• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
株式会社 三洋製作所 本社工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

金属板金加工の卓越した技術力

株式会社 三洋製作所

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 生産技術課
  • 品質管理課
生産技術課

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

精密板金加工部門、組立部門の生産準備 客先設計提案、特殊仕様の製品設計 治工具設計、製作、評価 量産立上げ 梱包箱、内装材の設計

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
株式会社 三洋製作所 本社工場
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

金属板金加工の卓越した技術力

株式会社 三洋製作所

卓越した「技術力」と「人間力」をもとに、金型製作から板金加工、部品調達、組立、梱包に至るまで社内一貫生産を通じて、先進メーカーとして豊かな社会に貢献します。

企業概要

株式会社三洋製作所は、事務機器、航空機、熱交換機器等の部品製作およびユニット組立を主な事業とする、創業から一貫して航空機部品を手掛ける板金加工メーカーです。
当社は、1952年に創業し、大手ミシンメーカーや自動車メーカーの協力会社として、部品加工を開始。また、翌々年からは航空機メーカーに部品や治具、金型などの納入を開始しました。創業以来の事業領域である板金・プレス加工部品の中少量生産をベースに、精密プレス加工、精密板金加工からユニット組立まで一貫生産し、事務機、熱交換機、航空機などの分野でトップを目指しています。
航空機事業では創業から一貫して航空機部品の製造に携わり、板金部品のNCトリム、曲げ、プレス、機械加工、アルミ型材のストレッチ成形、切削加工に加え、特殊工程である熱処理、溶接と高精度かつ幅広い部品加工に対応しています。溶接は株式会社SUBARUの認定を、更にアルミ合金の熱処理についてはSUBARU、ボーイング社等の認定に加え、航空機業界の世界的認証機関であるPRIのNadcap認定を取得、維持しています。
また、組立部門では、独自の部品調達ネットワーク構築により、プラスチック、ゴム、電気、電子部品等、異業種部品を安価で入手できることで効率よい一貫生産を実現し、複写機、精密機器などの高次組立品を得意としています。たとえば、快適な暮らしを支えるビル空調システムや、生鮮食品の輸送に力を発揮する冷凍車。これらの熱交換器ユニットの生産において、30年以上におよぶ豊富な技術蓄積を持つのが熱交換器事業です。各種部品の金型設計にはじまり、加工、組立、試験までの一貫体制で、Q/C/D(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)に優れた熱交換器ユニットを生産しています。
さらに、三洋製作所ではOA機器、音響機器などといった弱電機器部品用金型の製作経験が豊富なため、高精度な製品製作のノウハウによって、あらゆるニーズに柔軟に対応し、お客様にご満足いただける金型も提供しています。

栃木県宇都宮市にある本社工場では、事務機器、航空機、熱交換機器等の金型や組立用/検査用治具の設計・製作、ユニット部品の製作・組立などを行っています。

各部署の仕事内容

品質管理課

品質管理業務全般
非破壊検査、浸透探傷検査
部品の全測など測定確認
客先の調査
不具合対応(フィールド、社内)
ISO9001(JQS)、JISQ9100、Nadcapに準拠した品質管理

生産技術課

精密板金加工部門、組立部門の生産準備
客先設計提案、特殊仕様の製品設計
治工具設計、製作、評価
量産立上げ
梱包箱、内装材の設計

働く人の声

  • 生産技術・生産管理 生産技術課 S.N 2014年入社
    画像

    ■これが私の仕事
    精密板金加工、組立部門の生産準備
    ・構造体の客先設計提案、特殊仕様の製品設計
    ・治工具の設計、製作
    ・その他、量産立ち上げ

    ■仕事のやりがい
    ・設計の前線に立ってクリエイティブな仕事ができる。
    ・常に新しい案件への取り組みができる。

    ■一年目の仕事
    ・約4ヶ月間の社内研修(製造、業務、品質管理、生産技術それぞれの部署を周る)
    ・配属後はOJTを通して基礎を学ぶ。
    ・主な仕事 製品を入れる梱包箱と内装材の設計、カシメや溶接用の治工具の設計

