• 企業情報
  • 求人詳細
  • 説明会
  • マッチング
大洋電機株式会社 群馬事業所
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

1917年創業の舶用・陸用発電システムメーカー

大洋電機株式会社

この会社の部署一覧

部署を選択すると、それぞれのマッチング度合いや仕事内容、具体的なマッチング内容を確認できます。

  • 制御技術本部
  • 回転機技術本部
制御技術本部

仕事内容

  • 研究開発
  •    設計
  •    実験・評価
  •    生産技術
  •    品質管理・
       品質保証

配電盤、始動器盤、監視盤、電力変換器盤、発電機盤などの製品設計 プリント基板、電子機器回路設計(含むインバータユニット) 製品設計検証、妥当性確認(標準化) 顧客との仕様調整、製品見積り ISO9001品質/ISO14001環境マネジメントシステムの維持管理

この部署とマッチングする科目

部署で活かせる科目を確認して企業選びの参考にしよう!

特に優遇される履修科目
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
特に優遇される実験実習
会員登録、またはログインすれば見れるようになります。
大洋電機株式会社 群馬事業所
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり

1917年創業の舶用・陸用発電システムメーカー

大洋電機株式会社

船舶・造船の分野を中心に工場、プラント設備、建設現場、スーパー、ガソリンスタンド、レジャー施設など、さまざまな業界のあらゆる電力供給の需要に応えてきた、重電機器を基幹とする総合電気機器のサプライヤー

企業概要

大洋電機株式会社は、船舶用関連分野の発電機をはじめ各種電動機、通風機、配電盤、始動器、主機監視盤などの電気機器や、軸発電装置、インバータ制御装置などのシステム製品、ならびに陸用関連分野の発電機、周辺機器を含めた発電システム、コージェネレーション・自動制御・遠隔監視システムなどの各種電気機器・システム等の製造・販売を主な事業とする、総合電気機器メーカーです。
当社は、1917年に船舶用電気機器メーカーとして創立されて以来、1世紀にわたり豊富な実績を積み重ねてきました。現在では、漁船や内航用の小型船から、外航のコンテナ船や客船などの大型船、さらにはバルクキャリア、VLCCといった大型タンカーまで、多種多様な船舶に信頼性の高い電気機器を納入しています。また、高い信頼性が求められる船舶用電気機器の分野で培った独自のノウハウを活かし、陸用電気機器の分野においても安定した品質の製品を提供しています。
船舶用関連事業では、船舶用電気機器のトップクラスメーカーとして、発電機をはじめ各種電動機、通風機、配電盤、始動器、主機監視盤などの電気機器や、軸発電装置、インバータ制御装置などシステム製品の製造・販売を行っています。回転機とその制御、また船内の主機および主要補機の監視まで、重要電気機器を一括して納入できるのは、日本では当社のみです。当社はこうしたトータルサプライヤーならではの豊富な経験と実績を活かして、船舶ごとの特殊環境に応じた機器・システムを提供しており、日本はもとより海外の海運・造船業界からも高い信頼を得ています。
陸用関連事業においては、独自の重電技術を活かし幅広い産業ニーズに応える電機機器を開発・提供しています。当社の電力設備は、可搬型小型発電機から産業用の大型高圧発電機まで幅広いラインナップを有しています。これにより、工場や商業施設、娯楽施設、ホテル、商業ビル、病院、建設現場、レジャー施設など、多種多様な施設の要求に応えています。さらに国内のみならず、国境を越えて世界各国にも低圧・高圧の発電機を輸出しています。

群馬県伊勢崎市にある群馬事業所では、船舶用/陸用各種配電盤・制御盤、各種船舶用制御システム、各種船舶用始動器などの制御機器および装置や、各種発電システム、中/小型発電機、各種電動機などの開発・製造を行っています。

各部署の仕事内容

回転機技術本部

発電機、電動機、発電装置、動力装置などの製品設計
機械設計、電気磁気設計、電気設計
プリント板回路設計
設計要件検証、妥当性確認
顧客、サプライヤーとの折衝、調整業務

制御技術本部

配電盤、始動器盤、監視盤、電力変換器盤、発電機盤などの製品設計
プリント基板、電子機器回路設計(含むインバータユニット)
製品設計検証、妥当性確認(標準化)
顧客との仕様調整、製品見積り
ISO9001品質/ISO14001環境マネジメントシステムの維持管理

働く人の声

  • 電気・電子設計 制御技術本部 Mさん 2013年入社
    画像

    ■どのような経緯で大洋電機に入社されたのでしょうか。
    大洋電機の社員が私の母校である商船高専で、会社説明会を開催したんです。そのときに初めて会社の存在を知りました。実家は広島なのですが、面接のときに配属は群馬と聞いておりましたので、特に抵抗もなく入社しました。

    ■制御機器工場の技術部は、具体的にどのような仕事をされているのですか。
    船に搭載する配電盤を設計しています。言葉での説明はなかなか難しいのですが、発電機から発生された電気を配電盤で受電し、制御して、そこから船内各所の負荷に電気を送るためのシステムを設計するという業務です。具体的にはお客さまから系統図や仕様書を頂いて図面を作り始めるのですが、図面の中身が一般仕様書だったり、パネルの外形図を作ったり、フローチャートを作ったりとさまざまなパターンがあります。つまり設計担当者として、1人でひとつの製品すべてを担当しているというイメージです。

