• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
TMTマシナリー株式会社 京都テクニカルセンター
コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界シェア40% 合繊機械のリーディングカンパニー

TMTマシナリー株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 品質保証部
  • 技術本部 技術部
  • 技術本部 制御部
品質保証部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

合成繊維機械に関する品質検査業務 ・製品化に当たり、設計の成立性の検証 ・設計図面を見ながら設計通りの機能,性能が確保可能かのチェック ・不成立あれば、設計へフィードバック

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
TMTマシナリー株式会社 京都テクニカルセンター
コグナビES可 CogFest  掲載あり

世界シェア40% 合繊機械のリーディングカンパニー

TMTマシナリー株式会社

ポリエステルやナイロンといった「合成繊維の糸そのものを製造する機械(合成繊維機械)」の世界トップクラスメーカー!

企業概要

TMTマシナリー株式会社は、合成繊維製造設備の開発・設計・製造・販売およびアフターサービスを主な事業とする、合繊機械のリーディングカンパニーです。東レエンジニアリング株式会社、村田機械株式会社、帝人製機(現ナブテスコ株式会社)のDNAを継承し、「The One & Only Technology」をコンセプトに常に新しい技術を開発し、最高水準品質の製品を世界各国へ数多く納入してます。合成繊維機械の国内シェアはトップ、さらに世界シェアは40%を誇り、世界トップクラスとなっています。また高度な技術力とエンジニアリング力によって生み出された製品と信頼のサポート体制は、グローバルマーケットにおいても高い評価を得ています。50年近くにわたって積み重ねられてきた合繊製造の豊富な技術力・エンジニアリング力と実績で、「糸を作る機械」「糸を巻き取る機械」「糸に風合いを持たせる機械」など、ポリエステルやナイロンといった糸(合成繊維)を生産するための機械を世界中に提供。これらの機械によって作られた糸は、衣服、自動車、インテリア、医療など幅広い分野の製品で使用されています。世界トップクラスの合成繊維機械というスケールの大きな製品を手掛けることで、エンジニアとして成長できるのが魅力となっています。

京都市伏見区にある京都テクニカルセンターでは、紡糸設備の設計開発を担っています。TMTの製品はすべてオーダーメイドで、お客様が求められる仕様に合った設計を行います。もちろん自分で設計した何百台もの機械がいっせいに稼動している景色は圧巻の一言。完成品メーカーであるTMTだからこそ味わえるモノづくりの醍醐味です。

各部署の仕事内容

技術本部 制御部

合成繊維機械に関する制御設計、ソフト設計
・デジタル/アナログ回路設計,制御プログラミング,電装設計など、電気系の幅広い分野を担当
・関連部署との打合せ、仕様確定
・仕様に基づき、回路図作成,仕様書作成,プログラミングなど
・動作検証、結果まとめ、不具合は設計へフィードバックし改良

技術本部 技術部

合成繊維機械に関する開発、設計
・新たな製品化に当たり、「アイデア出し⇒試作⇒評価⇒リトライ」を通じた技術の実現化
・お客様との打合せ(要求事項確認、仕様の擦り合せ~確定)
・設計への落し込み(製図、モデリング、検証、修正など)
・設計検証(関連部署との共有、試作手配、不具合改善、設計フィードバックなど)

品質保証部

合成繊維機械に関する品質検査業務
・製品化に当たり、設計の成立性の検証
・設計図面を見ながら設計通りの機能,性能が確保可能かのチェック
・不成立あれば、設計へフィードバック

働く環境

  • アクセス
アクセス枚目/ 枚中)
アクセス

事業所の概要

最寄駅 上鳥羽口(近鉄京都線) と くいな橋(京都市営地下鉄烏丸線)
取扱製品 高速テークアップワインダー(糸巻き取り機)
所在地 京都府京都市伏見区竹田向代町136
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  屋外喫煙ルームあり

企業方針・企業理念

企業理念

わたしたちは常に新しい価値を創造し、お客様に喜ばれる
製品の提供を通じて、共に繁栄することをめざします。

企業情報

会社名 TMTマシナリー株式会社
本社所在地 大阪市中央区北浜二丁目6番26号 大阪グリーンビル6F
資本金 450百万円
従業員数 単体376人
連結712人
事業所 本社、テクニカルセンター、石山工場、松山工場
設立 2002年4月1日
事業内容 合成繊維製造設備の開発、設計、製造、販売およびアフターサービス

ワークライフ情報

平均勤続年数 10.3年(2023年06月 時点)
平均年齢 40.8歳(2022年06月 時点)
月平均所定外
労働時間
16.4時間(2022年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
15.7日(2022年 時点)

採用情報

採用実績のある学校 愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大阪府立大学大学院、岡山県立大学、岡山大学、神奈川大学、金沢大学大学院、関西外国語大学、関西大学、関西大学大学院、関西学院大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都工芸繊維大学大学院、京都大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜大学大学院、慶應義塾大学、工学院大学大学院、神戸大学、滋賀県立大学、静岡大学大学院、信州大学、信州大学大学院、東京大学、東京電機大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、同志社大学大学院、長岡技術科学大学、日本工業大学、日本大学、広島大学、福井大学、福井大学大学院、福山大学、法政大学、山口大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
過去3年間の新卒採用者数 2020年4月入社 20人採用
2021年4月入社 19人採用
2022年4月入社 11人採用
過去3年間の新卒離職者数 2020年4月入社 2人離職
2021年4月入社 2人離職
2022年4月入社 1人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 16人、女性 3人
2022年4月入社 男性 10人、女性 1人
2023年4月入社 男性 14人、女性 2人
TMTマシナリー株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
産業用機械、 精密機器

オンライン開催 3/12 ,18 ,24 ,4/3 ,15 ,23
オンライン開催 4/5 ,30 ,5/9 ,20
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら