- 企業情報
- 求人詳細
- 説明会
- マッチング
想像力と革新的な技術で豊かな社会の実現に貢献します
この会社の部署一覧
部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。
仕事内容
無線・有線通信機器、情報機器の組み込みソフトウェア開発 ・製品仕様検討・コーディング(プログラム)、デバッグ、テスト ・動作検証、評価 ・各種資料作成
この部署とマッチングする科目
部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!
想像力と革新的な技術で豊かな社会の実現に貢献します
日本無線グループのソフトウェア開発を一手に引き受ける専門家集団です!
企業概要
ジェイ・アール・シー エンジニアリング株式会社は、日本無線株式会社・長野日本無線株式会社が製造・販売するすべての製品に組み込むソフトウェアや生産・販売等管理システムの開発・設計を主な事業とする、日本無線株式会社のグループ会社です。当社は、1983年に日本無線グループの情報システム会社として設立以来、四半世紀以上にわたる情報システムの開発、保守・運用の豊富な実績を有しています。また、情報システムの開発・保守・運用・コンサルティングを柱として、様々な分野のお客様に向けてニーズ応えるための最適なソリューションを提供。革新的な技術でITを用いて様々な課題やお悩みを解決する、企業向けIT事業、医療向けIT事業なども展開しています。
長野市稲里町にある長野事業所(IoT事業部)は、日本無線株式会社長野事業所内「先端技術センター」の2階にあり、日本無線、長野日本無線の各種製品のソフトウェア開発・設計・製造に協力しています。
ソフトウェアというと普通はパソコンで使用する業務用アプリケーションなどを想像すると思いますが、 長野事業所では多様な製品のハードウェアに密着した制御系ソフトウェアの開発・設計をメインに行っています。つまり、ハードウェアに組み込む頭脳(計算・判断・指令などの中枢部)の部分を作っているのです。たとえば、衛星試験装置、列車無線、トンネル内ラジオ再放送装置、船舶気象通報装置、都道府県・市町村デジタル移動通信システム、特定小電力無線システム、テレメータ、情報通信機器、自動車メータ、プリンタ・FAXなどのメカトロニクス機器のソフトウェアを提供しています
各部署の仕事内容
CD部
・製品仕様検討・コーディング(プログラム)、デバッグ、テスト
・動作検証、評価
・各種資料作成
IM部
・製品仕様検討・コーディング(プログラム)、デバッグ、テスト
・動作検証、評価
・各種資料作成
IS部
・製品仕様検討・コーディング(プログラム)、デバッグ、テスト
・動作検証、評価
・各種資料作成
働く人の声
働く環境
特徴や周辺環境
長野事業所の魅力
会社は長野にあっても製品のフィールドは長野に留まらず大きな仕事が出来ます!
また、休日が多く、趣味を満喫できるもの魅力となっています!
事業所の概要
最寄駅 | JR「長野駅」下車より、善光寺口ロータリーよりタクシーまたはバスで20分 |
---|---|
取扱製品 | 衛星試験装置、列車無線、トンネル内ラジオ再放送装置、船舶気象通報装置、都道府県・市町村デジタル移動通信システム、特定小電力無線システム、テレメータ、情報通信機器、自動車メータ、メカトロニクス機器などのソフトウェア開発 |
所在地 | 長野県長野市稲里町834番地 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) 屋外喫煙スペースあり |
企業方針・企業理念
経営理念
JRCエンジニアリングは、英知と創造力により、優れた価値を提供し、豊かな社会の実現に貢献します。
経営方針
JRCエンジニアリングは、優れた価値を提供し、豊かな社会の実現に貢献します。 そのために、情報技術のプロフェッショナルとして、真の価値の創造により、仲間と共にお客様との信頼関係を築き、共に成長を続け、社会の発展に貢献していきます。
基本方針
創造力
フレキシブルな感覚を持ち、創造力を発揮しよう。
挑戦
失敗を恐れず、挑戦する意欲を持とう。
向上心
高い目標を持ち、自己の成長を心掛けよう。
誠実
信義を重んじ、誠意をもって仕事をしよう。
企業情報
会社名 | ジェイ・アール・シー エンジニアリング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都三鷹市下連雀8丁目7-2 MCC三鷹ビル ノース棟4階 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 単体295人 |
事業所 | 本社(東京)、東京事業所(東京)、中部事業所(岐阜)、山梨事業所(山梨)、長野事業所(長野) |
設立 | 昭和58年(1983年)4月1日 |
事業内容 | 日本無線株式会社・長野日本無線株式会社が製造・販売するすべての製品に組み込むソフトウエアや生産・販売等管理システムの開発、設計を担当。 主な対象業務:技術制御用ソフトウエア、ファームウエアの開発、設計、製作、保守 |
ワークライフ情報
平均勤続年数 | 19.8年(2024年04月 時点) |
---|---|
月平均所定外 労働時間 |
11.3時間(2024年 時点) |
有給休暇の 平均取得日数 |
15.5日(2024年 時点) |
育児休業 取得者/出産者 |
女性 0人 / 0人 男性 0人 / 0人 |
役員および管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員 0.0% 管理職 0.0% |
採用情報
採用実績のある学校 |
愛知工業大学、秋田県立大学、足利工業大学、いわき明星大学、岩手県立大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、群馬大学、工学院大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、信州大学、拓殖大学、帝京科学大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学、富山県立大学、富山大学、長崎総合科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、福井工業大学、福井大学、法政大学、明治大学、明星大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、和歌山大学 ほか (50音順) |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数 |
2022年4月入社
3人採用 2023年4月入社 5人採用 2024年4月入社 3人採用 |
過去3年間の新卒離職者数 |
2022年4月入社
0人離職 2023年4月入社 0人離職 2024年4月入社 0人離職 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2022年4月入社 男性
2人、女性
1人 2023年4月入社 男性 3人、女性 2人 2024年4月入社 男性 2人、女性 1人 |
- 業界
- 情報サービス
長野県 | 4/9 ,17 ,5/16 ,21 ,6/11 ,20 |
オンライン開催 | 4/9 ,17 ,5/16 ,21 ,6/11 ,20 |
オンライン開催 | 7/9 ,14 ,16 ,22 ,24 ,28 |