• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
神星工業株式会社 本社・広美工場
CogFest  掲載あり

多彩な電装品で車をもっと快適に

神星工業株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 生産技術部
生産技術部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

・各部署の調整、プロジェクト推進 ・効率的に推進するための生産ラインの設計・改良、工法の開発・検討 ・デンソーの設備の移管、改善と生産方法の検討 ・生産方式の検討 ・生産の自動化推進と検討

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
神星工業株式会社 本社・広美工場
CogFest  掲載あり

多彩な電装品で車をもっと快適に

神星工業株式会社

スタータモータ、オルタネータなどの電気機器、コントローラなどの電子機器に加え、ハイブリッド車向け部品も手掛ける、世界のデンソーを支える自動車電装品の専門メーカー

企業概要

神星工業株式会社は、ハイブリッド車向けインバータパワーコントロールユニット、スタータ、オルタネータ、コントローラデバイスなどの各種自動車用電装部品の製造を主な事業とする、株式会社デンソーグループの自動車電装品専門メーカーです。
当社は、1957年に創業し、その後トヨタ系各社の協力工場として発展しました。巻線工場から始まった当社は、1985年から半導体製品を生産するデバイス事業をスタート。1995年にはデンソーの資本参加によって関係会社となりました。当社ではスタータモータやオルタネータなどの「始動充電製品」及びコントローラなどの「電子制御製品」を主に生産しています。たとえば、車の発進に必要なスタータモータ、電気生成する発電機のオルタネータ、電圧や周波数を変更するためのインバータ、車室内の空気を快適にするためのブロアリニアコントロールユニットなど。車の走行や快適な車室空間にとってなくてはならない重要な役割を持つ、多彩な電装品を生産しており、メーカーや車種に応じて、常時数千種類もの製品を生産しています。
神星工業は、コイルの巻線事業からスタートし、1985年に電子事業、1999年にアッセンブリ(組立)の生産を開始と、約20年毎に事業を拡大してきましたが、巻線時代を「第一世代」、電子事業スタート以降を「第二世代」、アッセンブリ生産開始を「第三世代」とすると、これからの20年は「第四世代」となります。この第四世代では新たな領域となる「電動化製品」に注力し、事業領域の拡大を図っていきます。今後、自動車業界の電動化の流れが加速していく中で、豊かなクルマ社会に貢献するためにSHINSEIにしかできないモノづくりを、今後も積極的に進めていきます。

愛知県豊田市にある本社・広美工場では、スタータ、オルタネータ、ハイブリッド車向け部品などの自動車用電装品の生産技術開発・製造・品質保証などを行っています。

各部署の仕事内容

生産技術部

・各部署の調整、プロジェクト推進
・効率的に推進するための生産ラインの設計・改良、工法の開発・検討
・デンソーの設備の移管、改善と生産方法の検討
・生産方式の検討
・生産の自動化推進と検討

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 技術本部 生産技術部 生産技術1課 2008年入社
    プロジェクトを全て取りまとめる司令塔

    ■デンソーで作っていた製品を移管するための最適な方法を考えます。
    当社の生産技術の仕事内容は、他社の生産技術より広いと思います。それは、事業企画や生産管理、製造、品質保証などの全ての部署の人たちと関わって、一つのプロジェクトの全てを取りまとめていく司令塔的な役割を担うからです。
    当社ではデンソーから移管した製品を作っていますが、デンソーの大きなラインをそのまま当社に持ってくるわけにはいきません。生産量や効率化、設備のスぺ―スなどを考慮の上、現在当社にある設備を使って生産をする方法と、デンソーの設備の一部を当社に持ってきて改良する方法の、どちらが適切かを検討します。例えば、今まではアルミのフレームに別の部品を圧入する時、工業用ドライヤーでアルミフレームを温めて、熱膨張させたところに部品を入れていました。しかし、新しく移管する製品ではタクトタイム(工程作業時間)を短縮するために、高周波加熱器を使って瞬時に熱膨張させる手法を採用。こうした当社にとって最適な方法を考えることが、生産技術の仕事です。

