための生産設備の生産技術
・金属加工のための新規装置の導入や改善
・塑性加工、切削加工、鋳鍛造などに関する工程設計など

技術部 技術G

農業機械の設計、厨房機器の開発設計
・客先要求仕様のヒアリング、仕様検討
・仕様を元に基本設計、詳細設計、部材検討、工法検討
・試作評価、量産設計

品質管理部 品管1G

当社製品の農機、厨房機器の品質管理業務
・製造歩留り、不良率管理(QC7道具)
・外注部品の受け入れ検査、製品出荷検査

働く人の声

  • 品質管理・品質保証 石井 颯馬 2016年入社
    他社に比べて多角的に事業展開しているところに魅力を感じました
    画像

    他社に比べて多角的に事業展開をしているところが強みだと思い入社することを決めました。
    実際に入社してみると、業務もいろいろなことが経験でき、分からないことは上司先輩が丁寧に教えてくれます。例えば、学生時代には図面なんて見たこともなかったですが、上司先輩から教えてもらったおかげで、今では図面を読むことができるようになりました。
    今後は、一日でも早く一人前になり、上司先輩に恩返しをしたと思っています。

  • 品質管理・品質保証 塩谷 直也 2018年入社
    次の若手の頼りになる先輩になりたいです
    画像

    大和精工の第一印象は、かたい印象ではなく温かさを感じ、人を大切にする企業だなと思ったことを覚えています。
    私は今年入社したばかりですが、配属後もわからないことを尋ねると、たとえ忙しくても上司は手を止めて教えてくれましたので、今では抵抗なく図面を読むことができるようになりました。
    今後はもっと多くの仕事を覚えて、私がしてもらったように次の世代の若手に仕事を教えることができる「頼りになる先輩」になりたいです。

  • システム開発(組込みソフト設計) 珠久 恵充 2016年入社
    やりがいある充実した日々を送っています
    画像

    私は高校3年生の時に地元東大阪の企業を見ていたのですが、他社と比べて年間休日が多かった(121日)こと、お給料が高かったことが大和精工を選ぶ決め手となりました。
    入社3年目の現在、総務グループでWeb版の社内報作成を任され、やりがいある充実した日々を送っています。
    今後は社内ネットワークを利用した様々なサービス提供ができる仕組みを開発し、社員の皆さんに喜んでいただければと思っています。

働く環境

  • 本社
  • 設計開発の様子
  • 製造の様子
本社枚目/ 枚中)
本社設計開発の様子製造の様子

特徴や周辺環境

画像

「ものづくり」と「人づくり」

大和精工は創業以来「ものづくり」と同時に「人づくり」をベースとしてきました。大企業に比べると幅広い内容を担当することになる環境であるため様々な経験ができ、従業員一人ひとりのスキルアップにつながっています。日々新たなイノベーションにチャレンジし、世界を舞台に活躍できる企業を目指して全社員一丸となって取り組んでいます。

事業所の概要

最寄駅 吉田(大阪府)
取扱製品 農業機械、自動車のエンジン、ミッション部品、炊飯機、洗米機、自動販売機関連機器
所在地 大阪府東大阪市水走2-2-27
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)

企業方針・企業理念

「発想」から「発送」までの一貫体制

画像

大和精工では、企画・設計から品質検査、納品まですべてのフローを一貫して対応しています。このような一貫体制をとることでお客様から汲みとったニーズから本当に喜んでいただける製品を提案し、製造し、出荷できるので、より高い信頼性を築くことができます。特に自動精米機などの省力化関連機器分野の製品はお客様の「こんな機械はつくれないか」という提案を形にしたものです。今後も産学共同・産産連携・異業種交流など様々なコラボレーションを通じて新たな分野にも挑戦し、多様化するお客様のニーズにスピードをもって対応していきます。

高い意識でつくる大和精工の品質

画像

大和精工では、各工程で「次工程はお客様」と考える高い意識を持ち、工程ごとに最新機器で製品を検査しています。その基準となる品質マネジメントシステムも、常に見直しを行いより良いものへと進化させています。万一トラブルが起こった場合には即座に関係者が現場に駆け付け、現場・現物・現実・原理・原則に基づき原因を徹底検証してシステムの改善に取り組んでいます。また、世界標準の品質保証を全事業部で取得しました。当社はお客様に末永く愛され、信頼される企業を目指して徹底的に品質管理を行っています。

企業情報

会社名 大和精工株式会社
本社所在地 大阪府東大阪市水走2-2-27
資本金 4億8000万円
従業員数 単体440人
事業所 大阪、三重、豊中
設立 1934年4月1日
事業内容 弊社は創業1934年の老舗BtoB企業です。主に農建機と自動車エンジンの2軸の事業を展開しておりますが、ユニークな自社製品の開発にも力を入れております。お米の計量から炊飯までを全自動でする炊飯ロボ、回転寿司店の5割のシェアを誇る自動酢合わせ機や、海外外食チェーンにも輸出している自動炒飯機の製造なども行っております。

直近では航空機関連への参入もトライしています。また海外(フィリピン・中国)に子会社の工場を保有しており、伝統を重んじながらも新しい事にも日々挑戦している会社です。
代表者 池田 圭宏

ワークライフ情報

平均勤続年数 19.0年(2024年03月 時点)
平均年齢 45.1歳(2024年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
12.9時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
12.1日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 0人 / 0人  

採用情報

採用実績のある学校 神戸大学、滋賀大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、龍谷大学、大阪経済大学、大阪工業大学、摂南大学、大阪電気通信大学、広島工業大学 等
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 0人採用
2023年4月入社 4人採用
2024年4月入社 3人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 1人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 0人、女性 0人
2023年4月入社 男性 4人、女性 0人
2024年4月入社 男性 3人、女性 0人
大和精工株式会社
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり
業界
自動車関連、 産業用機械

現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) CogFest  掲載あり
エントリーはこちら