- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
日本で国産第一号旋盤を製作した老舗機械メーカー
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
工作機械、産業機械の機械仕様、諸元の検討 構想設計、構造設計、部品設計、筐体設計、板金設計 図面の作成(CAD) 設計要件検証、妥当性チェック 設計仕様書など技術文書の作成 客先、サプライヤーとの調整
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
日本で国産第一号旋盤を製作した老舗機械メーカー
「エネルギーを支える大型・専用機の工作機械」「あらゆる生活をリードする押出機」「海を守るディーゼルエンジン」、一世紀以上にわたり、社会の発展に貢献する企業!
企業概要
株式会社 池貝は、工作機械等の製造・修理・販売及び設置工事を主な事業とする、1889年創業の大型・専用機を強みとする機械メーカーです。
当社は、当時国内には機械工業らしいものがなかった明治22年(1889年)、創業者・池貝庄太郎によって東京芝に起業し、自家用として国産第1号旋盤を製作したのが始まりで、以来一世紀以上にわたり工作機械を中心に常に新技術に挑戦し続け、機械工業界に確固たる地位を築いてきました。
1894年には、自家動力用として4馬力スチームエンジンを皮切りに内燃機関分野に進出。さまざまな動力用エンジンを開発し、昭和初期にはディーゼル自動車も生産しノウハウを蓄積しました。1960年には、ドイツの世界的メーカー、ダイムラー・ベンツ社(当時)と高速ディーゼル機関において技術提携を行い、優れたディーゼルエンジンを生産開始。現在では生産は行っていませんが、ドイツの自動車・機械メーカーであるMAN社との提携により、同社の船舶向けディーゼルエンジンを輸入販売し、長年のエンジン技術の蓄積や整備技術により工作機械だけではない技術の拡がりを見せています。また1950年には、プラスチック加工機械分野に参入。そのほか、主要なものとして大手新聞社へ納入した高速印刷(新聞輪転)機械や、東京タワーへ納入した発電機など、多くの納入実績を有しています。
創業から130年以上にわたり、池貝の開拓精神が脈々と受け継がれ、今もなお、大型工作機械、産業機械の押出機、船舶用ディーゼルエンジンの事業分野をコア事業として、時代のニーズに合わせた製品開発をし続けています。
特に世界では今、地球環境を考えたクリーンなエネルギー(原子力、風力、太陽熱発電等)が求められ、CO2削減や効率化の追求など成長を遂げるアジア地域を中心にますますそのニーズが高まっており、これらを推進するためには、まさに池貝の工作機械技術が必要とされています。これからも池貝の工作機械をはじめとする各部門の技術の進化に取り組み、新たな価値を創造することで社会の発展に貢献していきます。
横浜市鶴見区にある東京営業所では、各種工作機械・産業機械の設計を行っています。
数ある製品のなかでも、たとえば「クランクシャフトジャーナル、ピン複合旋盤」。これは大型船舶用ディーゼルエンジンのクランクシャフトジャーナル及びピンの中、仕上げ加工を行う複合旋盤です。大型船舶ディーゼルエンジンのクランクシャフトは、大きいものだと全長は6気筒で12m程度ですが、これを2本接続することで、なんと12気筒ディーゼルエンジンのクランクシャフトになり、大きさは全長25mを超え、重量は500トンにも及びます。昔からこのクランクシャフトを加工するのは至難の業ですが、大型・専用機に強みを持ち、工作機械のすべてを知る池貝のノウハウによって、クランクシャフトのジャーナル(軸受け部)とピン(コネクティングロッドの接続部)の加工を行う複合加工機を開発・提供しています。
各部署の仕事内容
技術部 設計課
構想設計、構造設計、部品設計、筐体設計、板金設計
図面の作成(CAD)
設計要件検証、妥当性チェック
設計仕様書など技術文書の作成
客先、サプライヤーとの調整
働く人の声
働く環境
製品紹介動画 | 株式会社 池貝「二軸押出機 可視化バレル」

※動画がうまく視聴出来ない場合、ご使用のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)を最新バージョンにしてください。
※モバイル端末の場合は、最新バージョンのYouTubeアプリをご使用ください。
特徴や周辺環境
120年の技術①
脈々と受け継がれてきた伝統創業者池貝庄太郎が明治22年(1889年)5月、東京芝区金杉川口町に小さな鉄工所を起こし、同年末に自家用として国産初の旋盤、英式9フィート旋盤2台を完成しました。この旋盤は、池貝鉄工製旋盤、国産第1号(国立科学博物館寄贈・展示)であるだけでなく、現存する国産最古のものとなっています。以来、一世紀以上にわたり工作機械を中心に常に新技術に挑戦し続け、機械工業界に確固たる地位を築いてきました。ものづくりの創業時のチャレンジ精神は、今も確実に進化し続けています。
120年の技術②
新分野への進出明治27年(1894年)自家動力用として4馬力スチームエンジンを皮切りに内燃機関分野に進出、さまざまな動力用エンジンを開発し昭和初期にはディーゼル自動車も生産しノウハウを蓄積していきました。昭和35年(1960年)には、ドイツの世界的メーカー、ダイムラー・ベンツ社(当時)と高速ディーゼル機関において技術提携を行い、優れたディーゼルエンジンを生産開始しました。現在では生産は行っていませんが、ドイツの自動車・機械メーカーであるMAN社との提携により同社の船舶向けディーゼルエンジンを輸入販売し、長年のエンジン技術の蓄積、整備技術により工作機械だけではない技術の拡がりを見せています。昭和25年(1950年)には、プラスチック加工機械分野に参入。その他、主要なものとして大手新聞社へ納入した高速印刷(新聞輪転)機械や東京タワーへ納入した発電機などこれらの分野も手がけました。
120年の技術③
技術の継承と進化現在、工作機械、産業機械、ディーゼルエンジンの三分野で技術の継承と進化を図っています。ここ3、4年の工作機械は、船舶、原子力・エネルギー中心に超大型、専用機中心に受注が集中し、培った技術の集大成として活況を呈してきました。特にお取引様のニーズを敏感に読み解き、特殊仕様を要望どおりに対応する技術が存分に発揮されています。過去の実績があるからこそ技術的裏付と真摯な対応が信頼関係を生み、「すべてはお客様のために」行動し、工作機械の池貝、旋盤は池貝とのイメージが先進技術の池貝が愛されてきた証となっています。産業機械事業である押出機においても、先駆者として単軸押出成形や原料の混錬度を高めることが出来る2軸タイプの押出成形機にも独自の強みをもち、あらゆるニーズに対応できる技術力から市場を勝ち抜く競争力を持っています。
120年の技術④
未来へ池貝の得意とする大型工作機械を中心に120年の技術と粋を凝縮し、新たな拡大が始まりました。環境、エネルギー(原子力、電力、風力等)、輸送(船舶、鉄道等)分野での設備投資は、巨大な人口を抱えるアジア地域や原油から省エネ、代替エネルギーなどの需要拡大から積極的に行われています。今、大型、専用機に強みを持ち、工作機械のすべてを知る池貝に、原子力をはじめエネルギー関連などでお取引様からの要望が高まっています。池貝にしかできないオーダーメイドの技術、その実力を発揮できるステージに立っています。
事業所の概要
最寄駅 | JR南武線 尻手駅から徒歩13分 |
---|---|
取扱製品 | 工作機械 : CNC旋盤、マシニングセンタ、CNC横中ぐり盤 産業機械 : 押出機、シート及びフィルム成形機 エンジン : 船舶用エンジン |
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町3-43 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外喫煙所あり |
企業方針・企業理念
経営理念
1、創意を生かし、信頼され魅力ある製品を創ろう
創業時からのパイオニア精神を常に持ち続け、新しい技術に挑戦することによって社会が必要としている製品を創ります。それは確かな技術と受け継がれた確かな加工、組立ノウハウに支えられた信頼あるモノづくりを目指します。
2、グローバルな視野を持って国際社会をリードしよう
製品は、常に国際的な競争のなかグローバルな視点で考え、世界で通用する製品を創ります。それは、最先端の技術を取り入れた製品を探求し、社会のニーズに合ったトップレベルの製品を開発します。
3、責任感に徹し、啓発とチームワークに努めよう
従業員すべてが責任感を持ってモノづくりに取り組みます。明るい職場とチームワークによって従業員の幸せと安心できる社会に貢献します。
企業情報
会社名 | 株式会社 池貝 |
---|---|
本社所在地 | 茨城県行方市芹沢920-52 |
資本金 | 90百万円 |
従業員数 | 連結200人 |
事業所 | 茨城、神奈川、愛知、大阪、ほか |
設立 | 1949年(昭和24年)7月1日 |
事業内容 | 工作機械等の製造、修理ならびに販売及び設置工事 |
代表者 | 代表取締役社長 中西章 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 16.5年(2023年12月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 47.9歳(2023年12月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
21.5時間(2023年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
11.5日(2023年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 0人 / 0人 男性 3人 / 1人 |
採用情報
採用実績のある学校 | 茨城大学大学院、関西外国語大学、工学院大学、駒澤大学、産業能率大学、駿河台大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、筑波研究学園専門学校、東海大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、日本大学大学院、白鴎大学、広島経済大学、北陸先端科学技術大学院大学、山口大学、横浜市立大学大学院、早稲田大学 など |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年4月入社
1人採用 2022年4月入社 4人採用 2023年4月入社 7人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2021年4月入社
0人離職 2022年4月入社 0人離職 2023年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年4月入社 男性
1人、女性
0人 2022年4月入社 男性 4人、女性 0人 2023年4月入社 男性 6人、女性 1人 |
株式会社 池貝の事業所
- 業界
- 産業用機械
-
茨城県 11/29 , 12/27 , 1/31 , 2/28 , 3/28 , 4/25 , 5/30 , 6/27 , 7/25 , 8/29
-
茨城県 11/29 , 12/27 , 1/31 , 2/28 , 3/28 , 4/25 , 5/30 , 6/27 , 7/25 , 8/29
オンライン開催 | 11/7 ,12 ,14 ,12/12 ,1/9 ,16 ,2/4 ,6 ,11 ,13 ,3/4 ,6 ,11 ,13 ,4/3 ,8 ,10 ,5/13 ,15 ,6/3 ,5 ,10 ,12 ,7/3 ,17 ,8/5 ,7 |
茨城県 | 11/15 ,12/13 ,1/10 ,2/21 ,3/14 ,4/9 ,5/16 ,6/13 ,7/11 ,8/8 |
茨城県 | 11/15 ,12/13 ,1/10 ,2/21 ,3/14 ,4/9 ,5/16 ,6/13 ,7/11 ,8/8 |
オンライン開催 | 1/30 |