    ■多品種中少量生産を実現するために一歩先を行く技術に挑戦していきます。
    神星工業は、多品種中少量生産を得意としています。最初は一つの生産ラインで700品番くらいの対応力でしたが、改善を続けてきた結果、今では1800もの品番に対応できるラインを実現。これくらい多品種になると、製品によってねじの締め付けトルクが違うのですが、作業者が品番を見て設定を変えるのでは、覚えるのも大変ですし、勘違いによるミスの発生を100%防ぐことは難しいので、製品ごとのトルク値をデータ化して、パレットの前面に取り付けたタグを読み込むことでトルクを自動的に設定するシステムを構築しました。作業者も「設定ミスを心配することなく、安心して作業ができる」と喜んでくれています。作業者から感謝される設備やシステムを作ることがやりがいにつながっています。最近では、まだ実用化している会社が少ない協働ロボットを使った生産ラインにも取り組んでいます。他より一歩先に踏み込んだ設備に、これからも挑戦していきます。

働く環境

  • 本社・広美工場
本社・広美工場枚目/ 枚中)
本社・広美工場

特徴や周辺環境

画像

多品種中少量品のものづくりで 世界トップを目指す

当社の強みは、多品種中少量品で、世界トップクラスの品質とローコストを実現していること。しかも、単に自動車の部品を生産するのではなく、機械加工からアッセンブリ(組み付け)まで一貫して行い、完成品をメーカーに直接納品できる体制を整えていることが特色です。
しかも、同じラインで最大1600品番を生産できる柔軟な生産システムや設備を自社で考えて実現していく「生産技術力」が、他社には負けない大きな強みです。デンソーから生産を移管する場合も、当社で効率的に生産できるような生産設備や工法を取り入れています。
そして、他社でもまだ導入が進んでいない協働ロボットを導入するといった当社独自の発想や、さらに効率的なシステムに改善していく改善力が、当社の高い生産技術力を支えています。

事業所の概要

取扱製品 自動車用電装品(スタータ、オルタネータ、ハイブリッド車向け部品など)
所在地 愛知県豊田市広美町北繁82番地1
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

創業の精神

            誠実
   何事にも「まごころ」をもって取り組みます

            和合
一人ひとりの力を伸ばし、和をもって大きな力へ高めます

            挑戦
    夢の実現に向けて、勇気をもって挑みます

            探究
    愚直に粘り強く、技術・技能を究めます

            感謝
  お客様・仲間、そして家族に感謝の気持ちで励みます

目指す姿

  私たちは、回転機・電子・電動化製品のモノづくりを磨き、
お客様に安心とよろこびをお届けするため、限りなく挑戦し続けます。

経営方針

        お客様に対して
 新たな価値を創造し、安心とよろこびを提供します。

         社会に対して
  モノづくり活動を通じて、社会に貢献します。

        株主様に対して
    長期安定的な企業価値向上に努めます。

         社員に対して
一人ひとりが活気に溢れ、夢と誇りを持てる企業にします。

企業情報

会社名 神星工業株式会社
本社所在地 愛知県豊田市広美町北繁82番地1
資本金 3億円
従業員数 単体530人
事業所 本社・広美工場、上郷工場、鳳来工場、物流センター、パーツセンター、特機工場(特機事業部)、ほか
設立 1957年8月
事業内容 インバータパワーコントロールユニット(ハイブリッド車向け)、スタータ、オルタネータ、コントローラデバイスなどの各種自動車用電装部品の製造
代表者 代表取締役社長 紅林 淳

ワークライフ情報

平均勤続年数 12.0年(2024年03月 時点)
平均年齢 42.0歳(2024年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
29.0時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
17.0日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 10人 / 10人  男性 4人 / 4人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  1.0%

採用情報

採用実績のある学校 愛知大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、金沢大学、大同大学、中部大学、富山大学大学院、名城大学、三重大学
過去3年間の新卒採用者数 2022年4月入社 2人採用
2023年4月入社 0人採用
2024年4月入社 0人採用
過去3年間の新卒離職者数 2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年4月入社 男性 1人、女性 1人
2023年4月入社 男性 0人、女性 0人
2024年4月入社 男性 0人、女性 0人

神星工業株式会社の事業所

  • 画像
    神星工業株式会社 上郷工場
    業界
    自動車関連
神星工業株式会社
CogFest  掲載あり
業界
自動車関連

愛知県 12/11 ,17 ,2/3 ,14 ,18 ,3/4 ,11 ,18 ,25
オンライン開催 12/11 ,17 ,2/3 ,14 ,18 ,3/4 ,11 ,18 ,25
愛知県 3/7 ,14 ,20
現在掲載中のインターンシップがありません。
CogFest  掲載あり

エントリー、説明会予約はこちら