• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
玉川電器株式会社 システムセンター 横浜
コグナビES可 CogFest  掲載あり

「LSI」と「プラスチック部品」で社会に貢献

玉川電器株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • システムセンター 横浜
システムセンター 横浜

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

半導体デバイスの「設計開発」に携わる「設計開発エンジニア」として活躍いただきます。 当社対応設計領域(分野) ●アナログ半導体回路設計 ●アナログレイアウト設計 ●デジタル半導体設計 ●テスト設計・評価

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
玉川電器株式会社 システムセンター 横浜
コグナビES可 CogFest  掲載あり

「LSI」と「プラスチック部品」で社会に貢献

玉川電器株式会社

長年培ったLSI設計・評価の技術と多彩な成形加工のプラスチック部品で、幅広い分野に最適なソリューションを提供する玉川電器のLSI設計開発拠点です

企業概要

玉川電器株式会社は、アナログ/デジタル半導体の設計・評価ならびにプラスチック部品の製造を主な事業とする、精密プラスチック部品とLSI設計開発の2事業を展開する会社です。
当社は、精密プラスチック部品メーカーとして1949年に設立。以来、通信機器用のエンジニアリングプラスチック成形としての技術力とノウハウを培い、現在では、電子機器、自動車、精密部品向けに事業分野を拡大しています。また一方では、1963年に大手半導体事業の部品加工に着手しました。1982年に半導体の設計業務を開始し、1987年にはシステムセンターを設立。アナログ技術を中心にデジタルを含め、様々な用途のLSI製品の設計・評価を手がけています。当社は、精密エンジニアリングプラスチック部品の成形加工と、LSIの開発設計受託を主軸に事業展開を進め、常に時代の進化とともに、先端技術のニーズに応え、さまざまな分野へ向けた最適なソリューションを提供しています。
たとえば、プラスチック部品事業では、1949年の創業以来、自動車・医療・情報通信・産業機器など、さまざまな市場に対して製品を供給しています。金型から、成形、組立、塗装に至るまでの一貫対応により急な設計変更にもフレキシブルに対応できる「プラスチック成形のワンストップサービス」が当社の強みとなっています。
LSI/半導体設計・評価事業においては、当社は、アナログ技術を中心にデジタルを含め、様々な用途のLSI製品の設計、評価において経験豊富な技術者集団で、長年培った経験から改善を含めた提案型のサービスを提供しています。電源開発を中心に幅広いアナログ技術でお客様のニーズに応える「アナログLSI設計」をはじめ、高耐圧から微細プロセスまでの豊富な設計実績を誇る「アナログレイアウト設計」、先端プロセスを用いた「デジタルLSI設計」、国内外にあるLSI製品の生産基地の立上げ実績も有する「テスト設計・評価」などの提供を通して、自動車やゲーム機、テレビ、デジタルカメラ、スマートフォンなどの身近にある製品の高機能化・小型化に貢献しています。

横浜市保土ヶ谷区にあるシステムセンターでは、アナログ/デジタル電子回路設計や、アナログレイアウト(パターン)設計、テスト設計・評価などを行っています。

各部署の仕事内容

システムセンター 横浜

半導体デバイスの「設計開発」に携わる「設計開発エンジニア」として活躍いただきます。

当社対応設計領域(分野)
●アナログ半導体回路設計
●アナログレイアウト設計
●デジタル半導体設計
●テスト設計・評価

働く人の声

  • 電気・電子設計 アナログ回路設計 M.I 2016年入社
    画像

    ■入社のきっかけ
    2つの理由で玉川電器に入社を希望しました。
    1つ目は、私が大学や研究室で学んでいた分野はLSI関連ではありませんでしたが、会社説明会でのお話の中で、LSIが現代の電子機器に不可欠であり、玉川電器に入社すればそれを設計できるということに興味を持ちました。
    2つ目は、採用面接を通して、社員の方々の人柄の良さを感じたことです。

