• 企業情報
  • 求人詳細
  • マッチング
岡野バルブ製造株式会社 本社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

バルブ業界の明日を担う老舗企業

岡野バルブ製造株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • テクニカルサービス部 TS技術課
  • 品質保証部 品質保証課
  • 品質保証部 品質管理課
  • 技術本部
  • 生産統括部
テクニカルサービス部 TS技術課

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

各種産業用弁(バルブ)の予防保全,メンテナンス業務 ・客先納入済品のメンテナンス/修理 ・予防保全として、専用機器や診断機器による保守データ取得 ・データを元に顧客への対策提案 ・専用工具/機器の設計 ・補修/改造の為のシミュレーション

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
岡野バルブ製造株式会社 本社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

バルブ業界の明日を担う老舗企業

岡野バルブ製造株式会社

バルブ業界のパイオニア

企業概要

岡野バルブ製造株式会社は、発電プラント用高温・高圧バルブの開発・製造・メンテナンスなどを主な事業とする、バルブメーカーです。バルブとは、液体や気体が流れる管の中で流れの方向や強さをコントロールするもの。家の中にあるような小型のバルブも存在しますが、岡野バルブ製造では、発電プラントなどで使用する大型で高品質なバルブを製造しています。岡野バルブ製造は、日本で初めて高温高圧バルブの国産化に成功したメーカーで、世界で初めてステライト溶着技術の開発に成功するなど、数多くの「世界初」「日本初」を生み出しているメーカーとなっています。

福岡県北九州市にある本社は、バルブ及び各種弁の開発・製造・メンテナンスならびに販売を行っています。バルブはものづくりにおける基本技術のひとつであり、今後も必要とされ続ける技術。バルブの性能で液体や気体流体の流れが大きく変わるため、ものづくりの精度や効率に強く影響します。バルブの製造やメンテナンスを通じて、日常の生活に不可欠な電力の安定供給をサポートすることで、社会にも大きく貢献。創業から90年以上もの間に培われた精巧な技術力と安定した供給力で、バルブ業界の先駆者として邁進しています。

各部署の仕事内容

生産統括部

各種産業用弁(バルブ)の生産に関わる生産工程構築/管理や生産技術
・社内外との仕様決め打合せ
・生産工程や生産設備の設計/導入検討
・生産設備の改良、試運転
・生産用治具の設計、改良
・次世代生産システムの検討/構築

技術本部

各種産業用弁(バルブ)の機械設計業務
・新規品設計及び既製品の改良設計
・顧客との仕様決め打合せ
・承認図面の作成/修正
・性能事前検証のシミュレーション
・設計仕様の検討書類作成
・生産性向上検討(要因分析、改善策立案など)

品質保証部 品質管理課

各種産業用弁(バルブ)の品質管理業務
・素材,製品,出荷検査など、製品品質の検証
・測定及びデータまとめ
・データから品質傾向把握、補正

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 技術部 福田 勇太 2008年入社
    探求心と達成感を同時に満たすことができる魅力ある仕事
    画像

    【私たちの仕事内容】
    私が所属する技術部はバルブの開発・設計、製作図面の作成等を行う部署です。また、オーダーを頂く前の技術検討以外にも、納入されたバルブにトラブルが起きた場合に、どういった問題があり、どういった解決方法があるかを検討した上でお客様へ説明したり書類の作成をすることも主業務の一つです。
    バルブの開発・設計はお客様のスペックを満足できるようバルブの規格、強度・性能はもちろん、コスト・加工性・メンテナンス性等あらゆる角度から検討し、お客様のオーダーにマッチしたバルブを設計していきます。設計をする際には高校や大学で習う基礎的な知識をベースに、専門的な知識を加味して検討を行います。容易には判断できない問題に直面した場合には、解析ソフトを使用し、そこから得た結果に対してプログラムを組んでデータを整理し解決していくこともあります。製作図面は設計した内容を、製造するバルブに的確に反映させるため寸法、加工精度、製作上の注意点等を加工者や検査者と共通の認識として持ち、指示するために作成します。トラブルや技術検討への対応は、お客様に納めたバルブに不具合が確認された際や、オーダー前の段階で発生した懸念事項に対して、お客様からできるだけ詳細な情報を頂き、品質・リスク管理、お客様のニーズという観点からその時々に応じた解決策を提案します。
    設計業務の一番の醍醐味は、今ある条件の中で最善のものを計画し創りあげる事にあります。また、トラブルに直面し事象の解明に至ることができたときの達成感もこの業務の面白さの一つだと思います。私たちの仕事は、他部署の方と相談・協議し、その分野の知識を得た上でバルブをより良いものにすることであり、机上の設計だけでは味わえない満足感が得られることも魅力の一つです。
    また、現在私は次世代火力発電所の開発という国家プロジェクトの設計を担当しています。これまでの発電所の設計条件よりも圧力・温度がはるかに厳しい条件の中でバルブを設計しています。特に温度に対しては技術的な面でかなりの懸案事項があり、日々勉強と業務に追われていますが、とても充実した毎日を送っています。

    【共に働きたい人物像】
    私は、エンジニアとして探究心が強く、抱いた疑問に対して深く理解することが好きな人や、物事に筋道を立て目標に向かって論理的に思考できる人と一緒に働きたいと考えます。設計業務は多面的な視点に立って仕事をする必要があり、自分ひとりの考えだけで良いものをつくることは難しいので、それぞれの考えを持ち寄って、より良いバルブを作ることを共通の目的として一緒に議論できる人を歓迎します。

働く環境

  • 本社外観
  • 職場の風景①
  • 職場の風景②
本社外観枚目/ 枚中)
本社外観職場の風景①職場の風景②

特徴や周辺環境

画像

Products and Service

1932年、岡野バルブ製造株式会社は弁座面へ高温に強い特性を持つ合金であるステライトの採用を、世界で初めて実現しました。現在でも世界中のバルブメーカーがステライトを採用しており、世界標準の技術となっています。以後、発電所をはじめ、大型タンカー用、LPG・LNG用の-196℃に耐えるバルブや1200℃に耐える風洞用遮断弁、減温・減圧を1台でこなす蒸気変換弁等、あらゆる産業分野の発展とともに歩んできました。また、バルブ材料の研究・開発やメンテナンス機器・ソフトウエア開発等も積極的に行い、常にイノベーションを生み出す体制を整えています。

事業所の概要

最寄駅 門司
取扱製品 バルブ製品(玉形弁、仕切弁、逆止弁、安全弁、逃し弁、ねじ締め逆止弁、ドレン弁、ライニング弁、NAC弁、調整弁など)その他(膨張黒鉛シールリング、安全弁アダプター、ノズルクリーナー)
所在地 福岡県北九州市門司区中町1-14
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  喫煙区域での業務無し

企業方針・企業理念

社是・経営理念

画像

お客様第一の企業であること
常に将来に対する先見性を備えた企業であること
経営者、管理者、社員の一人ひとり、全員が生き生きと働く企業であること
社会及び地域に貢献する企業であること
地球環境にやさしい企業であること

企業情報

会社名 岡野バルブ製造株式会社
本社所在地 福岡県北九州市門司区中町1-14
資本金 12億8,625万円
従業員数 単体199人
連結441人
事業所 東京、福岡
設立 1936年2月21日
事業内容 ・各種弁の製造、修理、販売・メンテナンス
・各種機械器具、装置の設計、製造、修理、販売
・各種鉄鋼の鋳造、鍛造ならびにその製品の販売
・各種金属加工の請負ならびに仲介
・広告宣伝に関する企画、デザイン、制作ならびに販売
・業務プロセス再構築に関するコンサルティングならびにITシステムの設計、開発、販売、保守
・各種計測機器の校正請負
・各種エンジニアリング、研究、開発業務等の請負

ワークライフ情報

平均勤続年数 20.0年(2025年03月 時点)
平均年齢 43.0歳(2025年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
18.0時間(2024年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
12.4日(2024年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 3人 / 4人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  3.0%

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
九州工業大学、和歌山大学、東京工業大学、高千穂大学
<大学>
九州工業大学、西日本工業大学、福岡工業大学、北九州市立大学、熊本大学、山口大学、長崎大学、鹿児島大学、九州国際大学、九州共立大学、九州産業大学、関西学院大学、京都外国語大学、久留米工業大学、高千穂大学、下関市立大学、上智大学、千葉工業大学、中村学園大学、西南女学院大学、日本文理大学、福岡大学、福岡女子大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、同志社大学、東京工業大学、東京大学、早稲田大学
過去3年間の新卒採用者数 2023年4月入社 1人採用
2024年4月入社 0人採用
2025年4月入社 3人採用
過去3年間の新卒離職者数 2023年4月入社 0人離職
2024年4月入社 0人離職
2025年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年4月入社 男性 1人、女性 0人
2024年4月入社 男性 0人、女性 0人
2025年4月入社 男性 1人、女性 2人

岡野バルブ製造株式会社の事業所

  • 画像
    岡野バルブ製造株式会社 行橋工場
    業界
    産業用機械
岡野バルブ製造株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械

現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリーはこちら