- 企業情報
- 求人詳細
- マッチング
バルブでつなぐ先は、未来。
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
○IT全般 ・セキュリティ、BCP、ISO対応基盤の構築等、各種社内インフラ業務 ・SAPの維持運用保守 ・グローバルネットワーク構築運用・共通DB等の周辺システムとの連携基盤管理 ・HP、顧客、取引先とのデータ連携・グループ全社でのセキュリティ、BCP、内部統制、ISOへの対応基盤構築 ・IOT、AI、BIGデータ等の新ITへのインフラ基盤企画
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
バルブでつなぐ先は、未来。
国内市場において最大手であり、世界でもトップ10に入るグローバルな総合バルブメーカーです!
企業概要
株式会社キッツは、バルブおよび流体制御用機器・付属品の開発・製造・販売を主な事業とする、国内トップクラスの総合バルブメーカーです。
当社は1951年に青銅製バルブの製造メーカーとして創業しました。創業当初より、自社内で鋳造から加工・組立・検査・出荷など全ての工程を行い、きめ細かい販売サービスやアフターフォローをお客様に提供する体制を築くことで、商品技術力、コスト競争力、納期などで、高い経営品質を実現してきました。現在では、あらゆるフィールドに多彩な商品を提供する総合バルブメーカーとして、青銅・黄銅やステンレス鋼、鋳鉄、鋳鋼などのさまざまな材質や形状を持つ9万種以上の商品ラインナップを有するグローバル企業グループとなっています。
バルブは、配管内の水や空気、ガス、石油などの流体を流したり、止めたりする機能を持った流体制御機器であり、その使用場所は多岐にわたります。浄水場から住宅、下水施設などの水が流れる場所で、オフィスビルやホテルなどの空調をコントロールする場所で、石油精製・石油化学プラントやガスパイプライン、LNG(液化天然ガス)基地の生産プロセスラインなどのエネルギーが使われる場所で、さらに、産業機器や製造設備といったモノづくりの分野など、さまざまな場所で流体をコントロールし、見えないところで私達の生活や産業を支えています。
東京都港区東新橋にある本社では、企画部門、管理部門、営業部門、技術部門、新規事業部門、IT部門などが集約されているほか、グループ会社4社も集結しています。
各部署の仕事内容
IT統括 情報システム部 開発管理
・セキュリティ、BCP、ISO対応基盤の構築等、各種社内インフラ業務
・SAPの維持運用保守 ・グローバルネットワーク構築運用・共通DB等の周辺システムとの連携基盤管理
・HP、顧客、取引先とのデータ連携・グループ全社でのセキュリティ、BCP、内部統制、ISOへの対応基盤構築
・IOT、AI、BIGデータ等の新ITへのインフラ基盤企画
働く人の声
特徴や周辺環境
きめ細かな研修制度で、個々の成長をバックアップ
【人財育成制度】
キッツには、人財育成に関し、2つの大きなテーマがあります。1つは個人の能力発揮であり、もう1つは組織として結集された力の発揮です。多様な社内教育は、このテーマを達成するため、"やる気・やる腕・やる場"づくりを支援するためのものです。
キッツは、以下の基本的な考え方に基づいて人財育成を実施しています。
1.自己啓発を基本に自己成長する者を支援する。
2.職場の実務を確実に遂行するために必要な実務能力および知識の習得を目指して、上司は計画的に職場内教育(OJT)を行う。
3.職場内教育を補完・加速するものとして、職場外教育(集合教育)を行う。
4.人財育成をチャレンジ目標(個人目標)にビルトインすることにより、継続的に人財育成を図れるようにする。
グローバルな販売ネットワーク
バルブ事業は、流体制御機器であるバルブをはじめ、継手、浄水器及び工業フィルターを製造・販売する、キッツグループの中核事業です。材質や形状、サイズのラインナップを充実させ、建築設備、上下水道、給湯、ガスなどの生活フィールドから石油精製、石油化学、半導体製造設備関連など産業用の生産プロセスラインまで、幅広い分野に使用される商品を製造・販売しています。
日本の他に、タイ、台湾、中国、韓国、スペイン、ドイツ、ブラジルなどに生産拠点を置き、最適地生産を目指した生産ネットワークを構築しています。また、お客様に価格、納期、サービスの面でご満足いただける商品をお届けするため、グローバルな販売ネットワークを構築しています。キッツブランドは、国内外で高品質なブランドとして評価をいただいています。
事業所の概要
最寄駅 | ・都営大江戸線「汐留駅」より、徒歩1分 ・都営浅草線「新橋駅」より、徒歩5分 ・JR山手線「新橋駅」より、徒歩6分 |
---|---|
取扱製品 | ・バルブ事業部で取り扱っている製品全般。製品に使われる金属素材 |
所在地 | 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 喫煙区域での業務無し |
企業方針・企業理念
キッツ宣言
わたしたちは、
流体制御技術と材料開発で社会インフラを支え、
ゆたかな地球環境と持続可能な未来を創造していきます
企業情報
会社名 | 株式会社キッツ |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区東新橋一丁目9−1 東京汐留ビルディング |
資本金 | 21,207,084,670円 |
従業員数 | 単体1461人 連結5415人 ※2024年12月31日現在 |
事業所 | 本社、長坂工場、伊那工場、茅野工場、ほか |
設立 | 1951年1月26日 |
事業内容 | バルブ及びその他の流体制御用機器並びにその付属品の製造・販売 |
代表者 | 取締役 代表執行役社長 河野 誠 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 14.0年(2024年12月 時点) |
---|---|
平均年齢 | 40.0歳(2024年12月 時点) |
月平均所定外 労働時間 |
15.7時間(2024年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
12.6日(2024年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 9人 / 9人 男性 24人 / 34人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 7.5% 管理職 9.5% |
採用情報
採用実績のある学校 |
<大学院> 岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、北見工業大学、京都大学、近畿大学、工学院大学、公立諏訪東京理科大学、公立千歳科学技術大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、筑波大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農工大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、福島大学、北海道大学、宮崎大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、秋田県立大学、跡見学園女子大学、愛媛大学、大阪経済大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山大学、小樽商科大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、神田外語大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、群馬大学、敬愛大学、慶應義塾大学、公立諏訪東京理科大学、駒澤大学、埼玉大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、芝浦工業大学、上智大学、昭和女子大学、信州大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、一橋大学、広島大学、福岡大学、福島大学、法政大学、北海道大学、松本大学、三重大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山梨大学、山梨県立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
43人採用 2023年4月入社 28人採用 2024年4月入社 27人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
5人離職 2023年4月入社 6人離職 2024年4月入社 1人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
32人、女性
11人 2023年4月入社 男性 20人、女性 8人 2024年4月入社 男性 19人、女性 8人 |
株式会社キッツの事業所
- 業界
- 産業用機械、 その他