- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング

ミクロの技術で未来を変える。

この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
・リードフレーム分野の技術開発および技術標準の推進等の業務 ・モーターコア分野の技術開発および技術標準の推進等の業務 ・各事業のスマートファクトリー化、等の業務(合理化やシステム化等)
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

ミクロの技術で未来を変える。

精密加工技術で、世界の家電・エレクトロニクス・自動車・産業機械の発展に貢献する三井ハイテックの中心拠点
企業概要
株式会社三井ハイテックはプレス用精密金型、工作機械、リードフレーム、モーターコアなどの開発・製造を主な事業とする、超精密加工技術をコアとするメーカーです。
1949年に金型の製造販売業として創業し、超精密加工技術、高度な金型技術を最大の武器とし、リードフレーム、モーターコア、工作機械を中心に事業を展開してきました。
三井ハイテックは主力製品であるリードフレームを、世界で初めて、精密金型を使った打ち抜き(スタンピング)を用いて生産することに成功し、量産体制を確立しました。
リードフレームとは、半導体パッケージの内部配線として使われる薄板の金属のことで、スマートフォンやパソコン、LED照明等で使われています。現在では金型による生産だけでなく、エッチング(薬品腐食)による生産体制も確立し、世界のエレクトロニクス産業を支え続けています。
また、ハイブリッドカーに使用されている駆動用モーターコア(モータの中核部品)の金型の製造からモータコア自体の生産までも手掛けており、その最先端の技術は世界の完成車メーカーから高い評価を受けています。
そして工作機械は、まず自社用として研究、開発されているため、操作性・耐久性はもちろん、すべてに使う立場からの発想が活かされており、“金型メーカーが作った工作機械”として高い評価を獲得しています。
各部署の仕事内容
金型事業本部
情報システム統括部
品質保証本部
働く人の声
働く環境
企業紹介動画 | 株式会社三井ハイテック会社案内動画
 
                      ※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
暮らしに生きてる!三井ハイテックの技術
当社は、独自の高精度な金型技術とものづくり技術で開発段階からお客様の「欲しい!」にこたえ、世の中に貢献しています。
三井ハイテックの製品は、エアコン、スマートフォンやパソコンなど、誰もがいま使っている暮らしの中のありとあらゆる電化製品や自動車の中で活躍しており、家の中にも何百個、何千個という数がきっとあるはずです。
主力製品であるリードフレーム、モーターコアも自社生まれの金型からつくられたものです。
また、高精度な金型をつくるのに必要な数々の生産設備を備え、金型部品の超精密加工を行うための平面研削盤は自社でつくっています。
事業所の概要
| 最寄駅 | JR黒崎駅~バスで約20分 小嶺から徒歩約4分 | 
|---|---|
| 取扱製品 | プレス用精密金型、工作機械、リードフレーム、モーターコア | 
| 所在地 | 福岡県北九州市八幡西区小嶺二丁目10番1号 | 
| 屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 屋内喫煙専用室もしくは屋外喫煙所を設けています。 | 
企業方針・企業理念
SLOGAN

~超精密加工でしあわせな未来を~
わたしたちは輝く未来を創造する"開発型ものづくり企業"です。
便利で、豊かで安心な暮らし。
その在り方は、近年の技術革新により急速に変化を遂げてきました。
人々の感じる「しあわせ」は時代と共に、捉え方も変化を重ね、進化しています。三井ハイテックは、超精密加工技術、高度な金型技術を最大の武器に、高品質・高精度なリードフレーム、モーターコア、工作機械を中心とした"開発型ものづくり企業"です。
世の中のニーズにマッチした価値をグローバルに提供し、もっと便利に、もっと豊かに、安心して暮らせる「しあわせな未来」をつくること。そして、「しあわせな未来」を実現するために、なくてはならない存在として、頼りにされていること。
それが、わたしたちの誇りであり「しあわせ」なのです。
PHILOSOPHY

■社是
1.世界の人々に役立つ製品をつくる
2.互恵互善の理念に徹し相互の利益をはかる
3.平等の精神を基本とし働く者の楽園を築く
■経営の原点
その時代における最高の精度の製品を、
お客様に満足していただける価格で、
お客様の必要な量を、
お客様が必要な納期で生産する。
Management Guidelines

■わが社の目的
Save energy.
Save earth.
Save life.
かけがえのない地球を大切に、子孫への豊かな環境を引き継ぐことを志として、
常に省資源・省エネルギーに取り組むことで、未来へつながる持続可能な社会の発展に貢献。
そして、人々の暮らしを「しあわせ」にする"開発型ものづくり企業"として、
超精密加工を軸に、その使命を果たします。
企業情報
| 会社名 | 株式会社三井ハイテック | 
|---|---|
| 本社所在地 | 福岡県北九州市八幡西区小嶺二丁目10番1号 | 
| 資本金 | 164億388万円 | 
| 従業員数 | 連結5091人 ※2025年1月31日現在 | 
| 事業所 | 福岡、熊本、岐阜 | 
| 設立 | 設立:1957年4月1日 創立:1949年 1月12日 | 
| 事業内容 | プレス用精密金型、工作機械、リードフレーム(半導体部品)、モーターコア(電動車モーター用部品)などの製造・販売 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 三井 康誠 | 
ワークライフ情報
| 平均勤続年数 | 13.4年(2024年04月 時点) | 
|---|---|
| 平均年齢 | 39.1歳(2024年04月 時点) | 
| 月平均所定外 労働時間 | 14.8時間(2024年 時点) | 
| 有給休暇の 平均取得日数 | 14.1日(2024年 時点) | 
| 育児休業 取得者/出産者 | 女性 2人 / 2人 男性 31人 / 68人 | 
| 役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員   2.6% 管理職 2.6% | 
採用情報
| 採用実績のある学校 | <大学院> 九州大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、広島大学、北九州市立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、福岡工業大学、西日本工業大学 <大学> 九州大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、広島大学、北九州市立大学、下関市立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、福岡大学、西南学院大学、岡山大学、岡山理科大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、中央大学、法政大学、青山学院大学、同志社大学、日本大学、筑波大学、東海大学、芝浦工業大学、横浜国立大学、東京理科大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、東京外国語大学、京都外国語大学、関西外国語大学、福岡工業大学、西日本工業大学、広島工業大学、久留米工業大学、熊本学園大学、崇城大学、九州国際大学 | 
|---|---|
| 過去3年間の新卒採用者数 | 2023年4月入社
                          88人採用 2024年4月入社 97人採用 2025年4月入社 80人採用 | 
| 過去3年間の新卒離職者数 | 2023年4月入社
                          5人離職 2024年4月入社 0人離職 2025年4月入社 1人離職 | 
| 過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2023年4月入社 男性
                          67人、女性
                          21人 2024年4月入社 男性 77人、女性 20人 2025年4月入社 男性 63人、女性 17人 | 

- 業界
- 自動車関連、 電気機器、 電子部品
 
        