    ■社内の印象
    入社後には新人教育としてLSIの製造工程などから教育を受ける事ができ、知識のなかった私でも1から積み上げていくことができていると感じてます。チーム配属後には、実際の業務に関して覚えるべきことや勉強することの多さに不安を感じましたが、周りの先輩方に質問をするとしっかりと話を聞いていただけるので、疑問に関して一つ一つ解決できており、とても良い環境で仕事ができていると実感しています。

    ■私の仕事
    私は、仕様から回路を設計するチームに所属しています。しかし実際は、回路設計のことだけでなく、その後の工程や検証、製品の製造に関しての知識が必要となる場合もあり、幅広くLSIのことを知らないと務まらない仕事です。まだまだ私では分からないことが多く、先輩方に頼ってばかりですが、学ぶべきことを早く吸収し、一人前の回路設計者となることが目標です。

    ■メッセージ
    入社に際してさまざまな不安があるかもしれませんし、回路設計業務は非常に難しいですが、疑問に思ったことは何でも聞くことが大事です。先輩方は何でも応えてくれます。知識の豊富な先輩エンジニアがいるおかげで私のように電子回路に関して専門外の方でも、安心して仕事ができると思います。

働く環境

  • 本社・システムセンター
本社・システムセンター枚目/ 枚中)
本社・システムセンター

特徴や周辺環境

画像

経験豊富な技術者集団です!

当社は、アナログ技術を中心にデジタルを含め、様々な用途のLSI製品の設計、評価において経験豊富な技術者集団です。長年培った経験から改善を含めた提案型のサービスを提供しています。
たとえば、デジタル半導体設計ではお客様の「叶えたい」を実現するため、仕様設計からタイミングを考慮したレイアウトデータの作成までを、経験豊富なエンジニアが一貫設計しています。
また、LSIテスト設計・評価では、経験10年以上のエンジニアを中心としたグループ体制で、方針立案、治工具の設計、テストプログラム設計、製品の動作確認・評価・解析に応えています。

事業所の概要

最寄駅 ・相鉄線「天王町駅」から、徒歩5分
・JR横須賀線/湘南新宿ライン「保土ケ谷駅」から、徒歩15分
所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 横浜ビジネスパーク イーストタワー12階
屋内の受動喫煙対策 あり(喫煙室あり)  屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

企業情報

会社名 玉川電器株式会社
本社所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 横浜ビジネスパーク イーストタワー12階
資本金 8,500万円
従業員数 単体280人 ※2024年3月1日現在
事業所 本社(神奈川)、システムセンター(神奈川)、名古屋LSIデザインオフィス(愛知)、大阪LSIデザインオフィス(大阪)、宮城工場(宮城)
設立 創立:1949年12月5日
事業内容 アナログ/デジタル半導体の設計・評価
プラスチック部品の製造
代表者 代表取締役社長 宮越 弘修

ワークライフ情報

平均勤続年数 14.8年(2024年02月 時点)
平均年齢 44.1歳(2024年02月 時点)
月平均所定外
労働時間
21.9時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
16.0日(2023年 時点)
育児休業
取得者/出産者
女性 1人 / 1人  男性 1人 / 4人  

採用情報

過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 6人採用
2022年4月入社 6人採用
2023年4月入社 6人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 1人離職
2022年4月入社 1人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 3人、女性 3人
2022年4月入社 男性 6人、女性 0人
2023年4月入社 男性 4人、女性 2人

玉川電器株式会社の事業所

  • 画像
    玉川電器株式会社 大阪LSIデザインオフィス
    業界
    電子部品
  • 画像
    玉川電器株式会社 名古屋LSIデザインオフィス
    業界
    電子部品
玉川電器株式会社
コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
電子部品

オンライン開催 3/12 ,19 ,26 ,4/3 ,9 ,17 ,23 ,30 ,6/4 ,10 ,13
神奈川県 3/13 ,27
現在掲載中のインターンシップがありません。
コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら