- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング

自動車内外装のトータルサプライヤー

この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
・幅広い工法を駆使し、コスト(人件費・設備費など)やタイムマネジメントなども踏まえた上で、より効率的に、高品質なものを生み出す工程の設計 ・シミュレーション解析などのデジタル技術も駆使した効率的な新工程の開発、工場自動化の推進 当社の製品は様々な材料を用いて「プレス成形」や「射出成形」、「真空成形」、「押出成形」など幅広い加工方法でつくっていることが特徴です。
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

自動車内外装のトータルサプライヤー

次代の室内空間を実現するためのカーインテリアを開発!
企業概要
林テレンプ株式会社は、自動車内外装品、アフターパーツ、オプト製品の開発・製造・販売を主な事業とする、1910年創業の自動車内装部品メーカーです。安全性・環境性・快適性へのニーズがますます高まる自動車産業において、自動車内装部品のトータルサプライヤーとして、こうしたニーズに応えるとともに、高度な技術を発揮し、液晶バックライトユニットにいたるまで、次代を先取りする付加価値の高い製品づくりに取り組んでいます。国内すべての自動車メーカーと取引があり、ドア、天井、足元、トランクなど、自動車のあらゆるところに当社の内装品が使用されています。新車の内装のマーケティングから企画・デザイン・設計・開発そして生産に至るまで一貫提供しており、単にパーツの受注生産ではなく「内装システム」を一括受注し、当社が中心となって複数の部品メーカーをコーディネイトしながら開発を進めていくのが特徴となっています。
自動車の内装品は見た目だけでなく、さまざまな機能を持つ製品となっています。たとえば、車内の大部分を占める内装品を軽量化することでの燃費向上や、振動やノイズを吸収することでの快適性向上、さらには内装品が衝撃を吸収することで、事故が起きた際のドライバーの安全確保など。当社は、このような内装品の多様化するニーズに応えることで、世界の自動車メーカーから高い信頼と評価を獲得しています。
埼玉県さいたま市にある関東事業所では、開発や品質管理を担っています。当社はフローリング素材を使ったフロアなど、車内に住居と同じ感覚の快適性をもたらす製品なども提供しています。
各部署の仕事内容
品質管理部
・新規部品の工程診断(新製品が不良なく生産できるラインになっているか確認)
・変更管理(良品を生産するための設計、設備の変更を依頼する業務)
・品質標準の適正評価
生産技術部
・シミュレーション解析などのデジタル技術も駆使した効率的な新工程の開発、工場自動化の推進
当社の製品は様々な材料を用いて「プレス成形」や「射出成形」、「真空成形」、「押出成形」など幅広い加工方法でつくっていることが特徴です。
働く環境
特徴や周辺環境

新機能を持つ新材料の開発へ
多機能化・高機能化の進む自動車内外装素材。見栄え・触感・静粛性の向上、軽量化などに加え、近年では衝突エネルギーを吸収する安全性も大切な要素となっています。林テレンプは数々の最先端設備を駆使して、次代の室内空間を実現するための素材研究に取り組んでいます。技術者にとっては、金属や樹脂はもちろん、布や皮、合成皮革、木など幅広い素材を扱えることが醍醐味です。

ニューモデルのコンセプトを構築し企画提案
自動車メーカーからの受注を待つだけではなく、ニューモデルのコンセプトを予測・構築し、積極的に新しい部品を企画・開発し、提案していくのが林テレンプのスタンスです。たとえばクルマでは初の取り組みとなった「フローリング調の床」や、オプト事業の新材料を生かした「室内イルミネーション」なども、林テレンプが企画し、自動車メーカーに提案したことで製品として具現化したもの。ユーザーニーズへの対応を超えて、ニーズを掘り起こすモノづくりに積極的に取り組んでいます。
事業所の概要
| 取扱製品 | フロアカーペット、ヘッドライニング、ドアトリムなど |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町4-122 大宮第一生命小峯ビルディング3階 |
| 屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室あり) 敷地内喫煙可能場所あり |
企業方針・企業理念
クルマのここちよさを、もっと広く、もっと深く。

自動車産業が誕生してほぼ一世紀。クルマは常に先端技術を取り入れながら、進化を遂げてきました。中でも近年、安全性・環境性に加え、快適性へのニーズがますます高まりつつあります。
林テレンプは、自動車内外装のトータルサプライヤーとして、こうしたニーズに応え、高度な技術を発揮し、次代を先取りする付加価値の高い製品づくりに取り組んでいます。
クルマに乗る人にもっとここちよさを提供したい。その追求は、林テレンプの原点であり、未来へと前進する上での原動力。
「先進技術」と「感性」を核とした総合力を発揮することで、次のここちよさを具現化する製品づくりにこれからも挑戦していきます。
企業情報
| 会社名 | 林テレンプ株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 名古屋市中区上前津1-4-5 |
| 資本金 | 10億円 |
| 従業員数 | 連結3777人 ※2024年12月現在 |
| 事業所 | 愛知、静岡、岐阜、三重、埼玉、福岡、ほか |
| 設立 | 1947年3月31日 |
| 事業内容 | 自動車内装品、アフターパーツおよびオプト製品の開発、製造、販売 |
ワークライフ情報
| 平均勤続年数 | 16.3年(2024年03月 時点) |
|---|---|
| 平均年齢 | 39.7歳(2024年03月 時点) |
| 月平均所定外 労働時間 |
20.1時間(2023年 時点) |
| 有給休暇の 平均取得日数 |
16.3日(2023年 時点) |
| 育児休業 取得者/出産者 |
女性 10人 / 10人 男性 16人 / 29人 |
採用情報
| 採用実績のある学校 |
<大学院> 愛知県立芸術大学、秋田大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、群馬大学、神戸大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北芸術工科大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学 <大学> 愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、大分大学、大阪大学、岡山県立大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、京都工芸繊維大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、公立はこだて未来大学、佐賀大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、信州大学、成蹊大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、電気通信大学、東京工業大学、東京造形大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、長岡造形大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋造形大学、南山大学、新潟大学、広島大学、福井大学、法政大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学 |
|---|---|
| 過去3年間の新卒採用者数 |
2023年4月入社
29人採用 2024年4月入社 32人採用 2025年4月入社 36人採用 |
| 過去3年間の新卒離職者数 |
2023年4月入社
3人離職 2024年4月入社 1人離職 2025年4月入社 0人離職 |
| 過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2023年4月入社 男性
24人、女性
5人 2024年4月入社 男性 18人、女性 14人 2025年4月入社 男性 12人、女性 24人 |
林テレンプ株式会社の事業所

- 業界
- 自動車関連




