- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング

熱の技術で、世界中に幸せな団らんを。

この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
企画設計、基本設計開発、機構設計 ・設計・仕様書、モデル意匠をもとに、金型や部品の選定・発注 ・マイコン周辺回路のアナログ・デジタル電子回路設計 ・マイコン組込み制御およびアプリケーションプログラム設計 ・試作品の作製・検証評価(機能・性能)
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

熱の技術で、世界中に幸せな団らんを。

「真空断熱技術」と「熱コントロール技術」を用いた製品づくりで、食卓からアウトドアまで、さまざまな暮らしのシーンに快適さと便利さを提供しています!
企業概要
タイガー魔法瓶株式会社は、真空断熱ボトル、及びジャー炊飯器、電気ケトル・電気ポット、コーヒーメーカー、ミキサーなど電気調理器具の開発・製造・販売を主な事業とする、1923年創立の調理家電メーカーです。
タイガー魔法瓶には、創業者・菊池武範が幼少の頃、奉公生活の中で思い出した、「母親がいれてくれた、温かなお茶が飲みたい」という想いから生まれた、挑戦と進化の歴史があります。いつでもどこでも温かいお茶を飲むことができる、いまでは当たり前となっている魔法瓶を独創的な工夫の積み重ねと独自のモノづくりで、日常品として一般家庭に広めて約一世紀。ガラス製魔法瓶に始まり、真空断熱ボトルや卓上用ポットに代表される「真空断熱技術」と、1970年に誕生した電子ジャーをはじめとする炊飯器などの「熱コントロール技術」を用いた製品づくりで、食卓からアウトドアまで、さまざまな暮らしのシーンに快適さと便利さを提供しています。
また、創業から追求し続ける「真空断熱技術」は、民生品だけでなく時代をリードする最先端の産業分野においても採用されており、2018年には宇宙での使用という高い基準をクリアし、国際宇宙ステーションから貴重な実験サンプルを地球に持ち帰るというミッションにも成功。この実験サンプルを運ぶ小型回収カプセル内に搭載された「真空二重断熱容器」を開発したのがタイガー魔法瓶で、地球帰還までの断熱性能、海上着水時の40Gの衝撃に耐える強度など、過酷な技術要件をクリアしています。
当社は、「世界中に幸せな団らんを広める。」というビジョンのもと、アジア、アメリカのみならず、ヨーロッパや中東など、世界約60か国でタイガー製品を販売。創業以来からの製品となる魔法瓶をはじめ、真空断熱ボトル、ジャー炊飯器、電気ポットなどの電気調理器具を通して、世界中に幸せな団らんを提供することで、より快適で豊かな暮らしづくりに貢献しています。
各部署の仕事内容
ソリューショングループ デザインチーム
(商品貼付の注意・警告シールのデザインを含む)
・商品化に向けた企画・設計・営業・取引先など、社内外の各部門との調整やプレゼンテーション。
・国内・海外(中国・ベトナムなど)の関連工場への出張もあります(調整・調色・現場立ち会い)
商品開発グループ
・2D、3DCAD(NX、SolidWorks)を利用した機構設計、筐体設計、部品設計
・規格・認証取得、評価試験、新機能開発
・量産立上げ(国内・海外工場)
生産グループ 生産技術チーム
・ロボット技術など最先端設備の導入検討から治工具の改善まで正確性や効率性改善
・中国、ベトナム他、海外生産拠点の拡充設計、生産の技術支援業務
働く人の声
働く環境
企業紹介動画 | タイガー魔法瓶 創立100周年ステートメントムービー
 
                      ※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境

熱を活かすテクノロジー「真空断熱技術」
真空断熱技術をひと言で表すなら、魔法のような断熱性能があること。
ガラス魔法瓶の開発から生まれた保温保冷技術は、高度な真空断熱技術へ進化。
ステンレス製魔法瓶はもちろん、自動車産業や宇宙産業をはじめ、様々な産業の最先端分野で活かされています。

熱を操るテクノロジー「熱コントロール技術」
熱コントロール技術は、おいしい食事を提供する技術。
電子ジャーの開発から生まれた保温加熱の技術が、高度なテクノロジーへ発展。
食材に応じた最適な加熱曲線を描くように、加熱方式と熱を伝える素材を組み合わせ、精密にプログラムされたソフトウェアで熱をコントロールします。

世界約60カ国 グローバルなビジネス環境
タイガー魔法瓶は、1930年の台湾・満州での販売を皮切りに、海外に進出しました。
現在、販売網はアジア、アメリカのみならず、ヨーロッパや中東まで広がっており、世界約60カ国でタイガー製品は販売されています。
日本にとどまらず広く世界で、より多くのお客様の美しく健康で豊かな生活を実現することを目指しています。
事業所の概要
| 最寄駅 | 京阪本線「古川橋駅」、大阪モノレール「門真市駅」 | 
|---|---|
| 取扱製品 | 真空断熱ボトル、ジャー炊飯器、電気ケトル・電気ポット、コーヒーメーカー、ミキサーなど | 
| 所在地 | 大阪府門真市速見町3番1号 | 
| 屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) | 
企業方針・企業理念
企業理念
「Vision」
世界中に幸せな団らんを広める。
「Mission」
温もりあるアイデアで、
食卓に新たな常識をつくり続ける。
「Value」
1.本質をきわめた独創性。
2.誠実をきわめた信頼性。
企業情報
| 会社名 | タイガー魔法瓶株式会社 | 
|---|---|
| 本社所在地 | 大阪府門真市速見町3番1号 | 
| 資本金 | 80百万円 | 
| 従業員数 | 単体723人 ※2024年4月現在 | 
| 事業所 | 大阪、宮城、東京、愛知、大阪、福岡、北海道、広島、ほか | 
| 設立 | 1923年2月 | 
| 事業内容 | 真空断熱ボトル、及びジャー炊飯器、電気ケトル・電気ポット、コーヒーメーカー、ミキサーなど電気調理器具の製造販売 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 菊池 嘉聡 | 
ワークライフ情報
| 平均勤続年数 | 13.7年(2025年04月 時点) | 
|---|---|
| 平均年齢 | 41.0歳(2025年04月 時点) | 
| 月平均所定外 労働時間 | 8.3時間(2024年 時点) | 
| 有給休暇の 平均取得日数 | 14.0日(2024年 時点) | 
| 育児休業 取得者/出産者 | 女性 5人 / 5人 男性 9人 / 9人 | 
| 役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員   16.6% 管理職 4.3% | 
採用情報
| 採用実績のある学校 | <大学> 青山学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、岐阜大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、専修大学、東京外国語大学、東京農業大学、東京理科大学、徳島大学、富山県立大学、同志社大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、工学院大学、佐賀大学、法政大学、東洋大学 <短大・高専・専門学校> 明石工業高等専門学校、津山工業高等専門学校 ※大学には大学院も含みます。 | 
|---|---|
| 過去3年間の新卒採用者数 | 2022年4月入社
                          16人採用 2023年4月入社 14人採用 2024年4月入社 16人採用 | 
| 過去3年間の新卒離職者数 | 2022年4月入社
                          1人離職 2023年4月入社 2人離職 2024年4月入社 0人離職 | 
| 過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2022年4月入社 男性
                          10人、女性
                          6人 2023年4月入社 男性 9人、女性 5人 2024年4月入社 男性 9人、女性 7人 | 

- 業界
- 家電・AV
 
        



