• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
ヨコキ株式会社 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

 自動車の効率的な生産や品質向上技術を提案する  エンジニアリング企業です!

ヨコキ株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 設備設計部
設備設計部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

自動車用検査装置、自動溶接・組立設備、リチウムイオンバッテリー・モジュール自動組立設備の設計や生産支援システムの開発、自動車生産技術分野のエンジニアリング業務。 ・自動ラインの仕様検討・構想設計、ハイエンド3DCADによる3次元設計、設備制御・ロボット制御技術 ・IOT、AI技術を活用した生産支援システムの開発 ・新車開発における品質・期間短縮に向けての幅広いエンジニアリング

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
ヨコキ株式会社 本社
コグナビES可 CogFest  掲載あり

 自動車の効率的な生産や品質向上技術を提案する  エンジニアリング企業です!

ヨコキ株式会社

自動車をつくるための設備や検査する道具をはじめ、航空機をつくるための道具、自動車用のリチウムイオン電池をつくる装置などを製造しています!

企業概要

ヨコキ株式会社は、自動車車体用検査装置、自動溶接組立設備、航空機組立設備の設計・製作ならびに、造形モデルの製作や自動車生産技術分野のエンジニアリング業務を主な事業とする、1921年創業のエンジニアリング企業です。日産自動車株式会社が40%出資するTier1企業(自動車メーカーに直接部品を供給するメーカー)で、これから世に出る新車の開発に携わり、仕様検討から、多くのパーツから構成される車体の擦り合わせを行う検査装置、車体を組立てる製造ラインの設計・製作・設置までを手がけています。当社では、お客様の信頼にお応えし、高品質の商品をお届けすることを常に考え、日々技術の向上に取り組み、さらに設計から製作まで一貫して行っているため、ものづくりに関し様々な職種を担当し、幅広い技術・経験を得ることが可能です。また大手自動車メーカーとの技術交流が盛んなので、最先端の技術に触れられるのが魅力となっています。
事業のなかでも自動車車体用検査装置においては、国内外の自動車メーカーに検具・検査治具の多くの実績を有しています。当社は、90年以上にわたる検具・検査治具製作の歴史や実績、企画提案力、設計技術力、製作組立ノウハウ、加工技術、検査体制で、世界の完成車メーカーより選ばれています。長年培ってきた高度な組立技術により、3~4メートル程度の大きさもある検具においても、要求精度±0.05mmを実現。また多くの国内外の取引メーカーの要求精度・検査規格を熟知していることで、企画・提案から検具の仕様作成、検具製作・組立、設計、検査体制まで一貫体制で提供できるのが、強みとなっています。

横浜市保土ヶ谷区にある本社では、自動車用検査装置、自動溶接・組立設備、リチウムイオンバッテリー・モジュールの自動組立設備、車体造形モデルの設計・製作や、自動車生産技術分野のエンジニアリング業務を行っています。当社は、ハイエンド3DCADによる3次元設計、設備制御・ロボット制御技術、新素材樹脂等の高精度加工技術、生産コスト低減など、エンジニアリング力を持つ精鋭により、自動車・航空機に関わるエンジニアリングとものづくりのニーズに応えています。

各部署の仕事内容

設備設計部

自動車用検査装置、自動溶接・組立設備、リチウムイオンバッテリー・モジュール自動組立設備の設計や生産支援システムの開発、自動車生産技術分野のエンジニアリング業務。
・自動ラインの仕様検討・構想設計、ハイエンド3DCADによる3次元設計、設備制御・ロボット制御技術
・IOT、AI技術を活用した生産支援システムの開発
・新車開発における品質・期間短縮に向けての幅広いエンジニアリング


働く環境

  • 本社
  • 設計部門
  • 非接触で計測風景
本社枚目/ 枚中)
本社設計部門非接触で計測風景

特徴や周辺環境

新車開発における最先端技術を保有

顧客仕様に基づき、自社で設計・製作・据付けまでを一貫して行い、大手自動車メーカー向けに納入しています。

教育制度、適正評価、安全衛生の取組み

キャリアプランに即した教育制度、実力を適正に評価する人事制度、安全衛生の取組みなど、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

事業所の概要

最寄駅 JR横須賀線保土ヶ谷駅からバス20分、美立橋停留所下車徒歩2分
相鉄線二俣川駅からバス15分、美立橋停留所下車徒歩2分
取扱製品 自動車用検査装置、自動溶接・組立設備、リチウムイオンバッテリー・モジュールの自動組立設備の設計・製作、生産支援システムの開発、車体造形モデルの製作、自動車生産技術分野のエンジニアリング業務
所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区今井町555番地
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)  屋外は指定場所のみ喫煙可

企業方針・企業理念

企業理念

画像

ヨコキ株式会社は、自動車・航空機に関わるエンジニアリングと物造りを事業の中核として、夢を実現する力を磨き、新たな価値を創造することによりお客さまの高いニーズに応え、社会に貢献します。

企業情報

会社名 ヨコキ株式会社
本社所在地 神奈川県横浜市保土ヶ谷区今井町555番地
資本金 8,000万円
従業員数 単体100人 ※2023年12月1日現在
事業所 本社、新羽工場、相模原工場、湘南工場
設立 1944年(昭和19年)6月
事業内容 自動溶接組立設備の設計・製作
リチウムイオンバッテリーモジュール自動組立設備の設計・製作
自動車車体用検査装置の設計・製作
生産支援システムの開発
造形モデルの製作
自動車生産技術分野のエンジニアリング業務
代表者 井上 博司

ワークライフ情報

平均勤続年数 13.9年(2024年03月 時点)
平均年齢 39.2歳(2024年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
16.1時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
14.7日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 0人 / 0人  男性 3人 / 3人  
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 役員   0.0%
管理職  0.0%

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 2人採用
2022年4月入社 3人採用
2023年4月入社 1人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 2人離職
2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 0人、女性 2人
2022年4月入社 男性 3人、女性 0人
2023年4月入社 男性 1人、女性 0人
ヨコキ株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
自動車関連、 産業用機械

オンライン開催 2/4 ,10 ,14 ,20 ,26
オンライン開催 3/7 ,13 ,18 ,24 ,28
神奈川県 3/11
オンライン開催 4/3 ,9 ,15 ,21 ,25
オンライン開催 5/7 ,16 ,22 ,29
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら