- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
医療と健康をつなぐテクノロジー
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
●医療機器(心電計、生体情報モニタ、酸素濃縮機器など)の生産技術業務 ・設備の立上げ、導入、調整 ・工程設計、設備設計、治具設計 ・電気制御設計、PLCプログラム作成 ・不具合解析、設備改善 ・設備の保守、メンテナンス ・他部署および関連会社との折衝 ・報告書等の各種資料の作成および修正
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
医療と健康をつなぐテクノロジー
予防・検査~治療~経過観察・リハビリ~在宅医療まで、トータルソリューションを展開する"フクダ電子"の主力生産拠点です
企業概要
フクダ電子株式会社は、医用電子機器の開発・製造・販売・輸出入を主な事業とする、呼吸・循環器系の医療機器メーカーです。
当社は1939年、前身となる福田特殊医療電気製作所を創業し、国産第1号となる心電計を開発。以来、医療機器専門メーカーとして、様々な医療のニーズに応える機能・製品を開発してきました。「社会的使命に徹し、ME機器の開発を通じて医学の進歩に寄与する」の経営理念のもと、循環器・呼吸器分野を中心に病気の診断と治療に役立つ製品・サービスを提供し、心電計やAED(自動体外式除細動器)をはじめ、セントラルモニタやベッドサイドモニタなどの生体情報モニタ、血管カテーテルなどの医療機器を開発・販売。また、1995年に在宅酸素療法のサポートを専門とするフクダライフテックを設立し、ご自宅で治療を行う療養者の方々に、よりよいサービスを実現するべく、在宅向け医療機器のレンタルやアフターサービスを提供しています。
さらにこれからの高齢化社会・医療福祉を考え、病気の予防や健康維持管理の領域にまで事業を広げ、予防・検査から経過観察・リハビリ、そして在宅・介護までの地域医療を支える幅広い製品群を展開。高度医療や診療所・クリニックのかかりつけ医療機能強化をはじめ、在宅医療やそれらを取り巻く地域社会と連携し、よりよい医療環境の提供にも取り組んでいます。
千葉県白井市にある白井事業所では、心電計をはじめ生体情報モニタや酸素濃縮機器等の主力製品を中心に生産を行っています。
各部署の仕事内容
フィールドエンジニア
・病院や診療所などに医療機器の設置やシステムの設定
・SE(エフノ・システム製品プレゼン・システム納入・アフター)、人工呼吸器関連のサポート
・フクダ電子製品修理・保守、カーディアック(カテ室立ち合い業務等専門職)
・在宅医療機器の整備、メンテナンス
・試作品の評価、不具合解析、修正
・導入されている機器の点検や定期メンテナンス、修理
品質管理部門
・試験および評価の実施、データ採取
・データまとめ、分析
・製造工程の調査、監査
・不良解析、是正対策の設定
・クレーム、不具合対応
・他部署および関連会社との折衝
・報告書等の各種資料の作成および修正
生産管理部門
・生産計画、管理
・工程管理、行動管理
・部品、原材料の調達計画
・日程調整、部材管理、材料管理
・原価コスト管理
・他部署および関連会社との折衝
・報告書等の各種資料の作成および修正
働く人の声
働く環境
企業紹介動画 | フクダ電子株式会社「医療機器で明日を創る」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
全国の施設で救急救命に寄与しています!
フクダ電子はAEDが普及した、2004年(平成16年)当初より販売を開始。一般市民への重要な救命手段として、今日まで幅広く認知されています。また全国の販売会社の主催によるAED講習会の実施など、積極的な普及活動を推進しています。
AED(自動体外式除細動器)とは、突然の心停止(心臓突然死)から命を救うため、痙攣を起こした心臓に電気ショックを与える装置です。
スポーツ振興 ~フクダ電子アリーナ~
フクダ電子では、これまでの企業活動によって得られたノウハウを駆使してスポーツを愛する人々をサポートするために、「千葉市蘇我球技場」のネーミングライツの取得に至りました。「フクダ電子アリーナ」は、千葉市が推進している「市民の健康づくり、スポーツ振興に寄与する緑豊かなスポーツの森」という基本的な考え方で施設の整備が進められている「千葉市蘇我スポーツ公園」の中心施設として位置づけられており、フクダ電子は、千葉市と共に、スポーツの振興と人々の健康促進に貢献していきます。
事業所の概要
取扱製品 | 心電計、生体情報モニタ、酸素濃縮機器 等 |
---|---|
所在地 | 千葉県白井市中305番地の1 白井工業団地内 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外に喫煙所あり、喫煙区域での業務なし |
企業方針・企業理念
トップメッセージ(企業理念)
確かな医療を、一人ひとりの患者様へ。
そして、「世界のフクダ電子」へ。
フクダ電子の歩みは国産第1号の心電計開発から始まります。そして1939年の創業以来、医療機器メーカーとして「社会的使命に徹し、ME機器の開発を通じて医学の進歩に寄与する」ことを経営における不変の理念としてまいりました。今、この大変化の時代、これからもスピーディな応変力で世界の人々の健康へ貢献できる医療テクノロジーの創出に全力を注いでまいります。
さて、わが国では少子高齢化が急速に進むなか人々の「安全・安心・快適」に暮らしたいというニーズは一段と高まり、医学・医療分野の役割、その重要性はますます増していきます。こうした背景のもと医療機器産業はその一端を担う者として社会から大きな期待が寄せられています。また、わが国の医療産業を振興する機運もいよいよ高まり「医療イノベーション」の推進は私ども医療機器メーカーを先導するものであります。
このような社会的機運と現況を踏まえながらもフクダ電子は常に現場におけるお客様そして患者の皆様の真のニーズにお答えする製品開発とサービスを実践します。それは創業からの私どもフクダパーソンの行動の基本である「お客様第一主義」によるものであります。
80年の歴史を礎にした医療機器メーカーができるライフサポートで社会からの信頼と共感を獲得し「百年企業」への針路を確立してまいります。
企業情報
会社名 | フクダ電子株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都文京区本郷3-39-4 |
資本金 | 46億2,160万円 |
従業員数 | 連結3443人 ※2024年3月31日現在 |
事業所 | 本郷新館(東京)、本郷三丁目ビル(東京)、春木町ビル(東京)、住友上野ビル(東京)、白井事業所(千葉) |
設立 | 1948年(昭和23年)7月6日 |
事業内容 | 医用電子機器の開発・製造・販売および輸出入 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 14.1年 |
---|---|
平均年齢 | 42.7歳 |
月平均所定外 労働時間 |
14.8時間(2024年 時点) |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 青山学院大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪工業大学、岡山大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井大学、福岡工業大学、福島大学、法政大学、北海道大学、山形大学、横浜国立大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、高知工科大学、國學院大學、埼玉大学、芝浦工業大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京薬科大学、東邦大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福岡工業大学、文京学院大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、愛知県立大学、成蹊大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
18人採用 2023年4月入社 21人採用 2024年4月入社 22人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
1人離職 2023年4月入社 0人離職 2024年4月入社 1人離職 |
フクダ電子株式会社の事業所
- 業界
- 精密機器
東京都 | 5/26 |
オンライン開催 | 5/26 |