    ■かなり業務が多岐にわたっているということですね。仕事のやりがいはどんなときに感じますか。
    最近まで2年ほど、造船所に出向という形で赴任させていただき、客先で仕事をするという貴重な経験ができました。正直それまでは社内で配電盤のことだけを考えて業務に携わっていましたが、実際に船の規模や搭載されている機器などに触ることで、自分の知見を広げることができ、仕事へのモチベーションも高まりました。
    また、その知見を活かして自分が自信を持って作った図面を元に、工場で製品ができ上がり、組み立てられて、試験される……全ての工程を近くで見ることができるのは、喜びが大きいですね。製品ができ上がる過程の上流から関わることのできる業務なので、やりがいはとても大きいです。

    ■製品が作られていく工程をトータルで関わることができるゼネラリストの一面がありますね。今後、自分はどういった役割を担っていきたいと思いますか。
    いまは配電盤の設計を担当しているのですが、その上流には発電機があります。大洋電機は発電機を作っているメーカーとしての知名度が高いですし、自分自身も発電機の設計知識を身に着けることで、お客さまにトータル的な提案できるようになれると思います。これからも勉強が必要ですね。

    ■どんなときに入社してよかったと感じますか。
    私は県外から群馬事務所に配属されたのですが、大洋電機は社内行事も多く、コミュニケーションを取れる機会が多いので嬉しいですね。年齢層も幅広く、いろいろなスタッフといろいろな話ができるので、とても楽しい職場だと感じています。

    ■これから大洋電機を志望される方にメッセージをお願いします。
    まず元気な人に入社していただきたいですね。技術部は、製品が形になる前から携わることのできる仕事なので、想像力や発想力を鍛えられます。ものづくりが好きな方なら、きっと満足できると思いますよ。

働く環境

  • 群馬事業所
群馬事業所枚目/ 枚中)
群馬事業所

特徴や周辺環境

画像

船舶用発電機で国内シェア70%

当社は船舶用電気機器のトップクラスメーカーとして、発電機をはじめ各種電動機、通風機、配電盤、始動器、主機監視盤などの電気機器や、軸発電装置、インバータ制御装置などシステム製品の製造・販売を行っています。
漁船から大型外航船まで、あらゆる船舶ニーズに対応し、トータルサプライヤーとしてソリューションを提供しており、なかでも船舶用発電機は、国内シェア70%を獲得しています。

事業所の概要

取扱製品 ■制御機器工場
・船舶用、陸用各種配電盤・制御盤
・各種船舶用制御システム
・各種船舶用始動器
・電子制御機器及び装置

■回転機システム工場
・各種発電システム(コージェネレーション用、常用及び非常用、土木建機用)
・中、小型発電機(3 kVA~750 kVA)
・各種電動機(0.4 kW~132 kW)
所在地 群馬県伊勢崎市八斗島町726
屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙)

企業方針・企業理念

企業理念

当社で働くすべての社員は、以下に掲げる企業方針を尊重・共有いたします。

企業理念
高品質かつ環境に配慮した製品を供給し、一流のサービスを通じて社会の発展に貢献する。

三立(経営姿勢)
造る人、売る人、使う人が協調融和し、互いに限りなく繁栄していくことを目指します。

五訓(行動指針)
・常に正しきを守れ
・社会は凡て皆自分の師である、常に低姿勢を持して他から知識と技能を学び、精神の修養と人格の向上に努めよ
・他人を尊敬し社会の利益を計れ
・小さき恩をも忘れぬよう、報恩感謝で楽しき日々を送れ
・誠意と努力は凡てを最善に導く

企業情報

会社名 大洋電機株式会社
本社所在地 東京都千代田区内神田1-16-8 内神田ミッドスクエア
資本金 9千万円
従業員数 単体470人
事業所 本社、岐阜工場、岐阜羽島工場、可児工場、制御機器工場、回転機システム工場、ほか
設立 1943年(昭和18年)12月15日 創業:1917年(大正6年)
事業内容 高品質かつ環境に配慮した製品を供給し、徹底したアフターサービスを通じ、総合電気機器サプライヤーとしてトータルソリューションを提供致します。

ワークライフ情報

平均勤続年数 14.0年(2024年03月 時点)
平均年齢 41.0歳(2024年03月 時点)
月平均所定外
労働時間
20.9時間(2023年 時点)
有給休暇の
平均取得日数
11.4日(2023年 時点)

採用情報

採用実績のある学校 <大学院>
群馬大学、工学院大学、岡山理科大学、法政大学、新潟工科大学

<大学>
愛知工業大学、足利大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学園大学、岐阜大学、群馬大学、群馬県立女子大学、工学院大学、埼玉工業大学、城西大学、上武大学、諏訪東京理科大学、高崎経済大学、大東文化大学、大同大学、千葉商科大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京工芸大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、名古屋大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、福井工業大学、法政大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学
過去3年間の新卒採用者数 2021年4月入社 7人採用
2022年4月入社 4人採用
2023年4月入社 7人採用
過去3年間の新卒離職者数 2021年4月入社 0人離職
2022年4月入社 0人離職
2023年4月入社 0人離職
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2021年4月入社 男性 7人、女性 0人
2022年4月入社 男性 4人、女性 0人
2023年4月入社 男性 6人、女性 1人

大洋電機株式会社の事業所

  • 画像
    大洋電機株式会社 岐阜工場
    業界
    電気機器
大洋電機株式会社
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
業界
電気機器

岐阜県 12/20
岐阜県 12/20
岐阜県 1/9 ,2/10 ,21 ,3/12 ,25
現在掲載中のインターンシップがありません。
リシュメン(面接確約) コグナビES可 CogFest  掲載あり
エントリー、説明会予約はこちら