    ■仕事のエピソード(嬉しかったこと、大変だったこ と)
    <嬉しかったこと>
    自分が初めて設計に携わった製品の施工現場に立会う機会がありました。大袈裟ですが、設置された製品を見たとき自分が生んだものが、長年人の役に立っていくんだと思い感激しました。
    <大変だったこと>
    業務で必要な資格取得をしました。それは機械屋の私にとって専門外である化学系の知識が必要で、恐らく大学生のときより真面目に勉強しました(笑)。

    ■仕事上心がけていること
    ・客先だけでなく自分より後工程の人達のことを考え、満足してもらえる仕事をする。

    ■三洋製作所のいいところ
    ・地域密着企業であり転勤がない。
    ・仕事量が多いわけではないので自分の時間が取れる。

    ■今後の目標
    ・さらなる新規案件を獲得するため、会社の強みでもある開発提案力と対応力の強化に努める。

    ■学生へのメッセージ
    三洋製作所は決して大きな会社ではありません。ですので、大手メーカーと比較すると待遇面ではまだまだ見劣りするかもしれません。
    しかし、一人ひとりの発信力と影響力は大きく、中心となってものづくりができる喜びがあります。
    また、中小だからこそ幅広い分野での技能や知識の取得ができ、大手にも負けない一流の技術者になれる土壌があると思います。

働く環境

  • 工場外観
  • 事業所全景
工場外観枚目/ 枚中)
工場外観事業所全景

特徴や周辺環境

画像

一貫製作対応力

金型製作から板金加工、部品調達、組立、梱包に至るまで社内で一貫生産が自慢です。お客様のお手を煩わせる事のなく設計、生産、納入まで企画提案しています。

画像

創業から培ってきた板金加工の技術力

60年以上培ったものづくりのノウハウや技術を代々次世代者に受け継ぎ、さらに最新鋭の機材により、他社様には真似の出来ない加工方法や生産技術をお客様にご提案しています。

画像

コストダウン、工数低減へのこだわり

業務、技術、製造すべての社員が改善意識をもって日々の業務に従事しています。年間改善提案は年間1万件以上超えるほどの改善のプロ集団です。
また、グループ活動であるQC(Quality Control)サークルを毎週実施し技術の向上、工数削減、コストダウンに日々勤めています。
年に1回行われるQCサークル大会にでは優秀な改善提案を発表し全社員で情報を共有するなど全社員のレベルアップ活動も行っており、社長賞、常務賞などさらなる社員のやる気アップにもつながっています。日々の活動によりお客様へのコストダウン、VA(Value Analysis)提案にも寄与しています。

事業所の概要

取扱製品 事務機器、航空機、熱交換機器等の部品、金型、治具
所在地 栃木県宇都宮市西川田町703-1
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  屋内喫煙スペースあり

企業情報

会社名 株式会社 三洋製作所
本社所在地 栃木県宇都宮市西川田町703-1
資本金 2,000万円
従業員数 単体205人 ※2024年4月1日現在
事業所 本社工場(栃木県宇都宮市)
設立 創業:昭和27年2月1日
事業内容 精密板金加工、航空機、熱交換機器等の部品製作およびユニット組立。

精密板金加工事業:金型製作から板金加工、部品調達、組立に至るまで一貫生産対応をしています。
航空機事業:部品加工から表面処理、構造組立まで行っています。
熱交換器事業:冷凍車の冷凍装置を製造しています。
代表者 代表取締役社長 吉村 敦史

ワークライフ情報

平均勤続年数 17.2年(2023年02月 時点)
月平均所定外
労働時間
10.0時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
14.0日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 0人 / 0人  男性 0人 / 0人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.0%

採用情報

採用実績のある学校 慶應義塾大学、日本大学、東海大学、工学院大学、帝京大学、東京電機大学、東京理科大学、足利工業大学、宇都宮大学、山形大学、岩手大学、山梨大学、千葉大学、群馬大学、日本工業大学、明治大学、白鴎大学、東京工科大学、東邦大学、神奈川大学、千葉工業大学、作新学院大学
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 0人採用
2022年4月入社 0人採用
2023年4月入社 2人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 0人離職
2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 0人、女性 0人
2022年4月入社 男性 0人、女性 0人
2023年4月入社 男性 1人、女性 1人
株式会社 三洋製作所
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
輸送用機械、 電気機器

栃木県 3/7
オンライン開催 3/26 ,4/9 ,16 ,22 ,30
栃木県 3/28 ,4/11 ,23
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら